
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
動画を作成するときに使われた「コーデック」という圧縮方式が正しく認識・インストールされない場合にそのような現象がでることがあります。
「真空波動研」というフリーソフトを使うと動画に使われているコーデックを調べることができるので、そのコーデックをネット上から見つけてインストールすれば正しく再生する事ができます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vd …
ただ、こんなことをするのは面倒ですので、あらかじめ主だったコーデックをインストール済みの万能動画プレイヤー「GOM PLAYER」を使うのが簡単です。
http://www.gomplayer.jp/
No.1
- 回答日時:
「ニコニコ動画」や「Youtube」の動画でしたら、動画のアップ者が意図的に動画に手を加えてます。
動画を削除されないようにする為なのかはわかりませんが。動画の編集ソフトで元に戻すしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Aviutlの分割・中間点の位置が...
-
GOM Playerがチカチカする。
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
拡張子VOBのビデオの再生時間が...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
勝手に無変換になる
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
圧縮(zip形式)が出てこない
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
映画をChromecastにキャストし...
-
動画の周辺に緑色の帯が出てし...
-
パワーポイントで、拡張子aviの...
-
MOV、MVIファイルについて
-
Aviutlで作った動画の再生時間...
-
1440×1080の動画に最適なビット...
-
動画が逆向きにうつります・・...
-
WINAMPで動画が再生できない
-
GOM Playerがチカチカする。
-
結婚式でモニターに流す音楽に...
-
DivXは必要ですか?
-
DLNA
-
Ogg Vorbis(mode1+)
-
これはハイビジョンですか
-
音ずれaviファイル
-
Aviutlの分割・中間点の位置が...
-
AviUtlがAVIファイルを読み込ん...
-
ymm3で動画が表示されません
-
MMDのトレスの仕方について教え...
おすすめ情報