
転職して1年半の30代です。昨年結婚し、現在共働きです。子供が欲しいと思っています。
30代ですし、早く欲しいと思っているのですが、問題は仕事と両立できるかどうかです。仕事をしながら子育てを頑張りたいと思っているのですが・・・。
1時間の電車通勤、毎朝7時から満員電車で立ちっぱなしです。
これでもし妊娠したとしたら、出産までの間の通勤が心配です。
女性専用車両とはいえ、最近は男性も利用しているような状態。不安です。
産休はとれるようですが、育児休暇は取れるかどうか怪しいです。歴史だけあって、人数は少ない会社でして、女性が多いのですが、結婚退職がほとんどです。だから経験者がいないということで不安も大きいです。もし、出産のため退職だとすると、せっかく1年半務めたのにもったいない、という気もあります。
仕事と家庭の折り合いをつけるのにはここが勝負かなと思っています。どなたかこうして乗り越えた!というアドバイスいただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在、妊娠7ヶ月の妊婦です。
産休・育休の後、復帰予定です。
私の職場は若い女性が多く、幸いな事に、産休・育休→復帰の方が多いので職場全体がそうした雰囲気に慣れている感じです。
正直、そんな感じでないと、なかなか育児をしながら仕事を続けていけないかもしれません。
(自分が前例を作って、後の若い女性が子供が出来ても仕事を続けられるような職場作りを率先してやっていくんだ!という気合のある方でしたら別でしょうけれど)
私は妊娠3ヶ月目に入った後、つわり&腰痛で「今日、休ませてください・・・」と朝になって電話でお願いする日がかなりありました。
(起き上がれない、腰痛や足の痺れで歩けない、という日も多かったです)
つわりで電車の揺れに耐えられなくて吐きそうになる事も多々あり、また、貧血で倒れそうになる事もしばしばだったので、通勤電車立ちっ放しは無理でした。
なので出勤時間をずらして貰っていました。
それに、職場でも今までできていた仕事が、どんどんできなくなっています。
(動きがスローになり、出て来たお腹や腰痛の所為で思うように動けないのが一番の理由です)
正直、妊娠前と同じだけの仕事をこなすのは無理です。
そこは職場の理解がないと辛いところです。
それに、子供と向き合う時間も欲しいので育休もちゃんと取りたいですし、でも、経済的な問題も出てきますし・・・。
このご時勢、仕事は手放したくないですし、でも、育児もちゃんとしたいし・・・。
できれば職場の協力を得ながら、仕事を続けて行きたいですね。
ありがとうございます。
自分自身というよりは、周囲の理解なんですね。
実体験を詳しくお話しくださりありがとうございます。
通勤時間のずれ、これがあるととても助かりますね。
これを読んで気づいたのですが、制度上休職できるようであれば、
私の心配事は、妊娠中の通勤電車の問題だけなんです。
産休・育休がとれればこのまま仕事を続けていきたいと改めて思いました。
ただ、預けるところがあるかどうかです。私の方は父親しかいないので・・・。
でも、これをきっかけに旦那のご両親とも話してみてもよいのかもしれませんね。。嫁姑問題に発展するかもしれないでしょうか??

