dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元箱根の土産物店で、「黒ちゃん玉子」をお土産に買いました。
箱根と言えば、黒いゆで卵は有名ですからね。

賞味期限は、一週間。
まあ、仕事を休んだことだし、職場で一個づつ配っても良いかな、とか思いました。

ところが、帰宅して家でいただこうとすると、すでにヒビが入っています。パッケージからとりだそうとすると、すでに卵白がこぼれでています。
まあ、卵ですから他の荷物とぶつかればヒビも入ろうというもの。

わってみると温泉卵。
たしかに、「ゼリー状の卵白」と表記があります。

固ゆでもしくは半熟を想像していたのですが、これでは職場ではいただけません。また、ヒビの入り具合で、とても一週間の賞味期限ではもたなそうです。

こういうものだと思っていれば、職場の土産にとは思わなかったのですが、箱根の黒玉子って、こういうものだったでしょうか・・・?
もっと、固ゆでだったような気がするのですが、私のおもいちがいでしたでしょうか?

おいしいものではあるので、わかっていれば、自宅用にしていたのですが、ちょっと残念です。

A 回答 (1件)

箱根で有名なのは大涌谷の玉子茶屋で作られている「黒玉子」です。

これはゆで玉子で大涌谷でしか買えません。
「黒ちゃん玉子」は箱根小涌園で湧く温泉で作られている温泉玉子でどこの土産物屋でも売っていますが有名な「黒玉子」とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の思い違いってことですね。
やっと気づきました。

それにしても、玉子の表面むき出しのパッケージで、ヒビがはいりやすく、賞味期限まで持ちそうにもない。
なんだか誤解しやすいもので、製造者の藤田観光に一言入れたいです。

お礼日時:2009/10/11 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!