
よろしくおねがいいたします。
もうすぐ9月の5連休ですが、
主人の義父母の提案で、関西から淡路島に旅行にいかなければなりません(1泊)。
ただ、0歳9ヶ月の子ども連れですので、渋滞のことがすごく心配です。
私は運転免許がないのであまり道は詳しくないのですが、阪神高速(西宮IC?)→明石海峡大橋→淡路島南IC下車という経路と思います。
GWに四国に行った人のブログなどを拝見すると、明石大橋が休日千円ということもあり、何十キロ渋滞とか書いてありますよね。
私たち大人はどうでもいいのですが、とにかく子どものことが気がかりで仕方ありません。
主人は、夕方までに着けばいいのだから、午後に出たら大丈夫といいます。
四国までなら混むけど、淡路島までなら心配することない・・と。
ほんとにそうでしょうか。
また新型インフルエンザのことも心配です。
わたしとしてはいっそ取りやめたいのですが、義父母が楽しみにしているとのことで。今の時点で中止を言い出せずにいます。
もちろん、近々になり、その地域でインフルエンザが流行っているなどありましたら、何を言われようとキャンセルしますが・・・。
そこで以下2点についてお伺いさせてください。
1)渋滞について。このあたりの地理に詳しい方、連休に同じ経路を通ったことのある方、情報をいただけましたら助かります。
2)新型インフルエンザについて、いろいろな考えがあるかと思いますが、みなさまなら、この時期の旅行の予定、ひとまず生かしておきますか?どう判断されますか?
アドバイスをお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
関西から明石大橋を渡って淡路島へ行くルートは、淡路島へ行く車だけでなく、淡路島経由で大鳴門橋を渡って四国の鳴門・徳島観光へ行く車や、大鳴門橋を渡って、鳴門から高松道で香川県へさぬきうどんを食べに行く人や、徳島から徳島道経由で高知や愛媛に行く車も淡路島を通りますから混雑します。
しかし、関西から四国方面へ観光に行く人は大半が午前中出発しますので午後ゆっくり出発すればそれほど混雑しないと思います。
帰りは逆に夜までに関西に帰ろうとする車が多いので、午後遅くなると混雑します。特に連休後半の午後は大渋滞になるかもしれません。午前中に淡路島を出発すれば、それほど混雑しないと思います。
但し、千円効果で交通量はかなり増えているので、事故等があれば大渋滞に巻き込まれるかもしれませんので、万一大渋滞に巻き込まれても大丈夫なように、簡易トイレや余分な食料・飲物、遊び道具などを用意しておいたほうがいいですよ。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
なるほど。午後出発ならばマシかもしれないですね。
千円の破格料金で四国に行くチャンスですので、
淡路島を通る車で混雑することを懸念しているのですが、
こればかりは「絶対」はないですものね。
事故とかに巻き込まれたら、ほんと怖いです。
大人だけならいいのですが・・・。
貴重な情報、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>「四国までなら混むけど、淡路島までなら心配することない」という義父の言葉の意味がいまいちよく分からないのですが(主人ではく、義父の誤りです!)、再確認する必要がありますね。
神戸西インターから淡路島でも鳴門でも1000円なので淡路島は素通りで割引の恩恵はないと繰り返し、報道されてますので、淡路島の観光地は混んでいないということでは? 行きは垂水JCTで多少混むぐらいでさほど心配は要らないでしょう。
回答ありがとうございます。
「四国にうどんを食べに行く」のが人気だからでしょうか。
確かに千円だと、この際四国にいくというのも分かる気がします。
実の親だと、いろいろ遠慮なく聞いたり言ったりできるのですが、
なかなかそうもいかず(苦笑)、こちらで質問させてもらいました。
週末にでも詳しく聞こうと思っています。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
インフルエンザは、人それぞれのお考えでしょうから、なんとも言えません。
通常の季節性インフルエンザに比べると、かかりやすいのは確かだと思いますが、季節性インフルエンザに比べて危険性が高いわけではなく、死亡率ともなれば、交通事故で死ぬ確率の方がはるかに高いわけですから、必要以上の用心はバカらしいと思ってます。さて渋滞ですが、GWは最終日の淡路→神戸で国内の渋滞記録を更新する大渋滞となりました。ただ、GWの前半は、明石海峡大橋の下から見る限りではそれほどの渋滞ではなかったです。
