

世界一のストーリーテラーを探しています。
日本一でもいいですが。
話の構成、プロットですっけ?
が、しっかりしていて、読者をぐいぐい引っ張るための計算がされているエンターテインメント小説ってないですか?そういうのを生み出している小説家ってだれですかね?
お話つくりの勉強として、プロットのお手本になるようなものを探していますので教えてください。
できれば、「型」のようなものがあり、はっきりしていて、安定しているのがいいです。
論理的な展開で、どこで読者をあっといわせたいかも計算されつくしている作品の名前と作家のお名前をお願いします。ただし男性作家でお願いします。日本国内外問いません。
No.7
- 回答日時:
星新一は、和製フレドリック・ブラウン と呼ばれていたくらいですから、フレドリック・ブラウンをオススメします。
短編なら、ですが。あと、SFならアイザック・アジモフですね。普通、代表作というと、1つの大きなシリーズくらいしか挙がらないもんですが、この人は、
ロボットシリーズ ・・・ ロボット3原則を作った
ファウンデーションシリーズ ・・・ SFの歴史小説の分野
黒後家蜘蛛の会シリーズ ・・・ 安楽椅子探偵の新しいスタイルを作った
だけでなく、著作数では科学エッセイの方が多いっていう才人です。
それまでタブーとされていた、SF小説と推理小説をみごとに融合させて見せた、鋼鉄都市 シリーズも圧巻です。
1人の作品ではなく企画物なら、刑事コロンボ がオススメです。必ず著名な人たちに原作を作ってもらっていて、それが小説として刊行されています。

No.5
- 回答日時:
短編になりますが、星新一さんは無駄な部分は省いて
徹底的に話の筋で楽しませるので
勉強しやすいんじゃないかなと思います。
#3さんのO・ヘンリと相通ずるタイプじゃないかな。
あと、カズオ・イシグロさん。
こちらは逆に入念で細かな構成が巧みだと思います。
書評などでも割と構成は高評価だと思います。
読んでいて「おお!」と思ったことがあるのは開高健さんです。
センテンスをこう展開するか!と。
下の方の書いているダニエル・キイスも。
お話作りのお勉強をするなら、世界一、日本一のを読むより
いろいろ読む方がいいですよ。
本当に構成がしっかりしていれば、読んでいてもそれに気づかないくらい
世界に入ってしまったりすることもあれば
いろいろ比べて構成の仕方や違い、それぞれの良さが見えたりって在ると思いますし。
何より誰が一番かってどうやって決めるんでしょう。
No.4
- 回答日時:
スタインベック 赤い仔馬、二十日鼠と人間、怒りの葡萄
スティーブンソン どれでも
オーウェル 動物農園
井沢元彦 どれでも
夢野久作 ドグラマグラを筆頭に長編物
ダニエル・キイス ドキュメント以外
プロットとしては、参考にならなさそうなもの
カフカ、魯迅、ドストエフスキイ、ラクロ、シェークスピア
夢野久作の短編、ダンテ、ゲーテ
プロットが分かりにくいもの
島田荘司、ヘッセ、チェーホフ
No.3
- 回答日時:
短編であれば定番があるのですが
欧米では、お客様が眠れないときに読んでもらうための本として、オー.ヘンリーが定番で、あとはサキもよくこの用途に使われ、この二人が短編の名手とされています。
こういう言葉もあります
「泊り客の枕もとに、オー・ヘンリー、あるいはサキ、あるいはその両方をおいていなければ、女主人として完璧とはいえない」
No.1
- 回答日時:
構成がうまい……という回答にはなっていませんが、内田康夫先生は
プロットを起こさずに書きはじめるそうです。
プロットなしで、あれだけの作品を世に出しているのですから、ある
意味でとんでもなくすごい人だと思います。
ただし、とてもじゃないけどマネできないことなので、物語作りの参
考にはならないと思います。
プロット作りの参考になる本といえば、フィルムアート社から発売さ
れている『ハリウッド脚本術』です。専門学校でノベル科やシナリオ学
科の授業で、よく買わされる本で、プロットの作り方からストーリーエ
ディションまで解説されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
一人称で書かれた小説でおすす...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
1ヶ月がはやく感じる方法教え...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
片足に体重を掛けた立ち方の表現。
-
フランス語ではどの様に言うの...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
金的で負けた人
-
もとづいて と もとにしての...
-
強い女性が主人公の小説
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
故郷 希望について
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
チェンソーマンの小説について...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説に出す学校名について
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
小説を書くにあたって登場人物...
おすすめ情報