dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、NECのVL770/TGを購入しようかと思ってるんですが価格が16万程度ぐらいでした。ここで質問なんですが、自分はPCの「画質と音」について色々質問してきたんですが、結局、自作PCを勉強したんですが難しくて電気屋のPCを買うことにしたんですが、このPCと自作で「16万程度のお金で画質と音に力を入れたPCを作ったとして」どれくらいの差がでますか?ものすごい差がでるようなら少し考えますが、少し程度の変化なら気にせず購入しようかと思ってます。あと、VL770/TGに使われてるサウンドカードって良いものなんですか?自分は良いヘッドホンを買えば音が良くなると思ってたんですが、サウンドカードも関係してるみたいでその辺全然分かりません。良いヘッドホンを買ってもサウンドカードが悪いと駄目なんでしょうか?長い質問でスイマセン。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

過去の回答にも出ているようですが、


画質はパソコン本体ではなくディスプレイに依存します。
液晶のパネルはいくつかの種類がありますが、
画質ではIPS>VA>TNという感じです。
VL770/TGの付属ディスプレイは、
スペックが公表されていないのでわかりませんが、
おそらくTNパネルと思われます。

音質はマザーボードに付属の音源だと最低限です。VL770/TGはこれです。
サウンドボードを別途載せたり、
USBに接続するアンプをつけたりすると音質が向上します。

これは、TNだから非常に画質が悪いとか
マザーボードの音源だから非常に音が悪いとかいうことではなく、
あくまでも比較論で最低限だということです。
ただ、画質と音に力を入れたPCが第一目的ならば
このPCを選ぶのは適当とは言えません。

例えばやや高いですがディスプレイとしては以下のものとか
NEC MultiSync LCD2490WUXi2(24インチIPS)
http://kakaku.com/item/K0000036196/
もう少し安いのでは
三菱 Diamondcrysta Color RDT241WEX(24インチIPS)
http://kakaku.com/item/K0000039696/
※予算を考えると三菱の方か。

パソコンは何でもいいですが、
CPUがデュアルコアやクアッドコアのもの。
ただ3Dゲームをするならグラフィックボードが載っているもの。
(グラフィックボードもピンからキリまでありますが……)
例(ある程度の3Dゲームも可能)
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=75928
※自作系の雑誌やサイトを読んで
スペックの見方を勉強するといいでしょう。

音源はサウンドカードを取り付けてもいいですが、
USB接続のものを別途購入すれば接続も簡単で高音質です。
ONKYO SE-U55SX
http://kakaku.com/item/05602610352/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます!!
サイトも載せていただいてとても感謝してます。
お礼が遅くなってスイマセンでした!!

お礼日時:2009/09/29 21:37

回答ではありませんが、10月22日発売のWindows 7搭載PCの方がVistaからアップグレードするよりもドライバなど最初から適正なものが入っているのでは?(もうしばらく待つ)


Vista発売後ドライバやソフトがVista対応でなくいろいろトラブルがあったようですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございました!!
その考えはありませんでした。とても参考になりました!!
お礼がおそくなってすいませんでした。

お礼日時:2009/09/29 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!