重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、1歳3ヶ月の女の子のママです。

本格的じゃないのですが、トイレに連れて行ってます。
ニコニコ笑って座るので、補助便座を購入しようと思っています。

ステップがついているタイプ・カバーなし・カバー有りタイプ。。。いろいろありますよね。
使っているかた、つかっていた方

こんなのがいいです!おすすめ!、など。。いろいろ聞きたいので、よろしくおねがいしますm(__)m

A 回答 (3件)

ウチが使った物は


便座の蓋みたいに付けっぱなしにするタイプでした。(付け方は簡単)
見た目は、携帯用の折りたたみオマルをもう少し立体的にしたみたいな
感じのを蓋のように上げ下げして使うというか
便座の蓋が子供サイズの便座と言うのか
結局、便座が二枚付いている感じです
薄型なのでそのまま蓋も閉まるし
いちいち取り外ししなくて良いから、置き場所もいらなくて便利でしたが!!
薄型なので・・。
オシッコが前に飛んでしまう事が何度かありました。
(ウチは男の子です)いつもチン○○を下向きに押さえてさせてました・・。
女の子なら大丈夫だと思いますけど
あまり有名なメーカーじゃなかったと思うケド
よくホームセンターで見かけました。

カバーはパイルのグルっと巻き付けるやつが、すぐグショグショになるので
アップリカ(だったと思う)粘着タイプのカバーを使いました
洗濯後の乾きも早いし、
形は微妙に違ったけど粘着タイプなのでテキトーに合わせて張りました
ウチのこは、便座が冷たいとチャンと座らず少し腰を浮かしたりして
余計にオシッコをまきちらかしたので必需品でしたケド
これからの季節はいらないかも

ステップは使わなくなった時の事と、
置く場所がない事を考慮して準備しませんでした。
どうせ、いつも電気付けたり、チン○○押さえに一緒にトイレに行って
親が便座に乗せてやっていたので不便だとは思いませんでした。

子供もだけど、親が使いやすい物(掃除とか)が1番だと思いますよ
失敗してもヒステリックにならなくてすむし~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とても、便利そうですね。おくばしょもこまらなそうだし(^^)

掃除のしやすさ!こどもは、大人とちがって汚すんですね。勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 20:36

tomochachaさん、こんにちは。


そろそろ、トイレトレーニングをしてみようと思ってらっしゃるのですね。
1歳3ヶ月で、偉いですね!

さて、うちは、オマルは先輩ママさんに、もらったので
補助便座だけのものを買いました。
当時、大好きだった(今でも大好き)アンパンマンの補助便座です。
アンパンマンの補助便座は、結構広く愛されているようですよ。

もし、一つだけ買われるとしたら、補助便座にもなり
オマルにもなる兼用タイプものもがいいかも。
それだと、ステップ台にもなると思うので
補助便座だけのときの踏み台としても使えて便利だと思います。

うちは、補助便座だけにしてからは、踏み台が必要なので
お風呂のイスを代用して使いました。
百円均一ショップとかでも売っているのでいいと思います。

それと、カバーですが、アンパンマンにはついていたのですが
汚したらその都度洗わないといけないので、枚数が足りず
結局はカバーなしですることがほとんどでした。
あってもなくても、いいと思います。
冬場だけ、寒がるようでしたら、つけてあげてもいいと思います。

ではでは、気長に頑張ってみてくださいね!
ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アンパンマンは使っているかた多いみたいですね。

カバーは汚れやすいんですね。勉強になりました。

あせらずに、のんびりトレーニングしていきますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 20:29

トイレは家族で使う物ですから


簡単に取り外し出来て邪魔にならない物が
良いと思います。

我が家はおまるの部品をはずせば
補助便座になる・・・と言う物を使っていました。
本当に簡単な、
トイレの便座にパカっとはめ込むと言うか
置くだけ・・・ってタイプ。
便座カバーもついていました。
でも、便座カバーは汚れるたびに
はずして洗濯しなきゃならないから
面倒でつけていませんでした。

補助便座を使わなくなってからも
しばらくは台がないと一人で便器に座れませんでした。
ですから一番長い期間使うのは踏み台だと思います。
ただ、ステップ付きの補助便座は
別にいらないと思いますよ。
我が家では踏み台をトイレに置いていました。
牛乳パックで作った踏み台を使ってるお宅もありました。
そう言う方が、大人がトイレに入るときに
邪魔になりません。

ともかく、
あまりいろいろついてないシンプルな物の方が
お掃除もしやすいし、
邪魔にならなくていいのではないかな?
子どもを2人育てた母の意見でした~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

シンプルで掃除のしやすいものが本当にいいみたいですね。

踏み台も、かんがえています。

普段なんにもしてくれない、ダーリンに木で作ってもらおうかとおもってます。

娘の為なら、動くかな??

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!