No.2
- 回答日時:
わたしは、ほぼ法律で決められている日数の産休、育休を取って、再来月職場復帰します。
周りから言われるのは、「職場復帰した方が絶対いいよ~」です。このご時勢ですから子供を抱えながらの仕事探しは大変だし、前と同等の仕事に就ける保障もありません。私の場合は電車で30分程度なので参考にならないかもしれませんが
つわりとか体のしんどさって人それぞれなんですよね。わたしはつわりも軽くて、お腹も小さかったので立っていることもそれほどしんどくはなかったです。時々、席を譲ってくれる方もいてなんだか気恥ずかしい気持ちでした。なので、実際になってみないとわからないと思います。
逆につわりがひどくて早々に仕事ができない状態になるかもしれませんし、それこそ、生まれたら可愛くて、自分で育てたいと思うかもしれません。
でも、育児休暇が取れるかくらいは確認しておいたほうが良いんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
子育てと仕事と両方を気にしながら生活するのは大変な気がしますが、
嬉しさ、楽しさというものがあればやっていかれそうです。
職場復帰した方がいいと言ってくださる周囲の方がいるのは、制度以上に心強いですね。
通勤のつわりの対処がわからなくて。とはいえ、個人差もあるでしょうから、こればっかりは言われるとおり実際になってみないとですよね。
育児休暇取ると言っておいて、やっぱり辞めますということはできるのでしょうか。これは会社には聞けないので・・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
1歳5ヶ月の娘がいます。
私は出産を期に退職しました。
会社的には産休制度はありましたが、事務員が産休を取った事がなく
小さな営業所と言う事もあり「産休を取らせてください」と言えませんでした^^;
それに、生まれて1~2ヶ月の小さな子供を保育園に預けて働くのが不安な気持ちもありました。
子供が1歳5ヶ月になった今月から保育園に預けてパートに出ています。
家のローンがあり、私も働かなければと思い仕事を探しましたが
なかなか良い職場はありませんでした。
その時、産休や育休が何の気兼ね?もなく取れる職場にいたらなぁって思いました^^;
私も31歳で子供を産みましたし、質問者さんが早く子供が欲しいと言う気持ちや、産休や育休が取れるか不安な気持ちは分かります。
取りづらいかもしれませんが、私は取れるなら取った方がいいと思います!
今、パートで働いてますが、意外とやっていけます☆
私の場合は田舎ですので車で通勤なのですが、車が一台しかなく
朝主人を会社まで送って、子供を保育園に送って、一旦家に戻り
家の事を少ししてパートに行くと言う感じです。
仕事が終わり、夕飯の買い物をして、保育園に迎えにいき、洗濯物を取り込んだり、ご飯の支度をした頃に、主人から「迎えにきて」のメールがあります・・・。
バタバタしますが、大変でたまらないと言う事もありません。
あとは、ご主人の協力だと思います☆
あまり良いアドバイスではなくすみません・・・。
ありがとうございます。
出産ともなると自分だけではないから十分に準備期間は欲しいのですが、
>取れるなら取ったほうがいい
そうですよね。会社によって規則や慣例(いい方を期待します)があるようなので、聞いてみます。
旦那の協力・・・。気持は協力してくれても、朝6時から夜中まで会社にいるような人なんでどうでしょう。
子供が産まれてから勤務時間が短くなる、なんてことはないでしょうけれど、多少は家庭に目が向いてくれることを期待してます。
アドバイスありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 就職と妊娠について意見や体験談を教えて下さい。 今、結婚を考えている彼女が居ます。彼女とは結婚後に子 1 2022/10/25 15:59
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 妊娠 持病がある人の出産 6 2023/02/06 16:22
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊活か修行(仕事)かどちらを優先させるべきか悩んでいます。 現在私は29歳です。 将来パン屋開業を目 4 2022/07/24 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産休に入る月の給料について
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
傷病による休職中の妊娠、そし...
-
産休や育児休暇は勤続1年以上が...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
サイズ
-
産休前の引継ぎ業務のため、激...
-
非常勤の産休・育休について質...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
-
産休前の有給消化に関して
-
産休の取れる幼稚園(私立)、に...
-
産休中や育休中は家事や子育て...
-
産休に入る前の会社への挨拶っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
妊娠中の夫の転勤、仕事を辞め...
-
産休に入る月の給料について
-
産休前の引継ぎ業務のため、激...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
産休・育休の実績がない会社で...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
-
入社2ヶ月で妊娠が発覚しました...
-
こんにちは。中学生です。 もう...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
産休育休だと無職に当たります...
-
傷病による休職中の妊娠、そし...
おすすめ情報