プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

南高梅の梅の木が植えてから20年くらいで、
下から2~2.5mくらいで幹と枝を落として4~5年経過しています。
(上の方は数年前から切り落として背丈を低くしています)

昨年は実が付きましたが、今年は花が咲きましたが実が付きません。
(一昨年も花は咲きましたが実が付きませんでした)
梅もそろそろ終わり?などと考えていますが・・・

毎年梅の木の下に芽が出てきていますが、毎年芽の方は摘んでいますが、
添付写真の様な目を大事に育てるべきなのかどうか思案しています。

「梅の木の下の方に生えている芽をどうしよう」の質問画像

A 回答 (7件)

梅の剪定は12~1月に行いますので、時期としては間違いでは


ありません。ただ枝の切り方で結実が少なくなる場合があります
ので、まずは梅の剪定方法を説明しましょうか。

冬の12~1月には剪定を行います。この時は2~3芽残して枝
を切ります。これをしないと強い長い枝ばかりが出て、2年間は
花が見れなくなります。剪定後に伸びた枝に7月上旬に花芽分化
が行われ、翌年春に開花します。

開花しても結実しないのは、養分が足りていない証拠です。
開花には相当の体力が必要ですが、結実にもそれ以上の体力が必
要です。開花で体力を失っているのに、結実させる体力が残って
いないのですから、これでは結実させるのは不可能です。
添付された画像を見ても、施肥をされた形跡がありません。
過去に施肥はされていたでしょうか。

12月下旬~2月上旬と8月下旬~9月上旬に施肥を行います。
12月下旬から行うのは、芽出しと開花と結実のためです。8月
下旬から行うのは、来年の花芽を作るためです。
双方とも油粕と骨粉を同量混ぜ、それに粒状化成肥料を一握り位
混ぜた物を施します。幹から50cm離れた位置に穴を掘って、
その中に施します。
最も簡単で楽な施肥方法ですが、ホームセンターで丸鋼管の1m
を1本購入します。大ハンマーで丸鋼管を打ち込みます。深さは
出来れば30cm以上は必要です。丸鋼管に土が入り込みますの
で、そのまま丸鋼管を引き上げます。丸鋼管に入った土は、ハン
マーで叩けば出ます。
この穴に一握りの肥料を入れ、その上に土を一握り入れます。
この作業を3回繰り返し、終われば土を埋め戻します。
幹を中心として三角形になる位置に3個の穴を開けます。それぞ
れ幹から50cm離れた位置に穴を開けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>冬の12~1月には剪定を行います。この時は2~3芽残して枝を切ります。
・これは気にして、3~5芽を残して切りました。
 徒長枝は夏の間に、基本的に全て切りました。

>添付された画像を見ても、施肥をされた形跡がありません。
>過去に施肥はされていたでしょうか。
・肥料は殆ど散布していませんでしたが、昨年気にして、8-8-8の肥料を気持ち程度散布しましたが効果は無かったようですね。

>12月下旬~2月上旬と8月下旬~9月上旬に施肥を行います。
・今年から、アドバイスに従い努力したいと思います。

>幹を中心として三角形になる位置に3個の穴を開けます。それぞ
れ幹から50cm離れた位置に穴を開けます。
・これもアドバイスに従って試して見ます。
 パイプの太さはどのくらいなんでしょうか?
 (石が多くて30cmの深さまでは難しいかも知れませんが)

・更に、梅の木は200度方向しか有りませんので左右50cmは良いとして、向こう側50cmはサツキが1mくらいの所に有り中間になりますが、このままm50cmにパイプを打ち込んで良いですよね。

お礼日時:2023/04/30 19:04

それは№5で詳しく説明しています。

それを参考にして施して
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

とりあえず読み直して、肥料のやり方を考えます。

お礼日時:2023/05/06 18:21

ホームセンターに売られている丸鋼管の径は同じです。



石が多い場合は打ち込めませんので、この場合はオウガイと言う
穴掘り器で穴を開けます。

画像を見ればブロックの方には穴を開ける必要はありません。
ブロックから見てブロックの両側と幹の向こう側に穴を開ければ
三角形になるのでは。

どうして50cmかと言うと、化成肥料は根に触れると根枯れを
起こします。それを防ぐために50cmと書いた訳です。
50cmが無理なら、1mでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

