重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Google Earthをインストールしましたが、
『Google Earth did not logout correctly previously.
If you encounter problems consider deleting your Google Earth cache file.』
と表示されて、起動できません。
再インストールしても同じです。
英語の表示は、キャッシュファイルを消せということだと思いますが、どこにあるのでしょうか?
当方のスペックは
win2000 pen3 650MHZ メモリ256
推奨環境よりはかなり低いと思いますがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 グーグルアースを起動してツールバーから「ツール」を開きますとメニューの中に「オプション」があります。

こちらを開いて、キャッシュの項目を参照。

 起動出来ない状況でしたね?ネット閲覧ソフトを起動したらインターネットオプションを開き、「全般タブ」から<ファイルの削除>だと思います。

  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

回答ありがとうございます。やってみましたが、やはりだめです。

補足日時:2005/07/30 23:13
    • good
    • 0

NO2で回答したpint55です。


パソコンを次のスペックのものに買い替えましたら、Google Earthは問題なく動きました。
Win XP HE Pen4 3.2GHz メモリ512
ご質問に対する直接のお答えにはなっていませんが、ご参考までに。
やはり推奨環境が大事のように思いました。
    • good
    • 0

私も同じ質問を出していますが、外国語ソフトの場合Windowsユーザー名が2バイトの日本語の場合うまく起動できません。

したがってユーザー名を英数半角の名前に変更するか(この場合他に色々影響が出そうな気もします)、このソフト用の対処策でもあれば教えていただきたいのですが。
    • good
    • 0

私もyuritokoさんと全く同じ状況です。


それでNO1さんの教えに従いcacheの削除をしました。
「delete...cache file」のメッセ-ジは出なくなり、次に進みましたが、
「UNKOWN}のメッセージ枠が表示され、意味不明の変な文字が表示されます。

質問者に便乗して申し訳ありませんが、フォローをお願いしたいのです。
なお、私のPCスペックも次のように低いです。
Win XP SP 688MHZ メモリ256

この回答への補足

キャッシュファイルは
http://earth.google.com/support/bin/answer.py?an …
を参考に削除できました。
しかし、『GoogleEarth has encountered a problem and needs to close.』
となってやはり起動できません。

補足日時:2005/08/03 14:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!