
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カビのように見えますが、カビでは無いと思います。
もしカビなら、画像のように転々と発生する事はありません。
もっと一面に白くなります。
考えられる事としては、桜ですから当然ですが肥料を与えられ
てますよね。その肥料に含まれるカリ分(肥料の三要素の一つ
です)が水で溶けだして、鉢底に溜まり付着したと考えられま
す。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/27 00:06
回答、ありがとうございます。
カリという事を信じて恐る恐る
摘んで擦ってみましたら、
水分がなくなり、小さな茶色の粒になりました。
虫の卵だったら潰れるし、カビでもそうでしょうからcactus2さんの言われることが正解でしょうね。
肥料を与え過ぎてもいけないんでしょうね。
植え替えって、難しいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
オリーブの葉が黄色くなる
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
大型鉢の土の量
-
夜来香の育て方
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
根腐れしてしまった紫陽花につ...
-
植物を鉢で育てる場合、市販の...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
ベンジャミンの鉢からアリが!
-
藤の盆栽の腰水について
-
セロームの鉢増しと子株
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
写真の白いものはなんですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
アジサイを植え替えたら元気が...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
根腐れしてしまった紫陽花につ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
アスプレニウムは100均の観葉植...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
植物を鉢で育てる場合、市販の...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
盆栽の松にアリの巣ができました。
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
おすすめ情報