

虫って何かの役にたっているのがほとんどですよね。
アリやゴキブリなんてのは他の虫の死骸や腐った木などを食べる掃除屋ですし。
ハエやカ(オス)なんかも花粉を媒介する運び屋ですし。
クモはそれらの虫を捕食して異常発生しないようにしていますし。
普段嫌われているのも何かの役にたっているため存在していると思うんですが、
セミってなんのために存在しているんですか?
他の虫を捕食するわけでもないし、花粉も運ばないし掃除もしないし。
ミンミン鳴いて人様のために夏の効果音をだすだけの存在ではないでしょうし・・・
他の虫のエサになるための存在でもなさそうですし。
一体なんのためにセミはいるんでしょうか?教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
地球上のすべてのもの生物も無生物も何のために存在するのか
なぜそういう形なのか
こんなことに何の理由もありません
たまたまそうなっただけです
アリストテレスはこんなことを書いています
前歯は食べ物を噛み切るためにあるのではなく奥歯は食べ物を摺りつぶすためにあるのではないと考えてはどうしていけないのか
意味は:自然の物には何か目的があって存在しているのではないと思う
偶然そのようになっているだけではないだろうか
No.4
- 回答日時:
>何かの役にたっているため存在していると思うんですが
この前提条件がおかしいでしょう(笑)
全ての生物は神が人間のために創ったわけじゃないですよ。どこぞの宗教みたいになってしまいます。
一応、冬虫夏草という形で直接役立ちますが。
あえて言えば次代へ遺伝子を残すためでしょう。
むしろなんのために人間はいるのかなんて考えたり。
No.3
- 回答日時:
セミは種類にもよりますが、3~17年間を幼虫の形態で土の中で過ごします。
幼虫の時代は、木の根から樹液を吸って生きています。他の生き物の捕食は一切しません。
長い年月の幼虫期間を経て、成虫になり、オスが大きな声で鳴いてメスを呼びつけて交尾をして、メスが産卵して死を迎えます。
成虫の期間は1~2週間と言われていますが、これは飼育が難しいので一般的に短命なのでそう思われていますが、自然界の成虫は2~3週間行き続ける個体もあるそうです。
さて、前置きが長くなりましたが、セミが役に立っている事を記載します。
スズメバチの1種のモンスズメバチは幼虫を育てる獲物にセミの成虫を主要な獲物としており、セミの成虫が居ないとモンスズメバチは種を保存する事ができません。
また、中国ではセミの抜け殻を「蝉退」という生薬として使われており、止痒、解熱作用などがあるとされています。
また、中国や東南アジア、アメリカ合衆国、沖縄などでセミを食べる習慣があります。
先日、テレビ番組でもセミの食べ方を放送していましたが、意外と美味しいそうですよ。
No.2
- 回答日時:
あらゆる生物は、なにかのために存在するわけではありません。
環境にたまたま適応した種がたまたまその時、存在しているだけです。まあ、存在すれば生態系のなかに組み入れられ、共生関係が築かれ、見た目にはそれぞれが、役にたっているような形になります。人間の場合だけは、役にたつことはなく、自然を破壊することがその役割のようですが。
セミはあのかたちでいるのは一週間程度で、目的は生殖です。あれになるまえは地中に5年ほど生活しています。当然、地中ではミミズなどと同じように土壌改良をしているようにもみえますし、他の動物を補食し、また自身がエサともなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミは何のためにいるんですか?
-
セミ うるさい セミが毎朝5時く...
-
朝、セミがうるさくて目が覚め...
-
家の中に、セミが入ってきてし...
-
セミのえさは何ですか?
-
イギリスにセミはいないのですか。
-
セミの弱点/撃退方法
-
岩手県在住です。 このセミはな...
-
セミセルフレジって商品券使い...
-
セミの世界分布
-
ろうあのかたがたは生まれたと...
-
大の蝉嫌いの私を助けてくださ...
-
アメリカで夏を代表する虫の鳴...
-
セミって、いきなり近くに飛ん...
-
せみの餌について
-
「セミプロ」「セミダブル」とは?
-
セミが土から出てくる時間は
-
セミを表す方言
-
セミに亜種は出来るか?
-
セミには鼻の穴がありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報