dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WMPの最新版9.0を使用してます。
WMPで見れないAVIファイルがあり、
見ようとすると「コーデックのエラー」
というのが出ます。
前にこういう症状が出たとき、mplayer2
で試すと再生できたんですが、今回は
それもダメでした。

どうしたら見れるようになるんでしょう?
なにやら、コーデック統一版らしきものを
ダウンロードすればいいっていうことも
聞いたことがあるんですが、いかがでしょうか?

具体的にお教えください。

A 回答 (6件)

DIVXをインストールして、真空波動研からファイルを開くと見れるかもしれません。


そのとき、インターネットに繋いだままでファイルを開いてください。
    • good
    • 0

回答者の皆さんがおっしゃる通りDivXはお試しになりましたか?コーデックに関しては最新のものをダウンロードする事で何とかなると思います。

それからフリーソフトでKbMediaPlayerというものがあるのですが、かなりの範囲をカバーしているのでもしかしたらって事もあるかもしれないです。

参考URL:http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
    • good
    • 0

他の回答者が言っていたように


フリーのプレーヤー{真空}でコーディックの種類を知り
そのコーディックのみ落として確認していく方法がベストです。基本はDIVXでしょう、ほかにもOGGやXVIDのように
たくさんあります。AVI作成した人に聞くのがイチバン早いですね、パックでいれて一度OSを再インストールした経験もあります。パックはお勧めできませんね、DLL等を自分で整理したりレジストリーを修正できるのならパックインストールしてもOKでしょう!手作業削除は結構面倒くさいですけどね、

参考URL:http://www.doom9.org/
    • good
    • 0

こんにちは。

コーデックについてはいろいろ種類がありまして、NO.2の方がおっしゃる通りなのですがaviファイルで最近よくあるコーデックということでDivxをいれてみてはどうでしょうか。下記のサイトからフリー版をおとしてインストールしてみてください。

参考URL:http://www.divx.com/
    • good
    • 0

圧縮AVIにも色々ありますからね。


コレというのはないですよ。
作った人に聞いてください。
それが一番速い解決方法。

ここで聞いても作った本人にしか判らないコーデックの種類はわからない。

「真空波動研」「GSpot」あたりで、動画ファイルを開いて使っているコーデックを調べてから検索なり、質問なりしないとアドバイスしようがない。

コーデックパックはあるけど、万能ではないし、不必要な物を入れるとPCの調子が悪くなって、最悪OSの再インストールが必要になるのでおすすめできません。
    • good
    • 0

DirectXをインストールしてもダメですかね??


以下のサイトからDLしてみてください

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/d …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!