重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

表題の通り、ブラウザ(IE6)を開くと、設定しているページ(google)ではなく、
IE8をダウンロードしろとの画面が開きます
ツール→インターネットオプション→全般の
ホームページの設定の部分を変えてもそれが反映されず
常にIE8をダウンロードしろのページが出てうっとおしいです
ダウンロードする気はさらさらないのですが、どうにか修正する方法はないでしょうか

まぁそのページが開いても手でURLを入れればほかのページは開くので、使えないというわけではないのですが

ちょっと詳しい人に聞いたらレジストリというものを変更されたんじゃないかとのことですが、
だとした場合彼にもお手上げだそうです

A 回答 (2件)

自動更新終了後に出ることはありますが、毎回となるとおかしいですね。


自動更新がうまくいっていないと言う事はないですか?
もしそうならこちらを参照下さい。
http://support.microsoft.com/kb/910339/ja
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …

あとは以下の手順でリセットを行います。
http://support.microsoft.com/kb/882341/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
その後いろいろ操作をしてみて解消はしました
原因はスパイボットの設定でした

ご教授いただいた方法も一通り試してみましたが
結局問題の解消には至りませんでした

お礼日時:2009/09/30 11:26

インターネットオプションの詳細設定の、「Internet Explorer の更新について自動的に確認する」にチェックが入っているだけの事ではないですか?



「Internet Explorerを起動するとMicrosoft社のホームページが表示されることがある」
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
その後いろいろ操作をしてみて解消はしました
原因はスパイボットの設定でした

ご教授いただいた自動確認の部分のチェックを外すのは
試してみましたが駄目でした

お礼日時:2009/09/30 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!