
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在コマジェ125FIに乗っています。
購入後4万キロを迎えてなを順調に走っています。
FIは冬場でも始動性にはまったく問題ありません。
が、エンストはします。(一年中)
始動直後や走行中ではなくて、十分エンジンが安定してから、信号停止などで止まっている時、発進しようとグイっとアクセルを開けたりするとエンストします。
前期、後期の差もあるようですが、調整も出来るようです。
購入(予定?)店で相談されてはいかがでしょうか。
アイドルスクリューでアイドリングを上げるのはだめです!
ダイアグツールで調整してもらってください。
私のコマジェもエンストしますョ。
でも手放せません。
それは、仕事はもちろん、遊びにもこれ一台で十分だからです。
片道300キロほどのツーリングは数えきれず、日帰り900キロ越えのツーリングもこれで遊んでいます。
他車(ゲン二種)に比べ身体の疲労もかなり楽ですし、お尻の痛さも十分に許容範囲です。
これがあるので、わざわざ大型を引っ張り出す気にぜんぜんなりません。
こまったもんだ。
No.3
- 回答日時:
マジェスティ125Fiを購入して数ヶ月ですので参考になるか分かり
ませんが、私の経験上エンジンは一発始動です。走行途中のエンスト
も噂で聞いたこともありますが今のところ問題ないです。
メリット
(1)やっぱり原付2種であのボディサイズは魅力です! (2)維持費が安
い!税金や任意保険がファミリーバイク特約でお得
デメリット
(1)他の原付2種に比べるとすり抜けが難しい (2)ボディサイズの割りに収納スペースが狭い
(3)カウルの作りが粗い等これが台湾品質なのかな?と割切るのも必要かも
No.2
- 回答日時:
FIとキャブを比較されたいのですね。
FIを複数台所有しておりますが、好調・不調がなく安定したエンジンです。
いつでもセル1発で目覚めます。
キャブ車で問題になる冬場の問題もありません。
うちの場合、特にエンストの問題は起こっていません。
逆にキャブ車は台湾の気候に合わせてあるため冬場は暖気が終わらないと出発できません。
チョークがすぐに切れてしまうためです。
チョークが切れた後、アクセルで回転をキープして暖気します。
暖機せずに発進するとエンストしやすく、その後エンジンがかかりにくくなります。(放置してエンジンが完全に冷えたらかかります)
日本の冬は台湾仕様のキャブにとって想定外のようです。
パッケージングなどの設計の古さはありますが、良くできたスクーターです。デザインもGood!
No.1
- 回答日時:
マジェスティ125FIにのっています。
キャブ車には乗ったことがないのでわかりませんが、Fiでエンストは
購入後一年間で二回ぐらいです。
使用用途は短い距離の通学です。比較的寒い時期に起こりましたがセルで一発始動なので特に問題はありませんでした。
利点欠点についいてですが、利点は維持費の安さ、ビグスクに比べて取り回しがしやすい。
欠点はピンクナンバーであること。大きな車体には似合わない。
自分はもう一回り小さいシグナスでもよかったかな~と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク FI車、乗るスパンは2週間に1回。 冬時期で、乗り始めにエンジン付近からカタカタ音がなります。 5分 2 2023/01/23 10:56
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを格安スマホにしようと思っていて、両学長のYouTubeを参考にして検討しています… スマホを 6 2023/02/05 18:28
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200 に乗っています。 冬場あまり乗らない為、キャブにエンジンコンディショナー(呉レ)を 4 2023/01/04 06:23
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
警告灯について
-
VQ30DETエンジン
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
オートマ車のエンスト
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
オートマ車なのにエンスト?
-
走行中のエンスト発生原因は何...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
T-REX700+YS120SR
-
AT車の停止中や駐車時のエンス...
-
車の状態がおかしいです・・
-
50ccライブdio規制前での質...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
普通自動車免許
-
平成15年ウィッシュのエンスト2...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
セッティング不良から抜け出せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
APE50 アイドリングからアクセ...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
燃費が悪い、アクセル開けると...
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
エンストしにくいバイク
-
new mini(AT)のエンスト。...
おすすめ情報