お盆は、15日には30キロ程度の渋滞となり、16日も大渋滞が予想されていましたが、多くの人が渋滞を予測して避けたのか意外とスムーズでした。実は16日の夕方に徳島から戻ってきたのですが、徳島でガソリンを入れるときに係員が私のナンバーを見て「たぶん大渋滞ですよ」と声をかけるぐらい渋滞予想は知られていましたが、混雑はしていましたが、渋滞といえるほどではなく、ほとんど停まらずに明石海峡大橋を渡れました。ただし、垂水IC・JCTで降りたり阪神高速方面に行く出口は2~3キロぐらい渋滞してました。しかし、阪神高速北神戸線に接続する布施畑ICはほとんど利用者なし。関西のどこから行かれるのか知りませんが、多少割高になる事をいとわなければ複数のルートがありますので、一番混む垂水IC・JCTを使わなければ回避可能だと思います。むろん、早めに帰路につけば垂水経由でもそれほど混まないでしょう。「関西から」ではどこに向うルートを紹介したらよいかわかりませんので、この程度しか情報は提供できません。
まあ、酷く混むのは上り線で時間帯は夕方、日付は22/23日でしょうね。
回答ありがとうございます。
インフルエンザについては、今のところは、熱の出始めに注意し、子どもの異変に気をつけるしかないと思っています。
渋滞については、行きだけでなく帰りも要注意ですよね。尼崎から行く予定ですが、おそらく西宮ICから阪神高速に乗るのだと思います。
「四国までなら混むけど、淡路島までなら心配することない」という義父の言葉の意味がいまいちよく分からないのですが(主人ではく、義父の誤りです!)、再確認する必要がありますね。
帰りはチェックアウトしたら速攻帰ります。
参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 明石から淡路島まで明石海峡大橋がありますが、何故和歌山から淡路島までの橋がないんですか? めちゃめち 17 2023/04/16 19:51
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(暮らし・生活・行事) 昔の渋滞と今の渋滞、高速道路での渋滞の速度がまるで違いますね。 2 2022/04/30 15:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) 大型連休の高速ETC料金なぜ割引させない。コロナが収まって経済活動の活発化と政府は言うが国土交通省が 8 2023/07/17 15:59
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 地図・道路 大阪から大分への車でのルート 3 2023/06/27 22:21
- その他(車) GW中の車のトラブルあれこれ 3 2022/05/08 21:32
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
通勤経路の変更について
-
東京から万座温泉に行くのに...
-
西湘バイパス 料金所カット法
-
実効アクセス時間の公式につい...
-
千葉ニュータウンまで
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
成田から新三郷へのドライブに...
-
圏央道上のICから八王子JCTを通...
-
湘南の藤沢から草津温泉までの道順
-
車で東名厚木から関越に行く途...
-
埼玉県道51号線(川越上尾線)...
-
中央道で富士山が見えるサービ...
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
中央道の高井戸IC「入り口」は...
-
関越自動車道から東京湾アクア...
-
柏に詳しい方、教えてください!
-
和歌山の国道371号線の日曜日
-
地図上に経路を示す印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
環八はなぜ混む?
-
エクセルから現在起動している...
-
通勤経路の変更について
-
平日朝の246の渋滞について
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
環八から中央道への入り口
-
羽田空港へのリムジンバス
-
柏に詳しい方、教えてください!
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
今度 東京へ行くんですが 東...
-
名古屋から草津温泉にマイカー...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
埼玉近郊で超初心者にもオスス...
おすすめ情報