dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女です。
パチンコは運気を下げると思いますか?
軽い気持ちでパチンコを初めてから填まってしまい、気が付いたらこんな歳になってしまいました。
何度もやめる決意をしても、何日かやめれたり、下手すれば次の日にはパチンコしています。他の事にやる気が起こらず(部屋の掃除など)、パチンコに逃げてしまいます。(仕事は一応販売業を休まず頑張っています。)
こんなだから、婚期も逃しています。
パチンコを知らなかった時は、美容や自分磨きを頑張れていました。
今の自分は違います。自分磨きにやる気がおきません。本気でもう自分を変えたいです!
何度もチャレンジしてもやめれませんでした。
私みたいな人はいますか?またこんなひどかったのに変われた!っていう人はいますか?やる気がおきなくてパチンコばかりしている場合どうしたらよいでしょうか?
前向きにやる気を出す方法などでも構いません。
パチンコとは絶縁したいです。

A 回答 (11件中1~10件)

まず辞めたいというのは負けているからではないですか?辞めたいというのは辞められないと言っているのと同じです。

つまり心理的に、私はやめられません、と言い聞かせているのに相当します。お金の収支は一見ただのプラスマイナスですが収支の根底には心理が働いているのです。やめられない心理でお金を使う、これがパチンコの根源です。どうして辞められないかというと負けたままで終わりたくないからです。辞めたいというより辞めるとはっきり決めることで解決します。辞めると決めても行ってしまうこともありますが辞めると思っているとそのうち辞められます。崖から飛び降りる気持ちで今までの負けはくやしくても無視して飛び降りてください。崖から飛び降りるくらい負けたままで辞める気持ちは悔しいのです。でも飛び降りた先には幸せが待っていることが多いですよ。私はやめて6年ほど経ちましたが今は休憩にジュース飲みに行きますが昔落ち着いた騒がしさも今はうるさく感じます。負けているとどうしても取り戻したいのが心情。で、下手すると一生かけてでも取り戻したくなるかもしれません。結果あの時、やめていればこんなに負けが膨らんでなかった。。。たぶんこうです。ですので負けが何十万とかだったら辞めておくのが安全です。そのうち何百万となる可能性は大です。何十万だったら比較的当たりやすいナンバーズ3とかで数回当たればいいし。そういう私は特にパチンコに恨みはありません。十分楽しんだし勉強しました。少しマイナスかもしれませんが遊戯なのでゲーム代と思っています。
    • good
    • 2

パチンコをやめれない場合は異常ということを受け入れてください


パチンコとは客を煽ってお金を取るギャンブルです。必ず店が儲かる商売になっています。
それを知っていてパチンコ店に通い負けるのは、店や誰のせいでもなくあなたのせいです。

病的賭博という病気を調べてみてください。
    • good
    • 0

パチンコ屋のバイトの店員です。


地域の時給700円前後に対して時給1200円貰ってます。
それだけ儲かってるんですよ。
役職者は20代で普通に月30万位+ボーナスですし…。
社長の家は子どもはタクシーで登下校。プールあり。凄い豪邸です。
パチンコ屋の休憩室はいつもドアは開放されたままでエアコンが24度で掛かってました。
更衣室もエアコンが常に…。そんなにお金を使って…。

パチンコなんて同じ演出ばかりですぐに飽きてしまいます。
昔プロでもやってましたがプロでやるなら完全に作業です。
釘見て何発の玉で何回まわすか?そればかり追ってしまいますし
それ以外の一般ユーザーは負けが非常に多いのが現状です。
プロが持っていく上がり分も店の電気代も店の人件費も払って
それでも店はザクザク儲けているわけです。
それは一般ユーザーが払っていく計算ですよね?
パチンコをする人はパチンコ屋に寄付しているのと同じですよ。
1回なら勝てたとしても払い出しは100%切ってるのですから
何回もやれば必ず店が勝ちます。
ハッキリいうと時間潰し?でお金を落としているのと同じです。

すぐにやめないで毎日パチンコ日記をつけたらどうですか?
どれだけ負けているかわかりますよ。
すぐにやめたいなら他の趣味を持てばいいのでは?
友人と飲みにでたり…。
    • good
    • 2

私も学生時代からハマって10年ほどしていました。


酷い時は買い溜めのインスタントラーメンで食い繋ぎ、電話などの公共料金も滞納するほどでした。

ですが、他にも趣味やお金をかける物があったので、だんだんパチンコに使うお金が減りました。
すると、通帳の残高が毎月増えていくんですよね。
それからは毎回通帳記入し、お金が増えていく喜びを感じました。
(結局、違うものに使うので劇的には増えないんですけどね。笑)

最終的には、ある日突然に行かなくなります。
理由は簡単でして、1日働いて貰う給料が帰り道のパチンコ屋で30~1時間で無くなる事への空しさを毎回感じているし、そのパチンコ業界で働いている人達は俺の事を嘲笑っているんだろうな~。と思ったから。
ちょっと仕事が忙しい時期が続いて近寄らなくなってそのままです。

同じお金を稼ぐのに、1日汗水流すのと30分座っているだけの違いです。
どう思いますか?

