
ビデオスタジオ11をインストールしましたがビデオスタジオ、exe&PLexeエラーで0xc015002エラーと言うのが表示されて起動不可能です。今年5月までは正常に起動していましたがビデオスタジオ12の体験版を15日間使用&ビデオスタジオ11同時使用してて体験期間が終了したのでビデオスタジオ12をアインストールした所その日を境にビデオスタジオ11も起動しなくなりアインストールして再インストールしてもビデオスタジオexeエラー&PLexeエラーで次のような表示が出て起動しなくなりました。0xc0150002エラー。でソフトメーカーに問い合わせ回答の指示通り色々実行しましたが回復せず。その他ソフトは正常起動してますビデオスタジオ11のみ起動しません。ビデオスタジオ6と言うバージョンの古いソフトを持っててそのソフトをインストールすると正常起動しますが、ビデオカメラで撮影したハイビジョン動画を取り込めないのでバージョンを落とすのも無理なので解決方法があればお願いします。PCのHDDにはh264ファイルが約50GB以上保存されてて外付けHDDに移行したくても認識しないのでPCの再セットアップができません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ビデオスタジオ12が共有ファイルを新しいものに置き換えてしまったとか、で不具合が出ているのかも知れません。
システムの復元は行ってみましたか?
WindowsXPであれば「スタート」→「ヘルプとサポート」→「コンピュータへの変更を システムの復元 で元に戻す」→「コンピュータを以前の状態に復元する」で体験版以前の日付を選んでみて下さい。
※その日付以前にインストールしたソフトウェア等は削除(インストール前の状態に戻る)されますので後からインストールしなおして下さい。
この回答への補足
システムの復旧は実行しましたが時すでに遅く12体験版アインストール前までは戻せませんでした。6月10日まで戻すのがやっとでしたビデオスタジオ12体験版を体験期間が終了したのでアインストールしたのは5月末でした。
補足日時:2009/09/07 10:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体験版の日数制限について
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
Rog ramdiskというソフトでramd...
-
DVD Decrypterを起動するとエラ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
昨日まで使えていたphotoshopが...
-
Google Earthのcache fileについて
-
DAEMON Toolsが急に起動しなく...
-
PCの更新に伴うトラブル
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
Windowsの起動音
-
シリアル番号が無効です adobe CS5
-
東方紅魔郷のBGMが流れないので...
-
インストール済みのAdobe Illus...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙ソフトが使えません
-
体験版の日数制限について
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
txt2assとvb6ランタイム
-
sony vegas pro13が起動しない
-
イラストレータが起動できなく...
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
会社のパソコンでcubepdf utility
-
Rog ramdiskというソフトでramd...
-
PC用のゲームでエラーが出る
-
Thunderbirdが正常に起動しない
-
エラー報告からのシャットダウン
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
-
EDIUS Neo3のエラーメッセージ
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
Apacheをインストールしたので...
-
MSI GAMING APPについて
-
Auto cad が起動できません
-
「リモート名を解決できません...
おすすめ情報