A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
(ili゜Д゜)今年の3月中~3月終わり頃植え替えしましたか。
姫リンゴの植え替えは、2年に1回で赤玉土:砂(鹿沼土または桐生砂)=8:2の
基本用土です。根が少ない時は5:5。 用土1~4mm
(1)たぶん、根詰まりによる、水回りが悪くなって根腐れした。
根が黒くなっている。
(2)日除けをせず、西日等にあてたため鉢が高温になり蒸れ、水不足、葉枯れ
根腐れがおきた。
1)植え替えをしていないなら、時期はよくないが、根鉢をあまり崩さないようにして
赤玉土の中粒を鉢の周りに入れてみる。水回りが良くなる。
2)置き場が悪いのなら西日のあたる処は避けて、日除けをする。
できれば水はけのいい入れ物に赤玉土の中粒を入れて、その上に鉢を置く。
または、大きめの鉢で二重鉢。
直射日光はだめです。できれば半日陰。
水は乾燥したら適時やる。
乾燥が続き、芽が出ないなら、根腐れによる枯死。(つд・)ウエーン
水はけが悪くなっているので、各枝に新芽を2芽位残しながら短くする。
枯れた枝は、切る。
どうなるか分かりませんが、頑張ってください。
(,,゜Д゜) ガンガレ!
参考URL http://www.worldflower.net/care/flower_68.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
フェニックスロベレニーです。 ...
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
植木鉢の中のビニールポットは...
-
この時期、オーガスタの植え替...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
鉢植えのしだれ桜の葉が落ちて...
-
植物に、蟻が・・・。
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
素焼き鉢の再利用について
-
南天の2本の鉢植え
-
大きな鉢に木を植えたい。
-
観葉植物のアリ退治
-
マーガレットの元気が無い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報