dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は40代半ばの男子です。都内に勤務しています。

仕事は普段は私服(今の季節ならTシャツにジーパン)でデスクワークをしていて、
たまに客先の所に出張する時にはスーツにネクタイをするという程度です。

今週末、私は両親の金婚式ということで、関西方面に行きます。
「両親の金婚式」なんて、もちろん私の人生の中で初めてです。

「何着て行けばいい?」と聞いた所、
「普段よりちょっとおしゃれして」来てくれとのことでした。
タキシードみたいな改まったかっこうはしなくていいとのことでした。

そう言われて、逆に困ってます。
「ジーパン以上スーツ未満」の服が求められているようですが、
そんな服、今までの人生の中でほとんど着たことがないから。
「服に金をかける」「服でおしゃれする」という発想自体が、
私の今までの人生の中で皆無でしたから。
(「タキシード着て来い」と言われた方がまだ良かった。貸衣装でも借りて行けばいいから)

一応、明日か明後日の会社帰りに、
銀座あたりのデパートに行こうと思ってます。
デパートで服を買うという経験自体、今までの人生の中でほとんどありません。
何十年か前に一度、セミオーダーでスーツを作ってもらったぐらいです。

うちの家族にも来てもらって意見をもらおうと思ってますが、
「ジーパン以上スーツ未満」の服の選び方って、
一体何を基準にしてどのように選べばいいのでしょうか?
何か参考になるサイトとか本とかありませんか?

変な質問ですが、本当に困ってます。
よろしくお願いします!
今週末の予定は延ばせないので、困り度は「すぐに回答くれ!」とさせていただきます。

A 回答 (7件)

「普段よりちょっとおしゃれして」・・・要するにご両親は、よくある若者カジュアル(Tシャツ・デニム等)の様な格好で来られる事を懸念してそう言っただけで、「ホテルで食事出来る」くらいの格好ならそこそこカジュアルでもいいのだと思います。




色柄の強めのシャツにネクタイ(またはナロータイ)でいいのでは。シャツとタイの色柄次第で充分「スーツ未満」になりますし、また充分フォーマルです。
パンツは、前の方もおっしゃっているユニクロのチノパンでいいと思いますよ。タイトめなサイズにすれば、かなりフォーマルに見える物もあります。ユニクロはサイズが豊富なので試着してみてください。
ついでにシャツも揃えては。ユニクロは基本小奇麗で落ち着いたアイテムを多く扱っている店なので、ご両親の期待している様なイメージのファッションになるかと思います。
http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/biz-cas …

または、デザイン的なシャツなら、スーツカンパニー、スーツファクトリー、ORIHICA等の若者系スーツ量販店でもたくさん扱っています。
落ち着いたカジュアルなんかもあったりします。これらもご両親のイメージされているようなファッションにかなり近いのではないでしょうか。低価格で店はどこにでもあるのでお薦めです。


今は時期的にも、ジャケットは無理に用意しなくていいと思いますね。それだけの為に普段使えない様なジャケット買うのも勿体無いでしょうし・・。

この回答への補足

今日、有楽町丸井のtheoryって店で上下揃えて買いました。現物の写真を上げようと思いましたが、裾上げができるのが明日になるのでこのまま締め切りさせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2009/08/26 20:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> よくある若者カジュアル(Tシャツ・デニム等)の様な格好で来られる事を懸念して

