プランターでミニトマトを育てている、家庭菜園初心者です。最近、苗にトラブルが発生してしまい、困っています。以下、疑問点を3つにまとめたので、どれか1つだけでもアドバイスいただけないでしょうか?お願いします。
①【葉っぱに黒いポツポツが発生。正体は何?】
今朝水やりをしに行ったら、写真のように葉っぱの裏表の両方に黒いポツポツが出ていることに気づきました。ネットで調べたら、トマト斑点細菌病の可能性があるようでしたが、素人のため判別がつきません。トマト斑点細菌病で合っているのでしょうか?なお、近くにあった他の苗にも、何本か同様の症状が見つかりました。
②【病気だったら、対策はどうすればいいの?】
病気(?)が出ていると思われる葉っぱは、全て取り除きました。今回のようなパターンで、他にできることはありますか?同じく家庭菜園でトマトを育てている知人に相談したら「変色した葉っぱをむしればOK。薬を使わなくても、それだけで大体どうにかなる」と言われましたが、大丈夫なのでしょうか?大事に育ててきた苗なので、できれば1本たりとも捨てたくないです。
③【農薬以外で「黒いポツポツ」を予防するには?】
今回のポツポツの正体が病気だったら….という仮定で話しますが、トマト斑点細菌病という病気には、サンボルドーという薬剤が有効だという情報が見つかりました。一応通販で取り寄せましたが、説明書を見たら「保護メガネ着用」などとあり、思っていた以上に本格的かつ危険な薬剤のようでした。とてもとても、私のようなズブの素人に扱えるとは思えません。農薬以外で黒いポツポツ、またはそれ以外の病気を予防するにはどうしたら良いでしょうか?なお、葉が白くなる「うどんこ病」に関しては、穀物酢を薄めたものを散布しています。
トマトですが、ぷちぷよという品種です。よろしくお願いいたします。どなたか詳しい方、我が家のトマトを助けるためにアドバイスください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
➀斑点細菌病とは違いますね。
どちらかと言えば斑点病の方が可能性は高いです。もし斑点細菌病であれば、雨の日には病斑
部から白い乳液のような物が出ます。ただ黒い斑点だけでは、
斑点細菌病と判断するのは無理です。
どちらかと言えば斑点病の方が可能性は高いでしょうね。
②病気であれば殺菌剤を噴霧するしかありません。害虫であれ
ば一時的に回避させる回避剤が使えますが、病原菌の場合は菌
を回避させる物は存在しませんので、農薬に毛嫌いされている
なら諦めるしかありません。
③②で説明した通りです。
詳細なご回答、ありがとうございます。生憎保護メガネや防護服などを持っていないので、本格的な農薬は使いこなせそうにないです。スプレーなど手軽に使える薬剤でおすすめはありますか?もし、あれば教えていただけると幸いです。
No.3
- 回答日時:
追記です
一番上の葉に絵描き虫(葉もぐり蝿)が侵入しています
絵の一番太い部分に黒い小さな幼虫が見えますので、針で刺して活動を止めます
https://www.earth.jp/earthgarden/zukan/gaichu/ek …
No.2
- 回答日時:
葉の端が縮れていることと、斑点がやや端に多いことから葉焼けが考えられます。
ウイルスによる縮れもありますが、それとは違って見えます。
日差しには強い植物なのですが、梅雨の晴れ間の強い日差しでも焼けることがあり、この場合は暫くして馴れてきます。
他にも肥料過多そして水切れにより葉焼けすることもあります。
(肥料過多によっても根が痛み水分の吸収が悪くなる)
これらを思い当たることはありませんか?
画像の症状とは違いますがカリ分が不足しても葉先枯れが発生し、カリ欠(かりけつ)とも呼ばれるほどです。
https://tomato-power.com/tomato-tip-burn/
No.1
- 回答日時:
一概に言えないとは思いますが、単に寒さかカビか病気かでそうなるとは思います。
あんまりひどいなら農薬は即効性があるので使ったほうが良いかとは思います。キチンと書いてある適量与えたら問題はありません。また、そこまでガッツリな農薬(おそらく1000倍に希釈するようなものかとは思いますが)ではなく、ストレートにスプレーするようなものでも良いかとは思います。
あとは、木酢酢を薄めて散布する事もよく聞きますし、ある程度育っているのなら、一旦暗い部分を切って様子見でも良いとは思います。
また、葉の先端に虫が葉に潜った跡のようなものも見えます。定期的に予防剤や薄めた石灰を撒いて予防しておかないとこれからアブラムシもいっぱいきますので気をつけたいですね。
私も今回またトマトを植えていますが、1回目はなかなか失敗しました。他にもキャベツやナス、キュウリ、オクラ…とてつもなく無知だったので。今もさほど成長していませんが、あまり失敗を恐れずに試し試しの心構えのほうが何かと楽しめるかとは思います。
もし、脇芽などが見た目悪くなければ、それをある程度成長させて挿し穂にして、メインが駄目になってもそっちをメインにして成長させるのも1つかとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 築20年の家の庭にレッドロビンの生垣が30本近くあり、一昨年ゴマ色斑点病になり、ベンレート、トップジ 1 2022/03/30 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを買ってきて翌日に葉にこんな色の斑点ができていました。とりあえずできている葉は清潔な手で取 1 2022/06/03 11:50
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- ガーデニング・家庭菜園 庭で唐辛子を育てていたのですが… 5 2022/05/19 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 きゅうりネットとトマトネットの色の違いの理由? 5 2023/06/04 22:22
- ガーデニング・家庭菜園 防虫剤の使用について 5 2022/09/07 08:51
- ガーデニング・家庭菜園 赤星病対策 3 2023/06/04 05:28
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 ミニバラの新葉にうどんこ病が次々と発生 4 2022/04/27 20:22
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
ミニトマトの葉が黒い
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
猫の糞が混ざった土をプランタ...
-
「には」「では」の使い分けに...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
深く根をはる植物
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
家の基礎を掘り起こす樹木は?
-
柿の木を枯らしたいんです!
-
プランターの土に残った根は、...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
庭にサンゴ砂
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
唐揚げとか揚げた古い油は庭に...
-
酢酸の廃棄方法について質問です
-
深く根をはる植物
-
「には」「では」の使い分けに...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
真砂土と芝生
-
プランターの土の中から写真の...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
おすすめ情報