
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
無理だとは言いません。無理ではないのですから。
ただ、困難ですね。ご承知のように、
富山→(地鉄)→立山→(ケーブルカー)→美女平→(バス)→室堂→(トロリーバス)→大観峰→(ロープウェイ)→黒部平→(ケーブルカー)→黒部湖・・・(徒歩)・・・黒部ダム→(トロリーバス)→扇沢→(路線バス)→信濃大町(長野駅行きもあり、新幹線接続なので意外と便利)
といった具合ですから、何度も乗換えその都度持って歩くので、いわゆる「団体客」に睨まれるのは必定でしょう。徒歩区間は黒部湖駅から黒部ダム駅までなので天候的には問題はありません。(私が行った時はどしゃぶりの雨でした・・・)
全体的な様子は公式サイトがあります↓ので。ご一読をお奨めします。
http://www.alpen-route.com/#
このサイトのトップページ右下に「Q&A集」というのがあり、その欄の最後の2つのQ&Aが「その他の質問」となっており、
★コインロッカーはすべての駅にあること。
★手荷物回送サービスがあること(←これはちょっと探し辛いですねぇ。でも必ずあります)がわかります。
手荷物回送サービスをご利用されたらいかがでしょうか。
よい旅になりますように。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
通り抜けということですよね
土日ですと荷物もっては難しいかもしれません
通り抜けですと戻ってこないのが基本だと思いますので
立山に預けても取りにいけないと思うのですが
車の回送は聞きますが
荷物の回送は・・ないようです
長野側の目的地(宿泊先など)に宅急便で送るとかはできると思いますが
リュック姿の方はたくさんいらっしゃいましたが
足場も悪いところもありますし
乗換えが大変だと思いますが・・
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
相当根性が必要です。
何故か、それは団体観光客が多く、コロコロつきバックなんて持って歩けないからです。各停留所やロープーウェイなど乗り物の中でひどく睨まれます(笑)しかし、コインロッカーはたくさんあります。
一回、一回預けて周辺散策は可能だと思います。
アルペンルートの途中で宿泊する人しか大荷物は持っていなかった様に感じました。ほとんどの人が手ぶらか、リュックぐらいだったと思います。
もし本当にアルペンルートを通り抜けし、かつ荷物も軽やかに運びたいなら・・・・
アルペンルート指定のホテルまたは旅館に泊まる事です。富山県側なら地鉄ホテルに宿泊し、フロントに預ければ長野側の大町温泉郷のくろねこヤマトの集配所
もしくは大町温泉郷のいずれかの旅館に4時くらいまでに届けてくれるサービスがあります。その逆もOKだったと思います。
私が次行く時はそうしようと思っています。
詳しくはアルペンルートのホテル、旅館に確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
5
立山黒部アルペンルートで荷物...
-
6
扉温泉明神館の評判は悪いの?
-
7
「多人数、大人数」は何か違い...
-
8
高級ホテルでは使用済みのタオ...
-
9
ホテルや旅館の客室にあったら...
-
10
旅館のミスで予約ができていな...
-
11
ホテル予約のキャンセル料
-
12
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
13
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
14
ホテルの稼働率と損益分岐点に...
-
15
旅館へのキャンセルメールについて
-
16
ホテルの部屋に宿泊者以外の人...
-
17
旅館から、かなり無理なお願い...
-
18
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
19
幽霊ホテル?
-
20
旅館の代表者の方の呼び方は「...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter