
お願いします。
パソコンを使用していたところ、パソコン内部から「パーン」という破裂音が聞こえてきました(そのとき電源が落ちたりWindowsに異常が出ることはありませんでした)。
コンデンサの破裂だと見当をつけ、電源を落とし、内部をチェック。しかし特に焦げ臭いわけでもなく、破裂や膨張したコンデンサも見つけることができませんでした。
その後、パソコンの電源を入れてみると特に問題なく作動しましたが、何かトラブルの前兆のようで落ち着きません。ちなみにその破裂音がしてから2日ほど使用を続けています。
作動しているのでこういう質問はどうかと思ったのですが、いったいどのような故障が考えられるでしょうか?
パソコンはDELL Optiplex745(デスクトップ・スリムタイプ)。
中古で購入したものです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電源ユニットが一番怪しいと思いますよ。
ユニットは外部から点検できませんので、ユニットを外してケースを分解しなくてはなりませんので、ご自身で出来るなら解体しましょ。
自信がないなら友人、いないなら専門家に依頼するのが一番です。
ドライバなどのツールも必要ですし、分解して破損箇所がわかったらそれの修理などまで考えなければなりません。パーツなどは秋葉原や地方でもラジオパーツ店にありますが、交換するスキルが必要です。
コンデンサのパンク(だとして)は、電源の安定に影響があり、PCの動作不安定や記録動作に重大な影響を及ぼします。
コンデンサの役目は、ACを低電圧に変換した後に含まれる交流成分(リップルと云います)を出来るだけ直流に近づける為にあります。また、電流が急増した時のバッファーにも役立っています。
PCは、5V15A~20A、12V10A前後、計250W~300Wも使っていますのでコンデンサは重要な部品です。
CPUがフル稼働している時など大電流を消費していますので、今度は煙が出るなどまで発展する事もありますよ。
早く直しましょ。
電源のコンデンサと見込んでの説明ですので違っていたらごめんなさい。
わかりやすい説明ありがとうございます。
他の方の回答も合わせて、電源ユニットを分解チェックしてみることにしました。
コンデンサの交換程度なら自力でできますが、手に負えないようなら専門の店に出そうと思います。
No.3
- 回答日時:
ぱーんという音から、コンデンサの破裂の疑いが濃いですね。
小さい電源安定用コンデンサで、破裂してしまって、跡形もなくなっているのでは?
電源安定用ですから、電気が通じていれば、パソコンは動きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 動産保険の請求時の画像 2 2022/09/08 21:03
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- 工学 ic555を16v以上でモーターやLEDをPWM 制御 7 2023/06/24 20:45
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電トラブルについて質問です。 HP intel CORE i5 7th Genというパソ 7 2022/05/25 12:39
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン パソコンの電源が落ちる… 7 2023/06/22 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時のビープ音(電源供給の不...
-
PCを封印したい
-
PowerMacG5からMacProへデータ移動
-
パソコンを開いた履歴を見るには?
-
windows10を更新して再起動を選...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
電源のピン数について
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
(続き) 電源OFF でもWifi ラン...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
Windows7のPCを自作しました。O...
-
タスクマネージャにある項目
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac book から煙がでました;;
-
電源を切られているモニタが勝...
-
power mac G4 のデータの取り出し
-
PCの電源はこまめに切った方...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
マックG3、OS8.6でUS...
-
外付けHDの電源on/offのタイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
GTX1080 電源
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
PCのコンセントが抜けてしまう
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
電源を切られているモニタが勝...
-
PCを立ち上げても画面が真っ暗...
-
動画を再生すると突然シャット...
おすすめ情報