重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

表記のことをやりたいのですが、カメラ機能を使うと、40人一人一人のセルの回転をするので、手間がかかるのですが、もっと簡単にできる方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

エクセルで作られたものでしたら表から離れた列、例えばN列に、もしも先生のセルがF30セルにあるとしたら30行目まで使われているのですからN1セルに1と入力し、Ctrlキーを押しながらN30セルまでオートフィルドラッグすることで1,2,3・・・・と入力します。


次にA1セルからN30セルを範囲として選び、「ユーザー設定の並べ替え」で「最優先されるキー」をG列にして降順で並べ替えをすればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。丁寧にご教示下さりありがとうございました。
降順並べ替えのあと、左右ミラーになるので、番地指定の関数でやりました。

お礼日時:2009/10/01 13:25

エクセルでしょうか。



これでは?

座席ひょーkefi
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se36 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。ありがとうございました。
これで作ってみましたが、掲示用のを作るためにそれからまた手間がかかりました。これもじっくりマスターすれば使えると思います。

お礼日時:2009/10/01 13:24

使用しているソフトが不明。



エクセルなのかな?
1列追加して1から順に数字を振って、全体を降順並べ替えにするとか…

セルの表示形式で
[配置]-[方向]で90度の向きで作成し、
反対向きを作るときは、-90度にするとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。ありがとうございました。
降順並べ替えのあと、左右ミラーになるので、番地指定の関数でやりました。

お礼日時:2009/10/01 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!