
こんにちは。今日は、世の中の文に使われているフォントについてお聞きしたいことがあります。
(1) 明朝体・・・今、パソコンに入っている明朝体のフォントは、たくさんありますが、どのフォントが一番標準(普通)ですか。(よく使われているフォントも。)
(2) 中学校の東京書籍の技術の教科書は、HG明朝に似たフォントですが、社会(歴史と地理)の教科書(公民は知りません。)には、平成明朝体みたいなのが使われています。なぜ同じ会社なのにフォントが違うのでしょうか。何か理由があるのですか?
(3) (2)の技術の教科書に使われているフォントは何でしょうか?HG明朝体と比べると、「た」の4画目のスタートの位置が違うんです。
(4) (3)のフォントはどうやって入手するのでしょうか。フリーでありますか。
(5) テレビとかパソコンとかのカタログに使われている、ゴシック体、明朝体のフォントは、それぞれ、なんという名前のフォントですか。ゴシック体については、「な」の3画目の「点」が4画目とつながっていると思います。(違ったらすいません。。。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以下の質問はご存知でしたらお願いします~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6)いろんなカタログや、教科書は、どんなOS・ソフトで作っているのですか?もしかして、独自のソフトですかねぇ。
書いているうちに、質問数が多くなりましたが、できるだけ、ご回答お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
フォント好きの私としてはうれしいご質問ですが、いかんせん素人の回答になります。間違ってたらゴメンなさい。(1)について
Windows ならMS 明朝、Macならヒラギノ明朝体(http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/sample/ …)だと思います。OS付属の標準フォントなので、ふつうの人はこれらを使うはずです。ちなみに平成系は一太郎(ワープロソフト)に、HG系は Office に付属してきます。
(2)について
世の中には数えきれないほどの明朝体がありますし、教科の雰囲気や種類に応じて、書体(フォント)を使い分けることはありうると思います。ちなみに東京書籍では、字游工房という会社と「游教科書体」を共同制作、同社の教科書に採用しています。
(3)と(4)について
すでにご回答にあるように、教科書などのプロの仕事では、いわゆる業務用のフォントが使われる傾向にあります。こちら(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …)は Yahoo!知恵袋ですが、パッと思いつくだけでもこのくらい。そこから勘で考えると、HGっぽいのはモリサワの太ミンA101、平成っぽいのはリュウミン(参考URLひとつ目)だと思います。買うとすれば2万5千円くらい、全フォント使い放題プラン(モリサワ パスポート)だと年間5万円くらいです。
(5)について
明朝体はリュウミンや太ミン、ちょっと変化球でA1明朝あたりだと思います。「な」が変なゴシック体は、たぶん新ゴ(http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/ …)。 いずれもモリサワですが、ほかの会社のフォントも数多く使われています。ここで全部ご紹介するのは大変なので、あとは『和文フォント大図鑑』(参考URLふたつ目)をご覧ください。
(6)について
Adobe(http://www.adobe.com/jp/products/)の InDesign や Photoshop などを、Macや Windows 上で走らせるのが一般的だと思います。ほかには独自のソフトや機械、たとえば写植機や専用組版機、活版などもあります。もっとも、現在ではパソコンにシェアを奪われつつありますが、国語の教科書は写研(専用組版機)だと2ちゃんの人が言ってました。これは和文フォント大図鑑にも載ってない書体なので、運がよくないと見られません。
長文になりましたが、回答しがいのあるご質問で楽しめました。「た」や「な」に目をつけられるあたりが、何だかプロっぽくて……(笑) 私は「に」で書体を見分けることが多いです。
参考URL:http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/?t=1,htt …
ご回答ありがとうございます!!この回答を僕は待っていました!!
>何だかプロっぽくて……(笑)
そんなこと言われると恥ずかしいです・・・でも、僕はまだ、中学2年の男子です。結構家電・パソコンみたいなのに興味があります!
教科書のフォントは、指摘されたとおりリュウミンでした。買います!!・・・と言いたいところですが、2万円もの大金は出せません・・・(泣)
またよろしくお願いしますね。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1 基本的な事のみ書きます。
タイトル ゴジック体
本文 明朝体
2 教科書のフォント
教科書体
特に決まりがなく、各社が独自に選択できるから。
3 技術科の教科書
普通は教科書体を使います。
HG教科書体
HGS教科書体
4 そのフォントはどうすれば使えるか
教科書体は、ワードに元々あります。
それ以外の特殊なフォントについて(ダウンロード用)
http://www.flopdesign.com/font2/
http://www.hakusyu.com/download/index.html
5 その他のカタログのフォント
私は専門家ではないので、存じません。
6 カタログや教科書の作成ソフトについて
エムソフト EmEditor Professional 2006
マイクロソフト Word 2008 For Mac
その他、エディターソフトを参照してください。
特にMacは有名です。
また、フォントのダウンロードサイトは、インターネットでの上位検索であり、私が品質を保証しているわけではありません。
No.4
- 回答日時:
(1)標準といったら、多分、モリサワのリュウミンではないでしょうか。
もちろんパソコンには入っておりません。パソコンの中のフォントだったら、MS明朝でしょう。一番最初の工場出荷時には明朝体はMS明朝、MS P明朝しか入っていないので…。(2)好き好きではないですか?
(3)多分、Mac標準のヒラギノ明朝ではないかと思います。ゴシック体は新ゴです。
(4)Macを買うか、インターネットで買い求めください。フリーはライセンス違反になりますのでありません。
http://kakaku.com/item/03303622696/
(5)明朝体標準は(1)のリュウミン、ゴシックで「な」が特徴的なのはモリサワの新ゴです。
(6)独自のソフトじゃないんでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- 数学 数学の教科書で使われているxやyなどのフォント 5 2022/06/02 16:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- プリンタ・スキャナー お世話になります。 MS明朝体でワード文書を作成しているのですが、印刷するとなぜか平成明朝体のフォン 3 2023/03/03 00:29
- Word(ワード) ワードでフォントを選ぶとき、一覧からではなく検索等できないでしょうか? 2 2022/10/22 17:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 平成明朝体について お世話になります。 平成明朝体に似たフォントを探しています。 なにかご存知のもの 2 2023/05/30 23:54
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
文字入力
-
価格表示の書体フリーフォント
-
カップヌードルのフォント
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
Illustratorで数字・欧文のみ書...
-
昔のRupoのフォント
-
フォントを探しています。日本...
-
イラレでのフォントについて
-
フォント名を教えてください。
-
【illustrator】フォントが太字...
-
illustratorCS 指定した処理を...
-
フォントが変わってしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
【illustrator】フォントが太字...
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
笑点で使われている字のフォント
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
文字入力
-
PDFファイルをイラレに持ってい...
-
カップヌードルのフォント
-
ナンバープレートのフォント ...
-
アルファベットの各種書体をD...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
LINEの文字の書体
-
平成明朝体について お世話にな...
-
ISBNの英数字に使われているフ...
-
映画 「ALWAYS三丁目の夕日」...
-
平成明朝体について お世話にな...
おすすめ情報