アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私見的な印象であり、思い込みの可能性もあるのですが
大手重工メーカーの工場勤めの女性の方は、比較的若い方が
多く、40・50代の方はあまり見ない印象を受けるんですが何故で
しょう?

食品メーカーさんとか町工場にお勤めの女性は比較的定年を迎えら
れる方がいる印象を受けています。
一般中小のOLさんとかも定年を迎える方が多い印象を受ける中で
重工系メーカーさんの現場の方って少ない気がするんです・・
結婚して辞めるからか・・それとも他の理由があるのかな・・と。
特に人数も桁違いなだけに・・・不思議です。
差別とかではなく、疑問に思っていますので、教えてください。

A 回答 (3件)

結婚・出産での肩たたきが多いからですよ。



そもそも女性の数が少ない職場なので
入社→寿退社が普通だったんです。

現在と違い15.6年前までは結婚・出産したら退社というのは割とポピュラーでした。

それとなんせ女性が少ないという事は女性の回転率を上げないと男性の出会いと結婚率が下がってしまいます。

昔は仲人さんがいて世話してくれたもんですが、ここ最近は面倒をみてもすぐ離婚されてしまうので嫌がってしなくなってきたんですよね。

ちなみに女性が総合職に就けるようになったのはいまの40代くらいからですよ、それ以前は居ません。(特殊な場合を除く)
女性と言えば事務職しか就けず年頃になれば(24.5歳まで)上司が介入してきて結婚退職。いまじゃ騒がれるでしょうけど当時の社会では当たり前の事でした。

なので裏を返せば早めに女性を総合職で入社させていた商社等に比べ腰が重かった製造分野はいまの30代後半くらいからようやく採用しだしているので若い人しか居ない訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど・・・
男性の結婚率という考えは、いままで気付かなかった見方だったので
新鮮に感じました。

また職種による事情というものも関係しているんですね・・
採用時期が遅ければ、確かに若い人しかいないですね・・。

大手製造工場であっても肩たたきなのですね・・これから定年
を迎えられる方が多くなってほしいものです^^

お礼日時:2009/10/10 20:16

そもそも女性の絶対数が少ないです。


それと、そんな歳まで勤める人はごくわずか、ということです。
いてもパートタイマーのオバチャンくらいです。
σ(^_^) 大手電機メーカーも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに絶対数が少ないのは理解できるんですが・・
某大手製造メーカーなど、女性だけでも150人は超えるので
・・不思議なんです・・。
果たしてそれだけの人数で、定年を迎える方が数える程なんて・・。

まして、大きなお世話かもしれませんが定年前に辞めてしまって
は生活できるのかなぁと。(自分に置き換えると不可能なので)

縁故入社とかでグループ子会社に行くとかしてるんですかねぇ・・?

お礼日時:2009/10/04 22:25

重工メーカー


昔は女性を雇わなかった、男じゃないといけない固定観念があったのかもしれません。
採用するようになったのはここ10年くらいでしょう

食品メーカー
元々女性の多い職場、料理に近しいことをするので女性が・・・と固定観念
パートさんも雇うしね

男女均等雇用なんていわれるようになったのは15年位前
大手だとこういうのを意識しますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど・・確かに時代の流れや考え方の違いから
きている可能性があるんですね・・
ありがとうございます^^

お礼日時:2009/10/04 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!