
朝顔の葉が下の方から黄色く枯れていきますが、これは日照不足や水不足でしょうか、病気でしょうか?
種類はヘブンリーブルーです。
5月に種まきし、あっというまにつるが延びて、今では支柱の長さの倍くらいの長さになり、葉もついています。しかし、鉢の下の方の葉から黄色く落ちていき、どちらかというと支柱の上の方に葉が茂っています。これは日照不足や水不足でしょうか、それとも葉の病気でしょうか。
北東向きのベランダにおいています。日の出とともに日が当たる場所ですが、11時ごろには影ってしまう場所においています。南西向きのベランダもあるので、そちらに移そうかと思ったのですが、そちらは午後1時過ぎから日があたりそのまま夕方まで西日があたる場所です。どちらが朝顔にとっては好ましいのでしょうか。朝顔というくらいなので、朝の太陽があたる場所の方が好むかなと思い、北東向きのベランダの方においています。水遣りは朝一回、たっぷり与えています。朝、少ししおれた感じにも見えるので今日は朝の水遣りにも加えて、さきほど夜にも1回水遣りしてみました。
ちなみにいまでもつるは少しずつ伸びていて、新しい葉もついていますが、花のつぼみらしきものはまだ出てきていません。
今週から猛暑ということで暑くなるようですので、育て方を間違えて朝顔が枯れてしまったらと思うと心配です。大切に育てたいので、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
植物にとって
西日は大敵です
朝日の元でこのまま育てましょう。
梅雨時の長雨による日照不足、加湿気味の悪条件によく耐えましたね。
一つ上の質問者さんは、最悪の状況です。
さて、
グングン伸びている新芽を見れば成長の度合いが判ります、
が、花芽はこれからです。
日照時間が安定すると必ず花芽を付けます。
また、多少肥料不足かとは思われますが、花工房などの液肥を時々与えて下さい。
窒素分の少ない液肥が最適です
窒素分は葉を茂らせますが、多すぎると花芽を付けません。
これからは朝晩水遣りは必要ですね。
その内、ひょっこり蕾が出来たと思うと・・・急に膨らんである朝突然咲きます。
鉢植えですので、11時頃のベランダの上の温度は 未だ素足で立っていても熱く感じない温度かと思いますが、出来れば鉢の下に何かを敷いてあげて地温が直接鉢に伝わることを防止してあげれば、最善かと思います。
毎朝、可憐な朝顔を楽しみに
話しかけてやって下さい。
回答ありがとうございました。朝日の下で、朝晩たっぷりお水をあげて、様子を見てみます。液体の有機肥料を夕方のお水遣りのときにあげてみました。昨日よりも黄色い葉が増えていて少し心配ですが、よく観察すると、茎は太く硬くたくましくなってきており、伸びたつるの先の方の小さい葉も瑞々しい感じなので、元気を取り戻してくれることを祈って毎日会話しています。花芽がつくのを楽しみに待ってみます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
朝顔の葉っぱが黄色くなるのは?
ガーデニング・家庭菜園
-
朝顔の葉が下から枯れてゆく(;_;)
ガーデニング・家庭菜園
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
ガーデニング・家庭菜園
-
4
西洋朝顔のつぼみが咲かずにしおれて枯れてしまいますが原因は?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
朝顔の葉が垂れてしまいました。 水やりは毎日していますが、何故でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
朝顔がどんどん伸びています。
ガーデニング・家庭菜園
-
7
あさがおの根?が・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
8
朝顔が育てられません。来年のために教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ヘブンリーブルーの葉、病気?虫?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
アサガオは上から垂らしても咲きますか
ガーデニング・家庭菜園
-
11
カタカナは小学校1年生で全部習わないのですか?
小学校
-
12
朝顔の葉に白い斑点のようなものが出ている
ガーデニング・家庭菜園
-
13
自分だけ朝顔が育たない
小学校
-
14
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
15
萎れた朝顔の葉について
ガーデニング・家庭菜園
-
16
朝顔の葉っぱが枯れてきます。肥料をあげた方が良い?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
西洋のアサガオですが、冬の越し方
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カボチャの葉が枯れてきました
-
5
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色...
-
6
モンステラの形の整え方を教え...
-
7
レモンの葉の変形
-
8
サンスベリアの葉先が枯れてき...
-
9
まだ6月なのに、もう、もみじ...
-
10
ドラセナの葉が丸まる
-
11
里芋の葉が、少し黄色くなり丸...
-
12
ゼラニウムの葉が端から茶色に...
-
13
ユーカリとアカシアが枯れてき...
-
14
松の木が移植後枯れかけてきた
-
15
盆栽の葉先が枯れる
-
16
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
17
上の方しか茂らない南天の木
-
18
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
19
シンビジュームの葉が枯れてき...
-
20
やまぼうしの葉がどんどん枯れ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter