
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在実行中のアプリケーションのtmpファイルだったら困るので、すべて終了させてから削除することが大切です。
削除するのがちょっと不安なとき、temp2とかいうフォルダを作って、しばらくそこに退避させて様子を見ることもできますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/18 19:32
ありがとうございました。
本日会員登録して、初めて質問を送って、こんなに早く
回答をもらえるなんて、すごいですね。助かります。
心の中に不安も残るので、完全に削除しないで、一旦Dドライブに持っていってから、何も無ければ完全に削除してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
過去に同様の質問がありますので、下記URLを参考にしてください。
結論としては、1~2週間経ったものは削除できることと、アプリケーションを終了させてからtmpファイルを削除する。
というところでしょう。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=10170
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東方地霊殿をプレイしていたの...
-
CentOS7で容量がきつくなったの...
-
デジカメのファイル削除をパソ...
-
エクセル等でハイパーリンクの...
-
Windows XP Mode のデータを削...
-
ファイルの削除ができません
-
インターネット一時ファイルの...
-
アドオンの管理で削除ができない
-
Apoint2Kってスパイウェアでし...
-
同じファイルを削除するには
-
google Drive 容量を減らせない...
-
Not kind:Folders
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
エクセルでオプションが変更で...
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
VB.net 任意の例外を発生させ...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Windows10でファイル検索した後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを立ち上げるとBook2が...
-
System32内のファイルを書き換...
-
Cドライブにconfig msiというフ...
-
google Drive 容量を減らせない...
-
Desktopという構成設定のアイコ...
-
Apoint2Kってスパイウェアでし...
-
CentOS7で容量がきつくなったの...
-
Googleドライブで削除できない...
-
アドオンの管理で削除ができない
-
ファイルの削除ができません
-
Visual C++ でクラスを削除する
-
体言止について (日本語文法)
-
ウォークマンのストレージの半...
-
Dosコマンドで2階層下をワイル...
-
Windowsコマンドでファイル削除...
-
コマンドプロンプトからの削除
-
デスクトップに同じ名前のファ...
-
AVIファイルの削除ができません。
-
DVD-RWにてファイルの個別削除方法
-
RealPlayer 復活するレジストリ...
おすすめ情報