
VistaHomePremiumSP2を使用しています。
アンチウィルスソフトは、SourcenextのZeroです。
ウィルススキャンにひっかからない以下の二つのファイルはどう処理したらよいでしょうか?
1.C:\Windows\ST5UNST.EXE
いつのまにかスタートアップと同じフォルダに、半角カタカナの「スタートアップ」フォルダが作成されており、
その中にこのファイルのショートカットがありました。Zeroはこのファイルを検出しませんでしたが検索したところ、
なんだか怪しいファイルのようです。
2.C:\Windows\ST6UNST.EXE
上記ファイルが怪しいのでこのファイルも怪しいと思いました。
ちなみに、Zeroが"C:\Windows"の中もスキャンするようになっています。
画像は上が、スタート>すべてのプログラム 項目。
下が、当該ファイルのプロパティです。
以上ご回答よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、Visual Basic 5に含まれている、セットアッププログラム用のアンインストーラです。
単独で実行すると、「プログラムの削除から呼び出せ」と、警告が表示されます。それだけです。これが正常な動作です。
特別何もせず放っておいても、実害はまったくありません。
ST6UNST.EXEも同様で、Visual Basic 6に含まれるセットアッププログラム用のアンインストーラです。こいつを呼び出して、アンインストールを行う仕組みです。
私の環境下にもあります。Kaspersky 2009でスキャンしましたが、異常はありません。
スタートアップの名前が半角の理由は、単純にVisual Basic 5の仕様です。今でこそ全角で表示されますが、昔は半角で表示していたことがあります。
ご回答ありがとうございます。
気持ち悪いので、スタートアップ(半角)フォルダ、ST5NST.EXE、ST6UNST.EXE
の三つを手動削除しました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
〉〉受理 2009.07.28 08:33:51 (UTC)
つまり、世界標準時で、今年の7/28 にすでに、VirusTotalで
確認した人がいると言うことですね。
〉〉結果: 1/41 (2.44%)
41社の中で、黒と判定した、1社がどこかはわかりませんが、
特に有名どころが、今もって、すべて問題なければ、大丈夫
だとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
せっかくSourcenextのZeroをいれてて、信用できないという状況は
良くないです。
取りあえず、ファイル名がフルパスで分かっているんでしたら、
こちら↓へ当該ファイルを送って調べては如何でしょう。
http://www.virustotal.com/jp/
すぐに結果が出ますので、その結果が分かれば、今後の参考に
したいので、よろしく御願いします。
SourcenextのZero は『K7 Computing(K7AntiVirus)』の表記の
ベンダーに該当します。
念のため。
ご回答ありがとうございます。
以下のような結果が出ました。
ファイル名 B2B6242F00E814D81847018E91866100AA200085.EXE 受理 2009.07.28 08:33:51 (UTC)
現在の状態: 完了
結果: 1/41 (2.44%)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBを介したウイルス感染について
-
windows defenderで質問です。 ...
-
ウイルスバスターの表示について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルスバスターは必要か
-
セキュリティー対策について質...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
大至急お願いします 先程以下の...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
PCのセキュリティについて gmai...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ウイルスバスターの表示について
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
インスタにウイルスが検出され...
おすすめ情報