生垣(樹木種名不明)が年々弱って来たと思っていたら、今年一気に写真のような状態になりました。
葉には表裏とも同じくらい、枝(葉先の細い部分も根元の太い部分も同様)にもびっしり張り付いています。
白い糸くずのような外見で長さ1~1.5mm。指の腹で擦るとひと月ほど前は簡単に茶色く潰れていましたが、最近は潰れにくくなりました。写真を加工するため拡大してみたら何かの幼虫の様に見えます。
最初はカイガラムシか?いや何かの幼虫か?と素人考えで薬品をいくつか試しましたが、あまり効果が感じられません。更に一部立ち枯れに近い株も出てきており、比較的元気な株も少しづつ侵略されきました。
ネットで検索してもそもそもの虫の正体がわからず対策に困っております。正体がわかる方が居られればぜひよろしくご教示ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご回答、ありがとうございます。
当方も色と大きさからみて、最初にタバココナジラミかオンシツコナジラミかと疑ったのですが、羽が見えない(鋭角三角形ではない)ので成虫ではないし、一齢幼虫~蛹の形とは似ても似つかないのでコナジラミではなさそうだと判断しました。
で、補足にも記しました通り、自己完結でおそれいりますが虫の名前が判明しましたので締めさせていただきます。これに懲りませずまたよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
ヒャクニチソウが食いちぎられ...
-
土の中に幼虫がいっぱい!
-
コガネムシの幼虫の駆除
-
南天の木に変な卵が!
-
スジキリヨトウの幼虫について
-
植木鉢の中に白い幼虫が・・・
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
2,3ミリの小さな茶色の蛹
-
ポーチュラカの害虫
-
【アゲハチョウの幼虫に木酢液...
-
クレマチスの鉢の中から幼虫が...
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
レモンの木の病気について
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
排水管から上がってくるナメク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
腐葉土の中に幼虫がいっぱい
-
レモンの木の根元に白い塊???
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
至急!なんの幼虫か教えてください
-
白ゴマのような虫、卵?
-
木の根元は虫の糞でしょうかで...
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
植木鉢の中に白い幼虫が・・・
-
土の中に幼虫がいっぱい!
-
2,3ミリの小さな茶色の蛹
-
ヤマボウシの幹に穴が・・・害...
-
カミキリムシ退治
-
何という虫でしょうか?
-
ツゲの木から黒い液体が出てい...
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
庭を掘っているとこのような幼...
-
コニファーに大量につく幼虫に...
-
トウネズミモチに付く幼虫です...
-
アゲハチョウの幼虫を葉っぱか...
おすすめ情報
わざわざ分かりにくい文章を読んで小さく見づらい写真をご覧いただいた方、誠に申し訳ありません。
当方も質問してからネットであれこれ検索を続けていましたが、たった今虫の正体が判明しました。
その名も「ヤノネカイガラムシ」。雄の介殻の形がピッタリそのものでした。
●参考までURL貼付け
https://minorasu.basf.co.jp/80422
皆様にはお手数をおかけしたのと、お目汚しの失礼をご容赦ください。早々に締めさせていただきます。