丸鋼管を打ち込むのは難しいかも知れません。

φ12mmくらいの丸棒を打ち込んで、ぐりぐり広げるような事は出来そうなのでそれで30cmくらいの深さに打ち込んで肥料を入れてみようと思います。

肥料は8-8-8の物で良いでしょうか?

50cmの理由は理解しました。
肥料が直接根に振れることが良くないというのは、エダマメの苗で経験しました。

お礼日時:2023/05/05 07:59

画像のように地際から生える物をヒコバエと言い、これを不要枝


と言います。地上部の水分や養分を奪い取ってしまい、生育に支
障を与えますので、見つけ次第に切って下さい。別に剪定時期外
でも構いません。

結実しないのは、剪定時期外に剪定をされたか、結実する部分の
枝を切ってしまったかの何れかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ひこばえは見つけ次第切り取って良いと言う事は理解しましたので、今後も切り取りをします。

>結実しないのは、剪定時期外に剪定をされたか、結実する部分の
枝を切ってしまったかの何れかです。
・花は咲いても実が付かないと言う事が、剪定の影響であると言うことでしょうか?
 今年は1月中旬~下旬で未だつぼみが固い時期でした。
 これでは時期的に遅かったかも知れないという思いはありましたが、
 花が咲いたので心配していませんでした。

お礼日時:2023/04/30 10:13

ウメは接ぎ木、根元から生えているのは台木のひこばえですから、すべて根元からカットです。

ウメの寿命は100年、そろそろ終わりなんてことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>ウメは接ぎ木、根元から生えているのは台木のひこばえですから、
・この考えはありませんでした。
 今梅の木の根から出ているのは台木の芽と言うことでしょうか?
 (幹をみて接ぎ木の境が判らないが、地上部が太い事は判る)

>ウメの寿命は100年、そろそろ終わりなんてことはありません。
・私の人生より長そうですね。

ひこばえは処理して、丈詰めも今まで通りにしようと思います。
花を楽しみ、実の付き具合はその年々で付けば収穫するとして。

お礼日時:2023/04/28 12:43

梅の実を取る目的なら、そろそろ世代交代の時期なので育てても良いそうです。


花を楽しむなら、不要な芽は摘む方が良いです。
梅を出荷している人から聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>梅の実を取る目的なら、そろそろ世代交代の時期なので育てても良いそうです。
>花を楽しむなら、不要な芽は摘む方が良いです。
・こういう考えがあるんですね。
 花を楽しむというのはあるんですが・・・実も欲しい(^^)

芽を育てるには時間がかかりそうですが、13年くらい必要なのでしょうか?
それとも、木としては13年を超えて現在も実が付く年もあるので考えなくても良いことなんだろうか?

お礼日時:2023/04/28 12:29

家も梅をだいたい半分くらいは枝を落としたら翌年数が減り、今年はさらに少ないです。


桜切るバカ梅切らぬバカって言うそうだけど、切りすぎたら木も修復と新しい芽の成長に力を入れて、花や実はちょっと減るんじゃないでしょうか。
うちも実が鈴なりだったのがまばらになりました。
あと、切る時期は冬みたいで、夏に切ると木が弱るみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

昨年は実が沢山付いて梅干しを作りました。
(この時は剪定をしていませんので、木に影響はないはずなんですが)

やはり切るとダメージがあるんですね。
とにかく背丈を落としたいだけで、2.5mくらいで切りましたので。

今年も梅が終って、晩秋くらいから剪定を考えています。
その前に徒長枝を剪定しないとと思っています。
(太くなって切るにも大変なので)

お礼日時:2023/04/28 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!