
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
別に、プロではないのですから「難しいものだ」
「ダメで元々」という認識の元で、もう少しそのまま
若葉を楽しんでみては如何でしょうか?
生命力の強い植物の場合は、花瓶の水に挿したまま
の状態でも、根を出し、成長します。
本末転倒な話になりますが、ヤナギの仲間は、発根しやすいそうです。
ネコヤナギなどの枝なら、花瓶に飾った状態でも
根を伸ばして来ることがありますので、その後鉢あげ
して庭で育てる事もできますよ。
(私も、花瓶で挿し木したネコヤナギ、育てています)
「ダメもと」の確率をちょっぴり上げる為に、水は毎日
取り替えて清潔に保つ事と、「メネデール」などの活力剤を
少し加えてあげるといいかもしれません。
とても気持ちが楽になるコメントでした。
そうですね、もう少し若芽を楽しんでみようと思います。
うまく言えないのですが、育てることが目的ではなくて、なんとかこの桃の生命力に応えたいという気持ちが強いので、simasimafishさんのおかげで本当に気持ちが楽になりました。
No.1
- 回答日時:
同様の質問は幾つか寄せられています 検索したらいかがですか
結論からいうと ほぼ無理・・・・・・・・・
挿し木の難易度は ハイレベル 達人でも難しい部類です
花が咲かなかったのは 湿度不足 ではないかと
同じような質問はあり、桃は根が弱いから難しいというような回答でした。
今は一生懸命生きているのに、このまま捨てるのはどうしても胸が痛んでしまうんです。
仕方のないことなんでしょうか。
花が咲かないのが湿度不足とは知りませんでした。
毎日霧吹きかけていたのですが、あまり関係ないのでしょうか?
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて 2 2022/05/25 11:30
- ガーデニング・家庭菜園 桃の実が熟す直前で腐って落ちる(長文です) 3 2023/07/14 14:34
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 バラの病気 3 2023/06/03 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 トマトの木をヤギが食べてしまいました。どなたか助けてください。 ヤギ小屋の戸を閉め忘れてヤギが脱走し 4 2022/06/22 02:25
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
真砂土と芝生
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
縁起の悪い植木
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
桃の枝を庭に植えたい
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
樹木の根元への盛り土は?。
-
庭の硬い土を掘るにはどうした...
-
砕石混じりの庭の復活方法
-
外での子どもの立ちション
-
庭で昼間子供が遊ぶのは騒音に...
-
唐揚げとか揚げた古い油は庭に...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
里芋「ゆがわら」の標準名を教...
-
どんぐりを植えて3年…実はつか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
「には」「では」の使い分けに...
-
真砂土と芝生
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
深く根をはる植物
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
苔玉に白カビが生えちゃった!
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
酢酸の廃棄方法について質問です
-
万両の実を食べる鳥 万両が鳥が...
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
「生きてほしい」という花言葉
-
タラの木の移植時期・移植方法...
おすすめ情報