dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「あなたは本当に気が利かない」と妻に言われます。
妻以外の人からは言われたことはありません。

どうすれば気が利くようになれるのでしょうか?

多分、気持ちにゆとりがないから、って言われそうな気がしますが、じゃあ、気持ちにゆとりがあるようにするにはどうすればいいんでしょうか?

併せてアドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>どうすれば気が利くようになれるのでしょうか?


たぶんムリ。
奥様と価値観がずれているというよりは根本的に考え方が違っています。
ムリにあわせることも出来る出でしょうが早晩破綻します。(と思う)
破綻はどんな形で出るのかは分かりません。
夫婦仲の破綻なのか精神の破綻なのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
図星だと思います。
確かに破綻に向かっているかもしれません。
夫婦仲も精神も・・・。

お礼日時:2009/11/04 23:39

相手の立場になったことを想像して


相手がなにを望んでいるのかを考えてみるのはどうでしょうか?

どんなことで奥様に「気が利かない」言われたのでしょうか?

きっと奥様はYouyouさんに期待しているんだと思います。
その期待を裏切られるから怒って「気が利かない」と言うのだと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら「期待」ではないんです。
彼女の感覚とリンクしていなくてはならないんです。そんなの絶対に無理な話です。
夫婦って互いの感覚がリンクしあわなくてはならないんでしょうか?
もしそうだとしたら私には夫婦生活は不向きだと思います。

お礼日時:2009/11/04 23:38

どういう状況の時に言われますか?



お子様がいらっしゃるのかな?妊婦さん?
それとも共働きで家事は奥様にお任せ?

奥様が忙しく家事をしている時にボーっとしていませんか?

気が利くようになるには、まず相手の立場やその時の状況を
どのくらい把握して、どうして欲しいだろうか?
どうすれば相手が少しでも楽に次の事が出来るだろうか・・
または少しでも休めるだろうか・・と考える事だと思います。
ただし触れられたくない部分・・例えば家事ならキッチンが
奥様の聖域なのでしたらそこには立ち入らない・・など
変化球も色々とあり・・難しいですよね。

では聞いてみてはいかがでしょうか?
もちろん「気が利かないわね!」と言っている時に聞くのは逆効果。
ご機嫌麗しい時にどうすれば良かったかな?とか
これからどうすればいいかな?という風に。。
もちろんご主人であるあなたもお仕事がおありでしょうから
全部を聞くわけにもいかないと思います。
そこはお2人でよく話し合って。
ご夫婦なのですから。そういう事をずっと歩み寄りつつ
一緒に年をとっていくものだと思います。
他人に聞いているようでは奥様との距離は縮まらないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>奥様が忙しく家事をしている時にボーっとしていませんか?

しているときもあります。しかし、我が家の中でそこまで気を張り詰めなくてはいけないのが、どうしても納得できないんです。

お礼日時:2009/11/04 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!