

No.4
- 回答日時:
ジョウビタキも 加えて下さい
この回答へのお礼
お礼日時:2019/01/17 15:39
ジョウビタキ、どこかでよく聞いたようなと思って自分のデータを繰ってみるとやはりありました。
そのデータで画像も見たのですが、実際には見たことはありません。
また庭をよく観察してみますね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
5
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
6
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
7
深く根をはる植物
-
8
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
9
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
10
日本語の「~では」「~には」...
-
11
きゅうりの実が枯れます
-
12
ジャンボにんにくの横について...
-
13
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
14
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
15
オクラの葉の一部が茶色に変色...
-
16
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
17
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
18
庭のヤマボウシが元気がないよ...
-
19
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
20
ナスの花が咲いてから数日で、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
投稿後庭の隅の隅に少しだけ残っている実を発見。鳥達も見逃したのでしょうか。
ヒヨドリが一番候補にあがりそうですが、ヒヨドリってこちらでヒヨって呼ばれている鳥だろうな、位しか分かりません。かなりけたたましく鳴く鳥ですよね。
ムクドリも一時大群をなして電柱や樹に群がりガヤガヤうるさくいっていると思ったらさっとどこかへ消えてまたやってくる、を繰り返していたのが、ムクドリらしいと聞いた、ぐらいしか知識がありません。
これから庭や周囲をよく観察してみます。
皆様ありがとうございました。