
圏央道上のICから八王子JCTを通過して中央高速を利用して関西方面へ行く場合の料金がイマイチわまりません。
具体的には、金曜の夜20時くらいに圏央鶴ヶ島を出発して、松阪(三重)まで行く予定です。
平日と休日を跨ぐ為、どのように調べたら良いかちょっとわかりません。
http://dc.kousokubiyori.jp/dc/DriveCompass.html
上記URLで「条件:中央道経由」で検索したところ、1250円と表示されます。
地方高速が1000円なのはわかりますが、これだと「圏央鶴ヶ島~八王子JCT」の料金がたった250円ということになります。
この部分が本当なのかどうかが理解できません。
どなたか解説できる方がいらっしゃいましたら宜しく願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
つまり、質問者様は、なぜ圏央鶴ヶ島から八王子JCTが250円になるのか知りたいのですか?
それでしたら、
各種割引は利用者にとって一番オトクになる割引が適用されます。
つまり、土日にまたがっていれば休日特別割引が適用されるので、質問者様が仰るように圏央鶴ヶ島から松阪は1250円(深夜)になります。
で、圏央鶴ヶ島から八王子JCTの距離の割に250円というのが安すぎるというのであれば、料金は関越道,上信越道経由で計算されているためです。
圏央鶴ヶ島~東松山は約13.8km、圏央鶴ヶ島~八王子JCTは約37.9kmです。
つまり、近郊区間の距離が短い方がオトクなので、関越道経由で計算されるわけです。
(現段階では、どの車がどのルートを通ってきたか分からないためこのようになります)
圏央鶴ヶ島~東松山は通常600円です。
ここからターミナルチャージ分150円を引いて450円。
(ターミナルチャージは地方区間の1000円に含まれているため)
450円に深夜の50%をかけて225円。
24捨25入の計算で250円。
地方区間の1000円と併せて1250円となります。
なので、関越道の鶴ヶ島からですと、東松山までの距離が9.8km、料金が450円となり、安くなるのは当然です。
※1000円+((450円-150円)×0.5)
関越道の鶴ヶ島ICまで近ければこちらを利用しない手は無いでしょう。
1250円に対する100円の差は大きいものです。
わかりやすい解説、ありがとうございました。
圏央→関越→上信越→…のルートが適用されているとは思っても見ませんでした。
解説を読んでなるほどなぁと感心してしまいました。
これで料金の心配がなくなりましたので、心置きなく出発できます。
No.5
- 回答日時:
みなさんのお答えのとおり、このケースで休特割が適用される条件
ですと、圏央>関越>上信越>長野>中央経由の料金が適用されます。
この際、八王子jctを通ったか通ってないかは関係ありません。
これは「最大になる割引をひとつだけ適用した最安ルートの料金」が
「複数ルートがある場合、最安ルートの2倍以内の距離であれば、
最安ルートの料金を適用」されるというルールによるものです。
どう考えても、八王子jct経由の距離は上信越経由の距離の2倍以下
ですから(というか1倍以下ですよね)。
次に「¥1250」は、圏央鶴ヶ島-東松山の休特割(昼間)の¥400から
ターミナルチャージの¥150を引いた金額+¥1000なのではないかと。
これは圏央鶴ヶ島-八王子jctを通らなくても「わかんない」ので、
仕方なく安いほうで、ということかなと思います。
ただ、なんで上記区間に休特割の夜間料金(¥300)から¥150マイナス
でないのかはわかりません(この計算なら¥1150!)。
このへんはC-NEXCOに聞いてみるしかないですね。
No.3
- 回答日時:
高速道路の料金は、入場料に相当する定額(150円くらいだったと思う)と走行距離に比例する料金からなります。
しかし休日割引の大都市区間料金では、入場料分は地方1000円の方で払っているということで走行距離比例分だけ、それに割引で昼間30%OFF、夜間50%OFFとなっています。ただそれでも「圏央鶴ヶ島~八王子JCT」(37.9km)はちょっと安いかもしれませんね。
この場合は、圏央鶴ヶ島からだと圏央道を逆に関越に廻って関西に抜けるルートも可能ですので、関越道経由の料金で計算されているのだと思います。関越道では東松山までが大都市区間なので、通常料金600円、距離比例分の半額で250円は妥当でしょう。
No.2
- 回答日時:
圏央道は、(休日22時~六時)ですと、乗り継ぎの最も安い料金が適用されます。
圏央道から八王子JCTは、検札がありませんから、圏央道を走り終わった時刻はわかりません。最終的に降りた場所での時刻で、一番割引が適用される時間帯を選んで、休日割引が適用されます。
で、もっと安くなる裏ワザがあります。
