
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
植えれば普通の種芋として育ちますし、芋も付きます。
芋が出来るところは、その芽の芋から出ているところから、土の上に出る所までの間に芋を付けますので、ひっくり返して出来るだけ土の中の芯が長いほうが良いです。

No.5
- 回答日時:
ジャガイモは、光の当たって緑になった所と、芽には猛毒があります
しかし、植える分には問題なく、食べるのは、新しくできた小芋ですので
小芋は、日に当てないで食べるのは問題ありません
貯蔵でもしも、芽が出たら、芽はくりぬいて除去して食べてください
>ジャガイモの毒
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPGUDoVf …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
つるありインゲンのつるの先を...
-
5
しそが育ちません
-
6
ツツジを丸坊主に...
-
7
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
8
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
9
ブーゲンビリアの救済方法?
-
10
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
11
紫陽花を根絶やしにする方法
-
12
庭の藤の木を処分したい
-
13
山芋な芽出しをしましたが、芽...
-
14
竹の増やし方
-
15
西陽&北風が強く当たっても大...
-
16
サビ病になった大葉を食べても...
-
17
室内で育ててる観葉植物の根付...
-
18
朝顔の種の寿命は?
-
19
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
20
庭木が枯らされた?塩? 隣人は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter