
シンビジューム他、欄をいくつか小さな音質で育てています。写真の株は花が終わった後、植え替えて育ててきたのですが、突然、葉が枯れてきています。通常の古くなったバルブが葉先から茶色くなってくる感じではなく、写真の様に、まだ持ちそうな葉が根元から黄色くなって枯れていき、外側から全体に、また次のバルブへという感じで枯れていってしまいます。昨年、長年育ててきた株が初めてその症状が出て廃棄しましたが、また別の鉢に症状が出てしまい、困っています。
植え替えには、次亜塩素酸ナトリーム(キッチンハイター)で消毒するなど気を付けたつもりですが、症状が出てしまいました。
病気の種類、対処の仕方を教えていただければ幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>水やり肥料に問題があるとは思えないのです
次に考えられるのは①軟腐病(ナンプビョウ)で、薬剤としては②ベノミル水和剤(ベンレート)が有効です
①https://www.naro.go.jp/laboratory/nivfs/kakibyo/ …
②http://dendoro.web.fc2.com/saibai/howtocymbi/how …
ありがとうございました。軟腐病の症状と一致しているようですので、早速ベンレートで処理してみます。これで収まればうれしい限りです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
原因はキッチンハイターを消毒液代わりに使用された事です。
次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ性ですから、どんな植物に
も枯らさせる効果があります。
殺菌が目的であれば、雑菌剤を通常の希釈倍率より倍に薄めて
噴霧すべきです。
ありがとうございました。キッチンハイターは希釈し、はさみの消毒に使っただけですし、他の鉢は無事ですので、これが原因とはちょっと考えにくいと思います。
No.4
- 回答日時:
ここまでに、なったら株分けした方が良いと思います。
根詰まり感があります。おそらく親株は瀕死の状態かと思います。念の為、鉢から抜いて確認して株分けです。原因としては、個人的見解ですがシンビジュームは意外に高温多湿に弱い面があります。特に鉢の中の水分の温度が上がり鉢の素材によっては熱がこもりがちになり、根腐れの要因になったりします。画像の感じでは水ハケが悪そうにみえます。No.1
- 回答日時:
シンビジュームは肥料と水の大好きな植物ですから、初夏から4月~9月にかけての不足は枯れる場合もあり、植え込み材料が水ゴケの場合はよいのですが、ヤシ殻チップや洋蘭バーク、そして土を使用する場合は気をつける必要があります。
植え替えに際しては鉢は前年と同じサイズを使用し、肥料は油カスを植え込み材が見えない程度までのせます。
次亜塩素酸水は除菌剤なので植物が枯れてします。
もし使用される場合は500倍以上に希釈ください。
ありがとうございました。植え込み材料は日向土(軽石)です。ほかの鉢は特に問題が起こっていませんし、毎年花をつけていますので、水やり肥料に問題があるとは思えないのですが、、、また消毒は規定に希釈を行っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉焼けか病気か分かりますか? 1 2022/06/23 22:27
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
1葉と数えるときの文書は?
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
アガベが雪で...
-
中高木(5から8mくらい)の...
-
こんにちは。 シェフレラを育て...
-
公園で見かけた白い花の名前を...
-
赤い葉と茎の草本です。何とい...
-
この花の名前を教えてください。
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
イタリアンパセリの白い点につ...
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
アゲハを、温州みかんの葉で室...
-
ゴーヤとヘチマの葉が黄色に
-
シソが固くなってしまいます
-
マドカズラの傷んだ箇所のカッ...
-
カラテアオルビフォリアの葉が...
-
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
アグラオネマの葉の不調
-
カラテアオルビフォリアの葉先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
芽キャベツの葉や茎は食べられ...
-
椿について教えて下さい
-
キンモクセイの葉が枯れる
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
カラテアオルビフォリアの葉に...
-
「城之崎にて」について質問
-
これって、なんの植物ですか? ...
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
サンスベリアが枯れそうです 黄...
-
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
木の葉と葉の間からよく空が見...
-
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
クリスマスローズの葉です。 カ...
-
カラテアオルビフォリアの葉が...
おすすめ情報
根の状況を新しく補足します。添付写真の様に葉が枯れたバルブの根はすべて茶色く死んでいます。まだ葉の枯れが伝搬していないバルブの根には若干生きている根もある状態です。本来ならば、新根がかなり出ていなければならない時期ですので、原因をぜひ教えていただければと思います。