以前、ここで私も質問させていただいたのですが、鶴ケ島ではなく東松山ICから乗ると、圏央道の料金が加算されませんので、完全に千円となります。東松山から関越を経由したものと区別できなくなるからです。
試しに、東松山~松阪で検索してみてくださいまし。
まあ、250円のために遠回りするとガソリン代の方が高くなるかもしれませんけどね。
回答、ありがとうございます。大体意味がわかりました。
ただ「圏央道は、(休日22時~六時)ですと、乗り継ぎの最も安い料金が適用されます。」の部分が少しわかりません。
通常、圏央道鶴ヶ島~八王子JCTを経由した場合の料金がいくらで、そこに休日割引が適用されて250円になっているのかが知りたいです。
ちなみに鶴ヶ島ICからで調べてみたら1150円でした。圏央鶴ヶ島から乗るより100円安いです。
ただ、東松山ICから乗ると家から30分程度必要な事と、結局は圏央道側に戻ってくるので、
ハイオク車所有の私としては、250円を節約したとしてもガス代の方が高く付きそうです。
今の予定としては鶴ヶ島ICから利用する事を検討しています。
No.1
- 回答日時:
解説はできませんが、少し前の土曜日に、中央道、甲府昭和から来て八王子JCTから圏央道に入り圏央鶴ヶ島JCTで関越道に入り大泉JCTを左に曲がり三郷ICへ向かいました。
そうしましたら、確か三郷の手前に料金所があって、1,750円と表示されました。
ですから、中央道、甲府昭和から八王子JCTまでが1,000円、八王子JCTから三郷までが750円ということになりますので、距離的には圏央鶴ヶ島~八王子JCT間が250円であってもおかしくないと思います。
高速に入った時間か、または高速の料金所を出る時間のどちらかが土日ならば、土日料金が適用されるはずです。
したがって、
>「圏央鶴ヶ島~八王子JCT」の料金がたった250円
はあり得ます。
詳しくは高速道路の会社、03ー3506ー0111 で聞いてください。
細かく教えてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 新宿~大月は特急しか選択肢が無いのですか? 4 2023/08/16 01:25
- 電車・路線・地下鉄 たまにある、「中央線、青梅線経由、五日市線直通、武蔵五日市ゆき」というやつがどれだけ珍しいものか、よ 1 2022/06/30 21:06
- Google Maps google map 無関係な経路が出来てしまう。 3 2023/04/28 22:58
- その他(交通機関・地図) 圏央道を使って那珂ICまで 4 2023/05/07 20:25
- その他(交通機関・地図) 高速道路の料金の調べ方 1 2023/06/19 20:02
- 食べ歩き 来週彼女と大阪から箱根まで、車で行こうと思ってます。 阪神高速 → 吹田 → 名神 → 草津JCT 3 2022/12/07 18:10
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
熊本阿蘇市から大分県別府市ま...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
千葉ニュータウンまで
-
群馬から大洗へ行くには
-
関東(横浜)から九州(福岡)...
-
実効アクセス時間の公式につい...
-
渋川動物公園(岡山県玉野市)...
-
wwwなしのドメインからwwwあり...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
平日朝の246の渋滞について
-
福山から新大阪
-
成田から新三郷へのドライブに...
-
朝の246号の渋滞について
-
埼玉県道51号線(川越上尾線)...
-
GWに所沢から秩父へ行きます
-
西湘バイパス 料金所カット法
-
「渋滞」の反意語
-
湘南の藤沢から草津温泉までの道順
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
環八はなぜ混む?
-
エクセルから現在起動している...
-
通勤経路の変更について
-
平日朝の246の渋滞について
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
環八から中央道への入り口
-
羽田空港へのリムジンバス
-
柏に詳しい方、教えてください!
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
今度 東京へ行くんですが 東...
-
名古屋から草津温泉にマイカー...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
埼玉近郊で超初心者にもオスス...
おすすめ情報