
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴールドライダーは乾燥や寒さに強いですが、湿気と蒸れには弱いです
そのため、育てる時は風通しがよく日光がしっかり当たる場所が良いです
一般的に、植えつけて根が広がるまでに2年ほどかかるといわれています
植えつけた土壌が良くなかったのでは?と、根が広がりきれずにいるのかもしれません
それと梅雨時の湿気で中の方から枯れ出したのではと思います
枯れた枝や葉は取り除いて下さい、根の様子も見た方が良いと思います
ここまで枯れたなら専門家に頼むのも一つの手段ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
サザンカの葉の変色
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
レモンの葉の変形
-
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
上の方しか茂らない南天の木
-
柿の木がおかしい
-
ヤマボウシの葉に元気がありません
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
枯れた葵(フタバアオイ)の再生法
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
姫ひいらぎが枯れかかってます…
-
クランベリーを1月に植えたので...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
白樺の植え替え後、枯れてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
レモンの葉の変形
-
スパティフィラムが急にしおれ...
-
サベリアが根元から倒れてきた...
-
サザンカの葉の変色
-
パキラとコーヒーの幹が白くな...
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
クンシランの葉が徒長します
おすすめ情報