dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC環境 OS:xp-pro-sp3  
インターネットセキュリティのプロパティの各設定は
インターネット:高 ローカルイントラネット:中低 信頼済みサイト:中高 制限付サイト:高 の状態です。
この時に、IE8の信頼済みサイトにyoutubeを登録してみました。
その後、youtubeにいくとブラウザ右下のアイコンは信頼済みサイトに
なっているのですが、FlashPlayerのアドオンが無効になっていて動画が再生されません。この状態で、インターネットゾーンのセキュリティレベルを中高にすると動画が再生されます。
IE8では信頼済みサイト機能は使えないのでしょうか。それとも自分の設定が間違っているのでしょうか。

A 回答 (1件)

↓のサイトを参照。


http://pc-diary.com/blog/2009/08/no1_internet_ex …

そのサイトによると、
「どうやら、今までは*.youtube.comにあった再生プレーヤ(もしくは動画データ)が、
いまは*.ytimg.comにある模様。
ソースを見てたらこのドメインにあり、ここを信頼済みサイトに登録していないことが動画を再生できない原因になっていたようです。」

と書かれてます。

尚、
ytimg.com に関してはググれば情報がすぐにわかるはずです。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座います。今回の疑問はブラウザ側の問題だと思い込んでしまっていました。質問しなければ解決できなかったです。
非常に参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2009/09/16 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!