たぶんその感覚だろうなと、私も思います。
そんなに深刻に考えなくていいのかなー、となんとなくですが私も思い始めています。

で服の方ですが、今日の夕方、銀座で我が家族と一緒に選ぶことにしました。
実際にどんなのを選んだか、
写メぐらいアップしてから質問締め切りとさせていただきます。

お礼日時:2009/08/26 09:21

 暑い時期かもしれませんが、日本で言うところのジャケットスタイル


が最も、適切なのではないでしょうか。
 ナント言っても御両親様の金婚式です。いくら夏場とはいえ、
ジャケットは相手、御両親様に対する礼儀として着用するのがベター
だと思います。
 日本の男性は、特に心ある方は、休日こそきちんとしたテイラード
のジャケットを着られるべきと思います。(欧米ではジャケットを
着ているかどうかで社会的階級を厳密に判断されます。)
 40代半ばになられた質問者さんが仕事で時にスーツを着用される
お立場でしたら、ジャケットについては紺のブレザーコート(一般に
ゴールドのメタルボタンが付いた”ジャケット”のことをブレザー
コートと称します。英語ではジャケットのことをコートcoatということが多いです。)にグレー無地のトラウザーズ(スラックスのこと)。
シャツは白でもブルーでもOKですが、織り柄などの入った無地の
綿のボタンダウンシャツに、ブレザーの胸ポケットに日本では
ポケットチーフと言われるポケットスクエアpocket square
(胸に挿すハンカチのこと)をあしらわれるとさらに良いでしょう。
 勿論、靴にもそれなりの気配りをして、ベルトをするのであれば
靴と色を合わせておきましょう。またメタル(万年筆、腕時計、ベルト
のバックル等)も金か銀かで統一をするとベターです。
 何を買われるにせよ、お買い物の際は、御店で信頼出来る方に
サイズをよくチェックしてもらうと共に、御自分が充分に納得出来る
までコミュニケーションを取るようにしましょう。
 さらに、今回お話したような服装は、春夏用と秋冬用で素材を分けて
お持ちになられておくと後々大変便利です。なぜなら、
 紺のブレザーは紳士の服装として、最も汎用性に富むものであり、
着方によってフォーマルからスポーティ、またカジュアルまで、
つまりちょっとしたパーティから、普段にまで着れるものなのです。
例えばポロシャツにジーンズの上に羽織られるのもOKです。
 また、ゴールドのメタルボタンが気恥ずかしければ、シルバー系や、
それ以外の素材のものに変えても構いません。
 質問者さんの年齢ともなれば、自分のためだけでなく、他人のため、
しかも御自身が大切に思われている方への尊敬、敬愛の念を表すために
服を着るという発想も必要かと思います。また、洋服と言われる以上、西洋のものであるわけで、東洋に住む我々が”成り立ち”を知らず
勝手に解釈して、にいい大人がそのまま着てしまうのは知的とは
言えません。洋服についての歴史を勉強されることは必要であり、
避けられません。例えばチノパンひとつにしても、産業革命の直接の
きっかけとなったと言われる、英国植民地インドからスエズ運河経由
での大量の綿素材の英国本国への流入、その綿素材そのものが現代の
チノパンの元になったコットンツイル、またはドリルクロスと呼ばれる
素材なのであり、それ以降、軍服の素材としてメインに使用され、
今日に至っているのであり、元フジテレビのアナウンサーどころの話
では済みません。せめて、チノが、スペインとの戦争に勝利し、
冬の装備のままフィリピンへ進駐した当時の米軍に対し、インド製の
ツイル素材を中国経由で送付したことによってチャイナChinaが、
Chinoへと言葉が変化していった、つまりチノの語源がChinaにあると
いうことくらいは知っていてください。
 ”チノパン”は、元来軍用であるが故に実は製法によって厳然と
したヒエラルキーがあって、マッカーサーが履いていたような物と、
ペーペーの新兵が履いていた物では全く”作り”が違うのです。仮に
ブレザーなど、テイラードのジャケットに合わせて履かれるので
あれば、一般にはドレスチノと呼ばれる、ウール素材のスラックスと
同じ作りのものでなくてはいけません。ユニクロをはじめ、カジュアル
な御店で売られている安価なものは、一般にジーンメイク(ジーンズと
同じ作りという意味)と呼ばれ、サイズの補正等がきかないもので、
(つまりペーペーの新兵用)きちんとしたテーラードのジャケットに
合わせるには適切とは言えません。(それならばまだジーンズの方が
ベターです。)
 御両親様の金婚式とはとにかく大変おめでたいこと。お洋服の買物
が首尾よくいくことを祈念いたしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とありがとうございました。
#7さんの所に書きました通り、
たぶん、そこまでキチッとしたものは求められていないと思います。

