
オンラインゲーム(バトルライン:http://www.8-senses.com/battleline/index.shtml)をするにあたってポート(31001番、31002番だそうです)の開放が必要そうであると解り、それを行うための準備として↓のページの操作を行っていました。
http://27bit.com/
しかしコマンドプロンプトでipconfigを行ったところ、デフォルトゲートウェイの値が空白になっていました。またIPアドレスが169.から始まっており、これはDHCPサーバからIPアドレスを取得できていない状態であると調べで解りました。これはおかしいと思って自分なりに調べ、
http://support.microsoft.com/kb/928233/ja
に書かれている操作で、DhcpConnDisableBcastFlagToggleの値を1にし、更にDhcpConnForceBroadcastFlagの値を0にしました(意味が二重になってて無意味かもしれませんが)。GUIDのところはgetmac.exe /vで確認したので間違っていないと思います。
また、元々IPv4のIPアドレスもDNSサーバのアドレスも自動で取得するような設定になっていたのですが、
http://www.ocn.ne.jp/ocn-d/setup/win-xp-koutaiik …
このページの操作に従い、DNSサーバのアドレスを指定するようにしました。
更にファイアウォールの設定において、例外に「Battleline本体」・「Network.exe(オンラインモード時に使用されるソフトだそうです)」・「ポート31001番」・「ポート31002番」を追加しました。
これらの操作を1つ行うごとに再起動をして確認してみたところ、全ての操作を終えた後でデフォルトゲートウェイの値が0.0.0.0と表示されるようにはなりましたが、これでもおかしい値だと思います。また、サブネットマスクの値は255.255.0.0でした。
また、ローカルエリア接続の状態の詳細を見たところ、DHCPが依然として有効になっていました。IPv4のDNSサーバは上記の操作で指定したアドレスになっていました。
どうしたらIPアドレスを正常なものにできるのでしょうか。もしくは、オンラインゲームが可能になるようにポート開放ができるのでしょうか。
助言いただけると嬉しいです。
以下、使用機器やソフト情報を挙げます。不明な部分もあり情報として不足かもしれませんが、仰っていただければ調べて出来るだけお伝えしようと思います。
――――――――――――――――――――――――――――
PC: NEC LaVie LL750/L
OS: Windows Vista Home Premium
ネット環境:Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ
プロバイダ:OCN
モデム:GE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>(とモデム側面に記載されていました)
PC本体のファイアウォール:有効
アンチウイルスソフト:AVG Anti-Virus 8.5 Free Edition(ファイアウォールがないタイプだそうです)
――――――――――――――――――――――――――――
もしカテゴリー間違いでしたら、申し訳ありません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在の接続方法ではIPV6のアドレスが割り当てられていると思います。
それをIPV4のIPアドレスに変換するわけですから通常の設定は無理です。
IPV6を外してください。
方法は
設定手順は、以下のとおりです。
1.Windowsのスタートボタンからコントロールパネルを開く
2.ネットワークと共有センターを選択
3.ネットワーク(パブリックネットワーク)を選択
4.ローカルエリア接続の右の「状態の表示」をクリック
5.インターネットプロトコルバージョン6の前のチェックを外す
と言うことで回避できるはずですよ。
一応参考URL載せておきます。(NTT東日本)
貴方が参考にされているサイトなどと同じような設定を行いたいならルーターを使用すれば回避できます。
その際にもIPV6を外す事を忘れないでください。
参考URL:http://flets.com/customer/ipv6_setting.html#vista
No.1
- 回答日時:
結論から言います。
貴方の使用されている環境ではポートは全て開放されています。
貴方に必要なのはパソコンにインターネット接続設定を行うことです。
ただそれだけです。
一番簡単な方法はOCNから配布されたCDを使用してマニュアルに従い接続設定を行うことです。
そしてVistaのファイアウォールに対してオンラインゲームに対して接続許可を与える必要があります。(参考URLを載せておきます)
ただしポートは全て開放されているのでWindowsのファイアウォール任せの状態ですので外部からの進入がやすやすと行われる可能性が高いのでご注意ください。
参考URL:http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/H …
roadheadさん、ご回答ありがとうございます。
ポートはすべて開放されているのですか。そうすると、態々ポート開放を行う必要がないという事でしょうか。
パソコンへのインターネット接続設定は、確信はありませんが既にできていると思います。今このお礼や質問は、全て問題のノートPCから書きこんでおります。
ローカル接続に問題がありながらインターネットには問題なく接続できている、というよく解らない状況です。それとも、この二つの接続に相関はないのでしょうか。
Vistaのファイアウォールに対する接続許可、という事でしたが、申し訳ありませんがそれは既に行っておりました。質問における
更にファイアウォールの設定において、例外に「Battleline本体」・「Network.exe(オンラインモード時に使用されるソフトだそうです)」・「ポート31001番」・「ポート31002番」を追加しました。
というのは、その操作の事でした(ポート開放は違いますが)。言葉足らずだったようで、申し訳ありません。
しかし現状、やはりバトルラインのオンラインゲームモードは未だ出来ない状態です。
もう少し情報を集め、頑張ってみようと思います。
この度は本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更(その後)
-
eo光コース変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
光電話について
-
インターネット回線がちょこち...
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
eo光の契約変更
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ネットの速度測定について
-
インターネットを変える予定で...
-
今まで家に固定のネット回線が...
-
プロバイダーが、通信速度を抑...
-
ルーターを外して回線とパソコ...
-
光回線について
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
ネットの速度
-
ネットの接続が切れる
-
フレッツ光クロスについて
-
昨日 ソフトバンク光からdocomo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPnPCJというツールでポートの...
-
ip固定、ポート開放ができませ...
-
UPnPCJでのポート開放について
-
フレッツマンションタイプのポ...
-
ポート開放が上手く出来ません...
-
ループバックアダプタについて...
-
FSW-5Aのルータ開放の質問
-
J:COMのポート開放について
-
集合住宅のポート開放
-
ポート開放ができなくて困って...
-
ポート開放について
-
ポート開放について質問です
-
WIMAX2 LAN構築について
-
ポート開放の危険性
-
ポートを開放するために・・・
-
ポート開放のグローバルIPア...
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
YouTube「インターネットに接続...
おすすめ情報