重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

空手を題材にした作品を読みたいと思っているのですが、お好きな方、お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ作品名、作家名をお教え下さい。小説でもマンガでも結構です。空手の流派もまだよく分かっていませんので、流派は問わず、お勧めがありましたらお願いいたします。

A 回答 (4件)

空手を題材にした漫画ですが



「空手小公子 小日向海流」がオススメですよ。
作者は馬場康誌さんで
ヤンマガで現在連載中です。
    • good
    • 1

No2の方も書かれていますが、空手マンガだったら「空手バカ一代」がもっともメジャーだと思います(ちと大げさで、うそくさい描写も多いですけど)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B% …

他にも梶原一騎氏のもので「人間凶器」も面白いです。空手を悪の道に使う”卑怯な面の多い悪人”が主役です。

もっと精神的な部分にスポットを当てた「拳児」という作品もお薦めです。これは中国拳法ですけど、原作者が中国拳法家の方です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B3%E5%85%90


小説でしたら空手ではありませんが、
津本 陽さんの作品で合気道の開祖となる植芝盛平翁をモデルにした「黄金の天馬」がスケールも大きくて面白いかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81 …

もう一作「鬼の冠」という作品は植芝翁の師匠でもある大東流柔術の武田惣角をモデルにしたもので、これも面白いです。
http://www.amazon.co.jp/%E9%AC%BC%E3%81%AE%E5%86 …

津本氏自身が抜刀道や剣道の有段者でもあるので、上の2作に登場する達人は、とても真実味があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもお詳しくていらっしゃるのですね! たくさん教えて頂き、ありがとうございます。武道や格闘技を描くなら映像に勝るものはないと思っていたのですが、小説だって面白いものがたくさんありそうですね。参考にさせて頂き、これから読んでみます。

お礼日時:2009/08/29 14:03

・コミック「空手バカ一代」梶原一騎



 空手家・大山倍達の半生記。と思いきや話半分以下との批判もありますが、面白いことは面白い。

・小説「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」夢枕獏

 NHKドラマ「ビジネスマン空手道」が面白く、その原作もけっこうよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「空手バカ一代」はやはりはずせないのですね。調べてみてこんなに長いんだ…とクラクラしましたけれど、挑戦してみます。
それから夢枕獏さんの小説もお教え頂きありがとうございます。タイトルからして私にも入りやすそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/29 14:00

今野敏(こんのびん)氏の作品はいかがでしょう。


「孤拳伝シリーズ」「虎の道」「義珍の拳」「武打星」etc.
必ずしも“空手”ではないんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今野敏死の作品は読んだことがありませんでした。警察小説?の方かな、ぐらいの印象しかなかったのですが、この機会に読んでみます。教えて頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/29 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!