重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

身近でわかりやすい、ルシャトリエの法則の例を教えてください。

A 回答 (1件)

砂糖でも塩でもその他多くのものは温度を上げると水に沢山溶けるようになります。

こうしたものは溶解が吸熱反応なので昇温すると、その状態を緩和する方、すなわち溶ける方(吸熱)へ平衡がシフトします。
逆に水にとけた気体は温度を上げると溶解度が下がって追い出されてきます。気体の溶解が発熱反応だから温度が上がるとそれを緩和する方、即ち溶けない方(吸熱)へシフトします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!