dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社して5年の者です。現在、鬱病のため休職中です。診断書は12月まで休職とでているのですが、職場環境自体が鬱病の原因となっており、なおかつ職場環境を変えることもできない為復帰はどうしても無理なので12月いっぱいで退職したいと思っています。ここで質問なのですが、
(1)休職中ではあるが12月で退職したいということをを9月に会社側に伝えても問題ないか?(つまり、辞めると決めている=復帰はありえないということであるから12月などといわず速やかに(9月とか早めに)退職するべきなのか?そのような法的な決まりがあるのか?)
(2)12月退職意志を直前(例えば11月)に伝えても大丈夫なのか?
 (例えば辞める3ヶ月以上前には会社に言うことが法的に義務づけら れてますか?)
以上のことをどなたか法的な面からアドバイスいただけないでしょうか?
その他、法的な面以外のことでもアドバイス等ありましたらどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

No1です。


休職は法律で規定されている訳ではありません。会社の就業規則で規定されています。
あなたの会社の就業規則では、最大でどれ位まで休職可能ですか?復職の意思がなくても、出来るだけ永く休職すべきかと思います。(もちろん表向きは復職前提ですが)
退職すると今の保険証が使えなくなります。国民健康保険に加入するか、今の健康保険の継続するしかなくなります。いずれにしても割高になります。
通院されているので、直ぐに影響してきます。出来るだけ永く会社に籍は残すべきです。
傷病手当金の請求はされていますか?在籍中に手続きされた方がスムースです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答いただきましてありがとうございました。
御礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
できるだけ長く休職した方が良いことや退職後の医療費面でのアドバイスなどありがとうございました。温かいお言葉に感謝しております。
いただいたアドバイスを参考に良く考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 21:51

かなり精神的にも体力的にもおつらいさなかの事と思います。

一度このような症状に見舞われるとその後の社会復帰自体が困難で社会的な問題にもなっていますので さぞやご心配もあることだと思います。
しかし 今は治療に専念してください やめるかどうかなんて今考えなくてもよいように 休職制度があるのです。
つまり休職とは 働く義務が免除される状態なのです。 給与も出ませんし仕事もしなくて良い。 社会的冬眠という地位です。

更に 休職というのは復職時に医師の診断書が必要です。つまり復職可能かどうか?という事ですね。復職が無理なら 復職が許可される事はありません。

現在貴方は生活をどうしていらっしゃるのか判りませんが 何らかの手当てを受けているなら その期間中に少なくともよりよい状態に改善させてから それから考えたって遅くはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いただいたアドバイスを参考にさせていただき今後のことを良く考えたいと思います。
温かい御回答いただきまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/29 23:09

何の為に辞めるのですか?


体調願を出すのはいつでも出来ますが、休職満了で自動退職になるので、ワザワザ退職願を出す意味がありません。
転職が決まったのなら別ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
休職満了とともに自動退職になるのですね。転職のめどは全くたっておりませんが、今の職場にはもどれないので、転職するなり、別の方向を考えなければならないので質問させていただきました。
ご返答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2009/08/29 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!