
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モッコウバラは比較的病気等に強く、ミニバラもハイブリッド系でやはり病気等に強い品種です。
ツルミミエデンもハイブリッド系ですが、母体となった品種の性質が3年の間に出たかも知れないです。元々、フロリバンダローズで遺伝子改良でハイブリッドになった品種です。フロリバンダローズは病害虫に非常に弱く、又、土壌の変化にも対し黒星病やうどんこ病を発症します。と言う事で、葉の方はどうですか?対策として、その土を休ませるのがベストですが、酸性土壌を中和させなければなりません。消石灰とバーミキュライトを適量、土に混ぜます。それから、肝心な根張はどうですか?アブラムシが付いたと言う事ですが、アブラムシにはアリが付き物です。根の近くや根元をよく見て下さい。巣があるかも知れないです。もし、あったら全ての原因に繋がります。No.3
- 回答日時:
花芽もそれなりにつくのですが、咲くまでには黒ずんで落ちてしまい、➡︎バラゾウムシの被害が考えられます。
蕾ができた段階で薬剤をかけると予防できます。(専用薬剤があります)。シュートも、ベーサルシュートもほとんどでなくなり、枝の数もだんだんと減ってきています。➡︎冬場の剪定ですが、古い枝を切って新しい枝に刷新してますか。元気がよくても数年たてば花付きが悪くなりますので思い切った剪定をすることでシュートが出やすくなります。また、植えている場所ですが元気なモッコウバラの陰で日照不足になっていませんか?株元にしっかりと日光があたっているか再度確認をしてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
枝が折れた木はどうすれば新芽...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
福島県の市町村について
-
教えてください!神社の木について
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
ウッドチップを自作したいので...
-
酔芙蓉の剪定の仕方
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
ミニトマトの苗が伸びすぎる
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
葡萄の枝を切って土に植えたら...
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
主幹がカットしてあった木の樹...
-
栗の木の寿命は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
落葉しないもみじの葉
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
福島県の市町村について
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
-
マサキの害虫
-
もみじが枯れてしまいました
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
枯れたところを除去して新しい...
-
夏椿の幹が枯れてしまいました。
-
すだちの木を買いましたが、こ...
おすすめ情報
肥料は春と秋に、バラ専用肥料を、アブラムシがついたりすると、ベニカを散布したりしています。
1メートルも離れていないモッコウバラとミニバラは絶好調です。