
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ツインベースのバンドってないわけではないですが、やっぱり数は少ないですね。
ひょっとしたらベースレスのバンドのほうが多いかも。(ドアーズとか)http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
http://ymmplayer.seesaa.net/article/101574592.html
特殊編成のバンドならつきものですが、ライブのときのアンプの確保(ベースアンプ2台用意されてることはまずない)とか、クリアしなければいけない問題はいろいろ出てくるはずで、確かに初心者向きではないですね。
まあ、いま思いついたのは、一人のベースがファズをかけて、低音をカット。ギターとベースの中間みたいな感じで演奏するというのも手かも知れません。それでユニゾンすると独特な効果はありそう。
うまくいくかはわからないですが。
No.4
- 回答日時:
コピーバンドで行くなら、ベース二人というのは、コピーする対象のバンドがないので、無理だと思います。
自作でなくても、ヒット曲の編曲で行くなら、一人が低い音域を使い、もう一人が高い音域を使って、相互に同じベースラインを使わずに弾けば、面白いと思います。
しかし、無難に言えば、どちらか一方がギターに回るほうが良いと思います。ギターを練習すれば、ベースを弾くときにも音楽的に応用できることが多いので、ベースもうまくなります。
ちなみに、ギターの低いほうの4本の弦と、ベースの四本の弦のチューニングは同じです。ということを見ても互換性の高い楽器ということが分かります。(実際はギターとベースはオクターブ違いますが、用途は同じです)
ギター以外だと、キーボードでしょう。とりあえず和音の出る楽器がよいと思います。ウクレレもカンタンで良いのですが、見た感じがコミックバンドみたいになるかもしれません。
もっと簡単に行くなら、一人はリズム楽器を手に持って、ボーカルメインがよいと思います。フープベルで太ももを打ちながら歌えば格好が良いです。

No.3
- 回答日時:
現実問題として、ベースが常時2人いるバンドはないですよね。
だから実際にバンド活動をやるにあたっては、
1.どちらかがベース専任で、もうひとりは他の楽器を担当する
2.いずれもベース兼任で、片方がベースの時は片方は違う楽器を担当する
が現実的な解決法です。
曲によってベースとギター、キーボードなどを使い分けできれば、サウンド作りにも拡張性が出てきます。
将来、バンド活動にも慣れてきて、他のパート(ギターやキーボード)とのバランスも自然と取れるようになれば、ライブなどでは例外的にツインベースで派手なパフォーマンス(ベースバトル)を披露することはアリだと思いますね。
No.2
- 回答日時:
ジャズ、フュージョンなどのフィールドであれば、複数のベーシストが共演すると言うのはたまにありますが、バンドというよりはセッション企画みたいな意味合いが強いですね。
そういう場合、普通にベースラインを弾く、ソロを弾く、コードを弾く等、役割を分担して、かつお互い役割を交代することで曲を成立させている場合が多いようです。そういうのは、何でも弾ける達人が、あまりやらないことに挑戦すると言う意味合いが強いので、初心者向きではないです。興味があれば、"Stanley Clarke, Marcus Miller, Victor Wooten"で検索してみてください。ベーシスト3人の共演が見れますよ。
余談になりますがツインドラムであれば、オールマンブラザーズ、ドゥービーブラザーズ、スタッフ、38スペシャル等、結構バンドがありましたね。
音楽表現は自由であるべきだと思いますので、ベース2人のバンド、全然OKだと思うんですが、コピーとなるとお手本は少ないし、あっても非常に難しいものになると思いますので、初心者向きではないですね。自分たちなりにやるなら、必ずしも作曲する必要はないですが、アレンジ力は必要でしょうね。

No.1
- 回答日時:
ベースが2人のバンドというのは極めて珍しい…というか、まずいないと思います。
イベント等で2つ以上のバンドのメンバーが一緒に演奏するようなケースはありますが、そのような場合でもベースは誰か一人に任せて他のベーシストはタンバリンとか手拍子とかをやったりすることが多いです。というのは、2人以上のベースが同時に演奏してベースラインが濁ってしまうと、曲の輪郭がぼやけてしまってどうにも格好がつかなくなってしまうからです。
どちらか1人に絞ってもう1人は別のパートに回る方が得策だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターについて ベースを買って上達したいのですがアコギをある程度やってる人はベースが初見でも上手く弾 4 2022/12/26 23:43
- 楽器・演奏 最近ベースを始めた者です。 きっかけは友人のバンドのベースに誘われた事です。簡単な曲だから大丈夫みた 4 2023/02/27 19:11
- ロック・パンク・メタル ロックバンドの現場で「楽譜」とか言うと笑われますか? 4 2023/03/17 14:41
- その他(ホビー) 音楽系詳しい方教えてください! 1 2022/06/17 17:57
- 楽器・演奏 女性ボーカル、ベース、ギター、キーボード、ドラムの5人編成 5 2023/08/01 19:28
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 野球 野球。内外野の中継プレイの野手のポジショニングについて 4 2022/07/09 18:48
- 楽器・演奏 好きなバンドの音楽 13 2023/04/29 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
頼まれてベースに転向するか深...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
できれば来年、厳しかったら再...
-
ベースが二人になり困ってます。
-
ベース マルチエフェクター・・・
-
ボーカル、ギター、ベース、ド...
-
バンドのリズムをリードするの...
-
ギターのツーフィンガー奏法の...
-
ベースとギターどっちから先に...
-
ベーシスト後藤次利について あ...
-
ギターとベースだけの演奏が聞...
-
友達に誘われてバンドを組むこ...
-
ベースって楽しいの?
-
日本人のベースの価値観
-
ベース二人でのコピーバンド
-
カルチャークラブのメンバーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
今高校一年生でバンドを組みま...
-
ギター、ベース、キーボード、...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
-
ベースボーカルってそんなに難...
-
Bladeというベースメーカーにつ...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
ベースが二人になり困ってます。
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
バンドのリズムをリードするの...
-
ベースとギターどっちから先に...
-
ライブ演奏のなぜ?(向かって...
-
楽器の略語について
-
スラップ奏法が嫌いな著名ベー...
-
STAND UPの最終回のあらすじ
-
ギター、ドラム、ピアノででき...
-
エレキギターからエレキベース...
-
カルチャークラブのメンバーの...
-
ベースがいないとライブはでき...
おすすめ情報