やめてから10年、店に入る事も近付く事も怖くて仕方がありません。(笑)
そして今では禁煙にも成功し、健全?な社会人生活を送っています。
    • good
    • 0

離島に引っ越すかすれば手っ取り早いけど、コンピューターにあほにされていると思いなさい。

ここに来ている人はあほな人たちだと。私の周りにも毎日仕事で休めず、年2,3日くらいの休みの人がいます。夜しか時間がないので、パチンコくらいしかストレス解消できないとのことでした。でもたとえばフィットネスクラブに通うとか、趣味を作るとかすれば、友達もできて、やめれますよ。そのうち友達とかお金、時間など大切なものを失いますよ。私は釣りをしています。たくさん友達もいます。パチンコをしているひとは、会話が面白くない。パチンコの話ばかり、何連荘したとか。
    • good
    • 0

やっぱり違うことに集中してパチンコのことを忘れることかな

    • good
    • 0

>パチンコは運気を下げると思いますか?



上げるか下げるかで言えば、下げると思います。

趣味程度のパチンコならストレス解消で良いと思いますが、客観的に見る限り
パチンコに依存した人生になっています。

>仕事は一応休まず・・・

仕事はやめてしまえば、パチンコに影響するので、やめられないのでは。

>自分を変えたい・・・

人間は追い詰められると、未知の力が出るものですが、
あなたの場合はパチンコをする潤沢な資金があるので、やめることはできないでしょう。

自分磨きを再び始めたいなら、ねるとんパーティーや結婚相談所、友達付き合いを活発にすれば、パチンコをする時間も次第に減少していくと思います。

色々、言いましたが、最後は自分がしっかりしないと立ち直ることはできません。
掃除をやるにしても、(面倒くさい)と思いますが、自分の脳に思い描かれるているので、思ったら、すぐ行動!! 後ろ向きな自分から卒業して、これからはなんでも前向きに行動していけるように頑張ってください。
    • good
    • 1

他のことをするやる気さえあればパチンコがやめられるのにと思って


いるからやめられないのだと思います。

やる気がなくたって色々なことをしても何も問題はないはずです。
それを何かをするにはやる気が必要だと自分が決めてしまったことで
唯一やる気の起きるパチンコをすることになっているのかもしれません。

やる気がない状態がいつでも自分の中に起こりうることを自分が容認して
それを許すことができれば何かをすることによって埋め合わせをする必要
を感じなくなると思います。

依存しているものに問題があるのではありません。
自分の中にある問題に向き合わないようにするために利用をしてるだけ
なのです。
    • good
    • 0

パチンコ、いったんハマるとなかなか辞められませんよね。


私も10年ほど前、毎日のようにやっていましたし、世の中もパチンコブームでテレビのバラエティでも女性客を増やすため?に良く放送していました。
でもある日すっぱりと辞められました。それは考え方ひとつでした。
「今まで5年ほどやってきたけど、トータルで勝ってるのかな?いや、負けている」とか「ある日は勝っても次の日に負けるし、このパチンコやってる時間ってなんてもったいないんだろう」「こんな無駄な時間を使ってお金を浪費して、それならお金のかからないテレビで情報番組やクイズ番組見て雑学でも覚えたほうがよっぽど有意義じゃん」などと考えました。
パチンコなんて所詮負けるようになっていますし、だってふつう4円で玉を借りて、2.5円換算でしかお金返してくれないんですよ?お金を使ってあのリーチのドキドキ感を買っているだけなのがどんなに無駄なことか。ドキドキ感ならDSとかWiiとかのゲームをやっているほうがよっぽどマシです。
参考になれば良いのですけど。
    • good
    • 0

>パチンコは運気を下げると思いますか?。



そんなこといってるから「ダメ」なんです!!。
運気?…そんなものは「無い」!!。
これは自信を持って言えますよ。

パチンコをユーザー側からしか見れないから、パチンコをやめる気になれないんです。
経営者側から見れば、それがどんなにリスキーな商売か?というのがわかります。
リスキーだからこそ「余裕」をみた経営を行います。
「負けることができない」のが経営者なんです。

それに比べてなんですか!?。
運気?…会社は「運、不運」で商売してないんですよ?。
「絶対負けない」という気迫で商売してるんです。
策をとっているんです…ユーザーよりも「遥かに有利な」場所からね。
わかりますね、私の言ってること。

今のままの気持ちや考え方では、地獄から抜けられませんが、それでも宜しいか?。
本当に絶縁したいなら、頭を振り絞って自分で考えてみればいいですよ。
パチンコ屋の経営がどれだけ多額の資金を要するか、ってね。
それを「支援」してるのがユーザーだってことです。
最初から「勝てない相手」を相手に、賭けをしてるんですよ。
「遊び」じゃないんです、経営者にとっては。

自分で汗水流して働いて、お金がいかに貴重かが理解できるまで働いたら、金額を決めて「損した、得した」っていいながら遊べばいいんです。
それならば私も何も言いませんし、きっとパチンコは楽しいゲームですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!