お礼日時:2009/08/26 09:22

40代既婚♂です。


年齢から順当に判断して上はシングルのジャケットがいいでしょう。この時期ですからコットンかリネン素材で。柄物ではなく、シャツに控えめの柄ものを合わせるといいかとおもいます。ブレザーもいいですが、ちょっと若作りになる嫌いがあるでしょうか・・・
デパートで店員さんに相談して悩んでください。
ネクタイは会場によりお任せします。リラックスした座敷ならノーネクタイでいいでしょう。ジャケットのポケットにチーフを入れるとちょっとしたドレスアップになるのでノーネクタイでも平気です。
もちろん下はジーンズではなくスラックスですよ。こちらもコットン素材で。
スーツにネクタイ(もちろんある程度ドレスアップしてですが)ですと最近の傾向としてイベント(冠婚葬祭)の時などではちょっとフォーマルすぎる嫌いがありますし、スーツにノーネクタイはちょっとおかしなものです。
ジャケットにどうしてもネクタイが必要であればシャツの柄とネクタイの柄をうまくあわせることでカジュアルっぽくもフォーマルっぽくも演出できます。
そのあたりは表現しづらいのでデパートで相談されてみてください。

朝のニュース番組ですが日テレのズームインの司会者の羽鳥さんがノーネクタイのジャケット姿で出演しています。(今は夏休み中だったか・・・?)あーゆー職業ですのでちょっとフォーマルっぽい色目と着こなしですが、参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいにくうちでは朝はテレビ見ないので、
「日テレのズームインの司会者の羽鳥さん」と言われてもちょっとわからないのですが、
まああんな感じというのはなんとなく想像はつきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/26 09:24

#1の者です。



チノパンってのはスラックスの形した綿でできたパンツだと思ってもらえればいいと思います。
色は基本ベージュや茶系がメインですが、
最近では黒や白なんかも出てるみたいですね。
銀座であればユニクロなんかでも売ってると思うのでいちおご参考までに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォローありがとうございました。
知識がなくて本当にすみません。

お礼日時:2009/08/26 09:25

男性の場合は、自分と同年代のプロゴルファーの襟のあるゴルフウェアに、爽やかそうな色のジャケットを重ねれば良いと思います。


年齢の近いプロゴルファーのウェアは、普段着のコーディネイトでも参考になりますね。

プロゴルフ協会

http://www.pga.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3までで頂いた回答の中で、
唯一イメージできたのがmejikonさんの回答でした。
プロゴルファーのするような格好ということで。

ただ私は、ゴルフについても詳しくないので、
「年齢の近いプロゴルファー」というのが
具体的にどういう人を見て行けばいいのかもわかりません。
すみません。

お礼日時:2009/08/25 21:42

ノーネクタイでスーツでいいんじゃない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

服装についての知識は無いんですが、
その方向じゃないということはわかります。
すみません。

お礼日時:2009/08/25 21:40

式典関連ではないのですが、


私が昔イベント関連の仕事をしていた際に
客前に出る可能性があるスタッフに指示していた服装は
『チノパンと襟付シャツ』でした。
襟付ってのは夏場だとポロシャツなんかですね。
スーツだとお客さんから必要以上に説明を求められたりする可能性があるし、
ジーンズだとあまりにカジュアルすぎて見栄えが悪い。
だから間とってカタチはスラックスだけどそこまでビシッとは見えない『チノパン』
襟はあるけどそこまでビシッとは見えない『ポロシャツ』でした。

参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「チノパン」といわれて「ん?フジテレビの女子アナ?」で、
どんな服か全然想像もつかなくて、
googleの画像検索に頼るしかなかった私です。

いいアドバイス頂いたんでしょうけど、
いまいちピンと来なかったということです。
きっと私の方が、その方面について知識がなさ過ぎるんですね。
すみません。

お礼日時:2009/08/25 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!