dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

方法を教えてください!!
ドライモードで、
風呂の換気扇はつけています。
なのに、乾かないです。。。
例え、風呂上がりの湯気があったとしても、
洗濯物は風呂の中に吊すべきなんでしょうか?

洗濯物は、部屋に置いたまま寝ているのですけど。。。

A 回答 (2件)

職業柄、旅が多かったので私もできるだけ荷物は少なくしたかったからホテルでの洗濯は必須でした。


暖房している部屋なら一晩で乾くんですが、冷房だと中々乾かないですよね。

私がやってる方法は、洗濯して固くしぼった後に、バスタオル(もちろん使用済み)に洗濯物を包み海苔巻きのようにくるくるとまいて、足で何度か踏みます。すると、洗濯機で脱水したようになるので、それから干しています。
でも生地が厚いのは、冷房の部屋では一晩では乾かないですね。
朝、まだ生乾きなら丈夫な通気性のない袋(ごつめのビニール袋など)に洗濯物を入れて、ヘヤドライヤーの先を突っ込んで即席乾燥機にします。ただし、ドライヤーの熱でビニールが溶けないように気をつけてください。ブラウスなどはハンガーにかけて、ドライヤーを当てるとアイロンをかけたようにきれいになって一石二鳥ですよ。

基本的に洗濯物はバスルームに干すのがマナーですが、掃除のルームメイドさんに何をされるかわからない(外国では)ので、スソから水が切れてたら、私はクロゼットに干して外出します。(水が切れないでそれをやると床やカーペットを濡らして怒られます)
洗濯の後就寝するなら、どこに干してもOKです。(くどいようですが、水がしたたらないなら)

一度試してみてください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

返信大変遅くなって申し訳ありません。Michocoさんのやり方をやってみます、
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/25 21:37

靴下などは、空調の噴出し口に置いて下さい。

お風呂に乾燥機がついていない場合は部屋の方が良く乾きます。しっかり絞って風に当てることです。

それよりも、ビジネスホテルでしたら、コインランドリを併設している所もありますので、そちらをご利用になったらいかがでしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信大変遅くなって申し訳ありません。
空調の噴き出し口に置く手があったんですね!
コインランドリーも使いたかったんですが、
「洗濯」は使い、「乾燥」はなるべく
使いたくなかったんです。お金と時間が勿体ない
ので。
意見どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/25 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!