
ずっと南枕で寝ていましたが、南枕はNGと本で読みました。
(確かに熟睡できていなかったように思います)
4帖半の部屋にベッドとパソコン机、テレビ、ラックを置いてありますが、部屋の北側は出入り口のガラスの引き戸(2枚)に押入れ、西側は壁、南側はガラスの引き戸(2枚)に向こうは廊下と窓、東側は窓で東南に壁という間取りです。
西枕は引き戸をふさぎ、北枕は出入り口に頭を向けるので、部屋の中央にベッドを東枕で置きその南隣にラックとパソコン机、西南にテレビを置きました。(ベッドの頭は壁につけていますが真上に吊り照明がきます)
ベッドが部屋の中央というのが気になりますが、東枕にしようと思うとこの配置しか無理でした。
家具の角が全部ベッドの方を向くので気になりましたが・・・
このように模様替えをしてから2週間も経たないのに、悪いことばかり起こるのです。
あまりに悪いことばかり起こるので模様替えをしたいのですが、南枕は気にせず、東側にベッドを寄せて寝た方がいいのでしょうか?
(その場合、パソコンやテレビは全部西側の壁に並ぶことになります)
何かのNGを避けようとすると、何かがNGになります。
対処の仕方などはあるのでしょうか?
ちなみに家の中央から見て東から東南の方向に部屋はありますが、増改築を繰り返した家ですので日中でも少し薄暗いです。
S36年生まれの女性で三碧木星、震命 東四命です。
アルバイト先の職場で人間関係のトラブルに巻き込まれ精神的にもまいっています。
どうかアドバイス、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
東四命の震盤ですと南枕は悪くありません。家の中での吉方位は個々人によって変わりますので必ずしも南が
良くない方ばかりではありません。震盤の吉方位を記してみます。
南(最大吉)生気 生命力、パワーの増進、前向きになり、クヨクヨ
しなくなり、疲れにくい。
北(大吉)天医 生活のリズムが安定して、問題を着実に解決
していく。病がちの時は特に、この方位がよい。
東南(中吉)延年 人間関係が円滑になり、物事の処理がうまく
なる。粘り強くなる。
東(小吉)伏位 計画性が養われ、家族との絆が強くなる。
南枕でお休みの時、熟睡出来てなかった。失礼を承知で申し上げますが
ひょっとして、部屋が散らかってなかったでしょうか?
寝室が片付いてなかったり、気を和らげてくれる生花や観葉植物が
無いときは何か熟睡できない様に思います。(私の経験ですが)
家の中心からみた部屋の方位は東四命の方には良い方位です。
上記の吉方位を参考にして頂ければと思います。
分かりにくい時はご質問下さい。
確かに熟睡できなかった時は部屋が散らかっていました。
片付けヘタで片付けたつもりでも何だか雑然としていて観葉植物も置いていませんでした。
今は片付けブログを参考にしながら片付けて、突然人が部屋に入っても困らないくらいになり植物(ペペロミア)も置いています。
南枕だけはNGと書いてあるのを読むと気になってしまって無理やり東枕にしてみたけれど、
部屋の中央にベッドがあるせいか照明が真上にあって落ち着かないし本当に悪いこと続きで・・・
南枕がNGじゃないと分かりほっとしました。ありがとうございます。
吉方位に書いていないのでテレビやパソコンを置いてある方向は凶方向になると思うのですが、
対処の方法などはあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
そうですね。
東側にベッドを置いて、パソコンは西側。という形が良いのではないでしょうか。
私もパソコンは自分の吉方位ではありませんが音楽を聴くわけでは
ないので、いいかな。と思ってます。要は大吉方位に枕を置くことが
一番大事だと思うのです。
早速、実行します。
アルバイト先で嫌がらせを受けたうえ、契約まで切られ
今は何とかこの悪い流れを断ち切りたくて。
大吉方位に枕で運が上ることを信じて頑張ってみます。
アドバイス、本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
はい。
対処法があります。 御自分の吉方位に(南、北、東、東南)に音の出る物、TV、CDコンポ、パソコンなどを置くと吉です。
よくない方位はタンス等を置くと凶意を防ぐことになります。
又、鏡台は吉方位に置くと良い事が増える様です。
早速の回答、ありがとうございます。
ちょっと言葉足らずだったようなので再度質問させて下さいね。
西に寄せてベッドを置くとパソコンやテレビが吉方位に置けるのですが
頭と足が両方とも引き戸になるうえ玄関から
ベッドが丸見えになるので出来れば避けたいのです。
東に寄せてベッドを置くと音の出るものが凶方位になります。
(どちらも南枕です)
音の出る物が吉方位を優先させる方がいいのでしょうか?
東側にベッドを置いて北側の引き戸の1枚を潰す形でテレビを
置くというのは可能ですか?その場合、パソコンは西側のままですが・・・
もう少し広い部屋なら選択肢もあるのですが、狭いうえ北側が
引き戸に押入れと物を置けないのと、南側も引き戸と制限されるので
どうしても何かを優先すると何かがNGになり困っています。
引き続き回答いただければ嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 【風水】ベッドの向きはどちら側にすれば、、、? 2 2022/05/30 08:16
- 風水 【風水】ベッドの配置や向きはどうしたら、、、? 1 2022/05/30 10:18
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 風水 神棚の置き場所をアドバイスお願いします。 7 2023/07/03 16:49
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 家具・インテリア この前よりも、長く在宅しそうなので改めて部屋の模様替えをしようと思ったのですが、キッチン内蔵のワンル 7 2022/06/19 08:55
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- インテリアコーディネーター 一人暮らし(1DK)のレイアウトで悩んでいます。 2階建てアパートの2階角部屋です。 配置したいもの 1 2023/07/08 06:36
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報