dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

系の体積がViからVfまで膨張する際の全仕事は、系がした仕事=∫pdV=nRTln(Vf/Vi)と教科書にあるんですが、膨張による仕事wは、完全気体の可逆的な等温膨張でw=-nRTln(Vf/Vi)とも書いてあるんです。『-』が付いたり付かなかったりするのは何でですか?これらの公式の解釈はどのようにすれば良いですか?わかりやすい説明をお願いします。

A 回答 (1件)

> 系の体積がViからVfまで膨張する際の全仕事


は、
系(膨張する気体) → 外の系(気体の周り)
つまり、系の出力です。

> 膨張による仕事wは、完全気体の可逆的な等温膨張でw=-nRTln(Vf/Vi)
でのwは、系がなされる仕事なので、
系(膨張する気体) ← 外の系(気体の周り)
を意味し、上の系からの出力に直すと符号が逆転します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!