
今から20年くらい前に、使っていたステレオをまだ使えるか電源を入れてみたところ、ちゃんと音が出て使えそうなので、スピーカーを今使っているテレビに接続出来ないか、ためしにアンプをテレビに接続してアンプにスピーカーを付けて電源を入れてみました、
結果は全く音が出ませんでした、どなたかスピーカーからも音を出すようにする方法を教えて下さい。
それとも出せることは出来ないのでしょうか?
また接続の仕方が間違ってるのでしょうか?使っているテレビはpanasonicのタウ32型のbs内臓テレビです。ステレオはPIONEERです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加です。
前の回答にはテレビに直接スピーカを接続することばかり考えていましたので、不十分な回答(アドバイス)で申し訳ありませんでした。テレビは最近の大型画面の液晶かと思いますが(詳しくどのようなものか分からないので違っていたらお許し下さい)、テレビ(本体、画面でない方)に音声出力端子(ピンジャックで音声の左は白色、音声の右は赤色、画像が黄色となっているのが普通です)があれば、そこからステレオアンブのAUX/INの同じような端子(ピンジャック)へピンプラグ‐ピンブラグのケーブル(ステレオ用の市販品沢山あり)で接続すればOKです。No.3
- 回答日時:
テレビの端子は、ちゃんと
出力端子につなぎましたか?
普通のビデオ1~3だと入力専用でダメです。
また、BS出力も、BS以外の出力が出ない場合が
あります。
タウの昔のものだとわからないのですが、
最近の物であればかならず出力端子があるはずです。
後ろを探してください。
No.1
- 回答日時:
スピーカは多分単独の箱(キャビネット)に入っているもの(コンポのスピーカ)と思いますが、これはインピーダンス(接続するための値)が多分4~16Ω(オーム)の範囲と思います。
これをテレビのどこに接続したのでしょうか?このテレビがどのようなものか良く知りませんが、普通のテレビに外部スピーカ用の出力端子があるのでしょうか?ステレオのアンプにあるような4~16Ω程度の値の表示のある端子がなければ接続するのは知識がないと少々難しいものと思います。イヤホーンの出力(イヤホーンジャック)に接続しても若干音は出ますが、ステレオのスピーカを鳴らすのは無理です。テレビの中は(液晶テレビは別ですが)高圧の電気があるので危険ですから、素人の方は絶対にいじらないで下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
サブモニターとして使えるか教...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
COM端子、共通端子とは?
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
圧着端子の共締めの数
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
ラグ端子とは
-
「コンポジット(RCA) Sビデオ端...
-
このジャック(ポート)の名前と...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
S端子及びS1,S2端子について
-
デジタルTV端子D3とD4の...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
Wii U とテレビの接続について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
圧着端子の共締めの数
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
ラグ端子とは
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
サブモニターとして使えるか教...
-
COM端子、共通端子とは?
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
新しいテレビでWiiをやろうと思...
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
真空管アンプとプリメインアン...
おすすめ情報