No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「道徳」と言うとちょっと堅苦しくなるかもしれませんが、
社会でのルールではないでしょうか。
公道、公共機関でマナーの悪い人を沢山見かけます。
やってる人は無関心なんでしょうが見てる方は気分が悪いです。
そういう人がいるから自分も・・・・と言うのがあってマナーの悪い人がさらに助長して増えて行ってるように思えます。
No.17
- 回答日時:
これからの日本を自分達が背負っていく現実と向き合わせる為に、
難しいことですが、教師も不安であることを前置きとした上で現状に対する不安や不満、
どのように生きていきたいかなどのディスカッションの場を設けることだと思います。(教師とのマンツーマンでも)
経済的にかなりゆとりのあった時代と比べて、今の子供たちは世間からも蔑ろにされている傾向にあると思います。
先の見えない世の中を半ば投げやりな気持ちで、道徳心や倫理観を後回しにしてでも、自分主体の生き方をしている若者は
成るべくしてそう成ったようにしか思えません。
また就職難に伴い、大学卒の若い教師がコネによって思い入れがないまま、
指導にあたっているケースが増えつつあるのも事実だと思います。
寧ろ教育という現場よりも、その上にある国家規模の組織の配慮がゆき足りていないのではないかと思います。

No.15
- 回答日時:
個人的には、「根本的な国語教育」だと思います。
(足りないもの)就職に有利なためか、「理系にあらずんば人にあらず」というような風潮になっています。
これが日本をおかしくしている、そもそもの原因だと思うのです。
本を読まないから、満足な文章も書けない。
字もろくに知らない。
そういう人が増えているのは、小学校の国語教育の不足(軽視)が原因ではないでしょうか。

No.14
- 回答日時:
規則の徹底。
(守るべきルールは絶対厳守させる事)例えば喫煙、いじめ等などは発覚したら一発退学。(私立や高校)
ただし授業料は日割り計算で返金する。
茶髪、金髪は それをしている間は停学にする。
例え それを無視して登校してきても出席扱いはしない。
(日割り計算で返金する)
ようはそういう奴は先生など職員及び他の生徒に対して
著しく邪魔なので排除しなければ学校の秩序は保てません。

No.12
- 回答日時:
技術ですね。
受験競争を忌避するといいながら、
効率の良い判り易い授業を放棄して
生徒の習熟度を考えない授業がまかり通っているようです。
だから補修を塾にまかせるなんて発想もでてくるし、
大学を出ても一般常識程度の知識をもたない人がたくさんいます。

No.11
- 回答日時:
新聞にも投稿したことがありますが、【心を育てる教育】だと思います。
・命を大切にする心
・他人を思いやる心
・動物、植物を大切にする心
・ルールやマナーを守る心
まだまだありますけどね・・・
No.10
- 回答日時:
足りないというより、余計なものが多すぎるように思います。
その結果としてコミュニケーション不足になっているような。
食育など家庭ですべきことに学校が介入しなければならなくなっている。
保護者や地域社会のお客様意識も肥大化していると聞きます。
また、いろんな報告書の作成などの業務が増えていて、子供と向き合う時間が取りにくくなっているそうです。
足りないものは「余裕」でしょうかね。
No.9
- 回答日時:
学校教育といったら、大きく「勉学」と「心学」(人学)だと思いますが、前者はとりあえず教師向けのマニュアルがあるし、一般的な参考書も溢れていますから、生徒が各自で学べばいいことですが、後者、「道徳心」とか「善悪の区別」とか「社会的規範」「思いやり」とか、いわゆる人として成すべき事柄が不足していると思います。
でも、心の貧困をどう救うか、は今の教師には重荷でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 学力か学級秩序か 2 2021/11/24 14:35
- 子育て・教育 自分の子供にちゃんと性教育をしない親はおかしいですよね? 自分も子供作ったのに、、と思います。今時は 6 2021/12/03 01:10
- 児童福祉施設 少年の犯罪は大人の犯罪である。世の中がおかしいから、こんな犯罪が起きるのですよね? 8 2021/11/25 13:19
- 教師・教員 特別支援教諭免許と小学校の教員免許を取得予定なのですがこの場合高校の英語の教員免許一種を通信大学の科 2 2021/11/18 14:54
- 歴史学 この問題を考えてもわかりませんでした。 全てあっているように感じるのですが、何が間違っているのでしょ 3 2021/12/17 09:59
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- 英語 学校の英語教育について。 今と昔で大きく違うところは何でしょうか 1 2021/12/26 09:49
- 浮気・不倫(恋愛相談) 高校2年生の男です。学校が違う彼女が、教育実習生と仲が良くて嫉妬してしまいます。また、教育実習生とイ 6 2021/11/11 20:08
- 子育て・教育 子供2人の低所得家族です。 東京、埼玉で子育てしやすく、比較的お金もかからず、荒れていない学校、教育 3 2022/07/24 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報