

旅館では、食事のときに、ご飯がおひつに入って出てくることが多いですが、我が家は少食家族で、だいたい半分ぐらいは残ってしまいます。
そこで質問なのですが、この残ったご飯って、旅館としてはどのように処理するのが一般的なのでしょう?
・捨ててしまう(飼料・肥料に回す、も同様)
→もったいないけれども、こうあってほしい
・賄いとしてできるだけ従業員で食べる
→それもイイけど、もしそれなら私は旅館で働きたくないな
・再利用
→旅館ではチャーハンや雑炊などの無理なく再利用できそうなメニューはあんまりないし、やはり衛生上は問題。
憶測ではなく、旅館で働いたことのある方、または知りうる立場の方からの回答を希望します。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チェーンの旅館勤務者です。
卓上用のお櫃に出したごはんは捨てています。
グループ構成、料理やお酒の進み具合を見てお櫃に入れる量を加減します。
よく召し上がるようならすかさずお代わりを用意しますので、始めは少なめに入れます。
だからそんなには残りませんよ。
従業員が食べるのは、ジャーに残っている、お櫃に入れなかったごはんです。
残りが少なめだと、数人はうどんを食べようか…とかなります。
とはいえ10年程前はお櫃のごはんを自宅に持ち帰る従業員もいましたが、全社的に禁止されてしまいましたのでf^_^;
あ、お櫃で出したのを再び他のお客様に出すことは絶対になかったです。
それはパセリ再利用説みたいなものでは???(マトモな店は絶対しないが低レベルな店はやっていそう…という半分都市伝説)
No.2
- 回答日時:
少し前にも、老舗料亭で残り物を使いまわしした事件がTVでやっていましたが
基本的に一度お客の前に出された物は
手を付けていなくても下がってきた物は廃棄処分です。
それは「もったいない」とは言え、その料金をすでにお客から頂いている為
使いまわしをする事は衛生上の問題以外にも
詐欺にも匹敵する行為となり、お客を騙す事にも繋がるからです。
そういったモラルや経営者としての自覚がしっかりされている所では
一度お客に出された食品を再利用したり、賄いなどへの使用はされずに
すべて廃棄処分するのが常識ですが
現状は必ずしも徹底されているとは言い切れないでしょうね。

No.1
- 回答日時:
旅館ではないですが、
私の働いていた民宿では
お客さんの残飯が従業員の賄いでしたね。
もちろん従業員の分まで余分に作るのです。
そうするとあそこの宿はご飯が半端なく出てくると、
いい評判にもつながる。とまあそういう算段のようです。
ただ、おかずについては地元の旬の食材が
従業員用に出てくるので、こちらが絶品だったりしました。
昼休みに山菜とりにいったり。。川に魚釣ったりもするわけです。
そういうわけで、従業員は誰ひとり文句言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通のホテルでセックス
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
恥ずかしい質問ですが、真剣に...
-
ホテル予約のキャンセル料
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
シーツの感触が嫌い
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
立山黒部アルペンルートで荷物...
-
なんでスーパー銭湯の風呂場で...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
ピンクコンパニオンて・・・
-
男性がトイレのことを、「お手...
-
ラブホとかではなく、 家族でも...
-
紅葉とイノシシ鍋
-
地方のビジネスホテルって土曜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
旅館でおひつに残ったご飯の処...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
干物(開き)の盛り付け方、食...
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
男です。社員旅行で、人と風呂...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
おすすめ情報