
iPhotoに関する質問です。
Mac OS X バージョン10.4.11 iPhoto6 バージョン6.0.6を使用しています。
写真データを、フリーメール(Hotmailなど)に添付する際、
「ピクチャ」→「iPhoto library」→「data」→「20××」→「ロール××」→「Dsc_××.jpeg」の手順で添付すると、
データサイズが勝手に小さくなり、画質も劣化してしまいます。
写真データを一度、iPhotoからデスクトップにコピーして、
「デスクトップ」→「Dsc_××,jpeg」の手順で添付すれば、
データサイズもあまり変わらず、画質も問題ありませんでした。
どうして手順の違いでこんなに差が出るのでしょうか?
いちいちデスクトップにコピーするのも面倒なので、何か良い方法があれば教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
すでに回答はついていますが、理由を説明しておきます。
>「ピクチャ」→「iPhoto library」→「data」→「20××」→「ロール××」→「Dsc_××.jpeg」の手順で添付すると、データサイズが勝手に小さくなり、画質も劣化してしまいます。
それは実データではなくて、iPhotoの画面に表示するためのサムネールファイルでしょう。iPhotoのライブラリからファインダーにドラッグ&ドロップした場合は最新のファイルがコピーされますから、それで画質が異なったのでしょう。
本来のファイルを操作したい時は、dataフォルダではなく、originalsかModifiedフォルダの中を利用します。
ただし、ファイルを外へコピーする以外の操作、移動やファイル名の変更などをするとiPhotoがそのファイルを認識できなくなってしまいますから、できるだけ直接ファインダーでファイルをいじくるのはやめた方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
SmartVisionで録画したファイル...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
i Movieで読み込んだはずの動画...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windowsで何かファイルを開くと...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Word2016 開けないファイルを開...
-
拡張子 gz とか z とか md5 の意味
-
DVDのメインメニュー・テンプレ...
-
隠しファイルを削除しても大丈...
-
ディスクが満杯になっており、...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
エクスプローラーのピン止めが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
エクスプローラーのピン止めが...
-
エクスプローラー上のタイムス...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
ユーザープロファイルで最終ロ...
-
Irfan Viewでjpgファイルが開け...
おすすめ情報