dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年目、出会って11年目の夫婦ですが…
些細な事から喧嘩になり、その場は私もグッとこらえましたが、
妻のその後の態度に立腹し、初めて妻の顔に平手を出してしまいました。

自分は普段はおとなしい、子供と遊ぶのが大好きな
普通のサラリーマンだと思っておりますが
過去にも数回、妻に対して私がキレる態度で何度か同じ事がありましたが、
モノにあたって納めていましたが、ついには手を出してしまい、
妻は離婚も考える態度でいます。

子供も1歳と4歳がいて、離婚は考えたくないのですが、どうしたら良いでしょうか…

今までも私は、夫婦で言い合いになると、口では言葉が出ずに、
キレて、モノにあたる態度ばかりでした。
以後冷静に振り返り、こういう心境であったから、キレてしまったと、
1日、2日経ってから冷静にその時の気持ちを話して、関係修復していましたが、

何故こんなにキレる自分がいるのか?
原因は?と考えました…

結局妻の言葉が原因でキレる訳で、その言葉がなければキレないのか?
と安易に思ってしまっています。
ただ、手を出してしまった事は、後悔と反省と、手を出すほど辛かった思いで、
しょうがなかった気持ちが交錯しています。

過去には、子供ができない期間があり(子作り始めて)わずか半年程ですが、
「種無し」と言われて、キレはしませんでしたが、私にはその能力が無いのか…
と思い悩む程傷つきました(妻の真意はわかりませんが冗談のつもりで言ったのでしょうが…)

また、手狭な賃貸住宅に住み、「マイホームなんて夢だね」と言っていた時期には、
ひょんな事から、二人で突然分譲マンションを探し始め、ローンを組む話になり、
一般のサラリーマンより安月給の私は、ローンの重さに悩んでいる事を打ち明けると、
「甲斐性無しが」と言われ、傷つきました。
結局その言葉に対する意地で、マンションをローンで購入しましたが、
今でも給与明細を見せれば、「はぁ…」とタメ息をつかれます。

また、今は私一人の稼ぎで、妻は専業主婦をしていますが、
妻の貯金を崩しながら、妻の保険や子供の教育費を補てんしてもらっている事実もありますが、結婚前から、お互い共働きで稼ごうと話していましたので、
妻の職場復帰ももうすぐと思い、金銭面での不安も多少なり減る気持ちでいますが、
いつ「私の給料をあてにしている!」と言わるのが怖いですし、
当然男として自分の給料だけで家族を食わしたい気持ちはありますが、
不況でさらに給料が減らされる中、妻の稼ぎも必要と思っているし、
また自分もこのまま今の給料ではダメだと思い、(妻に見返したい気持ち強いかもしれませんが…)今の仕事の延長でできる事を模索して悩んでいます。

キレる直接の原因は、正直自分にもよくわかりません…
喧嘩のその場では言葉が整理できずに、口で返す事ができませんし、
喧嘩の直接の理由で怒るのではなく、妻のその後の態度にキレてしまうような気もします。
妻が言うには、「あながキレるスイッチ(地雷)がどこにあるかわからない!」
「あたしは、怒った人に油を注ぐのが得意」といった感じです。

また、私は現在「脂漏性皮膚炎」で数年悩んでおり、仕事の不規則さや、食事時間の変則などのストレスで、人よりも「フケ」が多いのですが、妻からは「フケ汚い」「同じ布団で寝るな」という事も普段からさんざ言われています。
「そういう事言われるのが、またストレスになりフケになる」と伝えても
「あなたは汚い」「不潔」で片づけられてしまうのです。
もちろん数年通院して、薬で治療はしていますが、医者からも治らないと言われています。
私自身この症状で悩んでいるのに、妻は「汚い」「寄るな」でさらに傷つき悩みます。


今回手を出してしまった件も、
夜勤明けだった私に、急遽友人が用があって、私の自宅近くまできました、
私は、子供の物などで、部屋が散らかっているから、友人を家に入れるのは妻が嫌がると思い、妻に相談しました、「この部屋を見せなければいいよ」という意外な返事に気をよくして、友人を家に招き入れました。(建築関係の友人)
ちょうど妻と子供も出かける用事があったので、
私と友人だけで自宅に30分ほどいました。
あまりにも散らかって恥ずかしい思いもありましたが、
すでに友人もそんなのうちも同じだからと気にせずに上がり、
初めて訪れる友人のマンションに興味を示し、散らかった私の家の中を見てまわりました。

妻にここだけは見せないでと言われた部屋も、他と大差ないほど散らかった部屋だったので、時間にして20秒ぐらい友人に見せたでしょうか、
友人も建具や壁の材質などに興味があったので、その辺りをみてました

友人と別れ、夜仕事のある私は、2時間程睡眠をとり
(いつもは6時間ぐらいの睡眠ですが、友人と昼過ぎまでいたので)
夕方には妻たちを迎えに起きなくてはと思い、
布団ではなく、リビングに雑魚寝で過ごしました
夕方に目覚め、妻と子供を駅に迎えに行きました。
正直寝不足でイライラしていたと思います。

「妻から友達来た?」と言われ、
嘘がつけない私は、「家の中色々見たよ」と伝え、リビングや見せないでと言う部屋も…
と伝えた所で、妻が怒りました。

見せないでという部屋を見せた私も悪かったと言い、
ただ、友人は同じ家庭持ちで、建築関係で色々興味があっただけだと伝えても、
妻はあきれるばかりで、「だから嫌だったんだ入れるの」など、
他にも色々言われてたと思いますが覚えていなくて…

そこまでは、グッと堪えていましたが、
妻が子供に「パパの枕(フケで汚い)、部屋に持っていって」という言葉にキレたと思います。
私に言うのでなくて、子供に言う態度、もう私の事など眼中にないと思われる態度を見て、「亭主をどこまで馬鹿にするのか」という気持ちでキレたと思います。

この事を境に、妻は離婚を考え、私の両親は二重人格でカウンセリングを受けるべきだと言い
(独身時代17-20歳のときに、今回同様の私がキレる家庭内暴力(物にあたる)があった、今は実家の両親にはそういった事は一切していない)

私も、もうこういう事で皆が嫌な気持ちになるのが、もうツライですし、知り合って十年で得た負の教訓を反省して自分と妻と二人でカウンセリングを考えていますが
妻は、「暴力に理由無し」と夫婦カウンセリングというより、私個人でカウンセリングを受ければいいといった態度です。
円満な家庭に戻りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

A 回答 (9件)

ひどい奥様ですね!



切れない方が不思議です。
私の主人なら、私が奥様のような暴言を吐いたら、即離婚すると思います。

「種なし」 「甲斐性なし」
「汚い」「寄るな」

離婚するに値する暴言です。

やり直したい?

質問者様は、いじめられる事が好きですか?

我慢している事が、不思議でなりません。
    • good
    • 0

はじめまして。


回答が、奥様批判ばかりで驚きました。

私は、どちらかと言えば奥様の気持ちがわかります。
自分の旦那にも、結構キツい事言いますが…それでも100%じゃありません。
旦那も時々、質問者様のようにキレてモノに当たったり…一度だけ手をあげた事もあります。だいたい共通して逆ギレしてくる時は、正論で間違っていたと認めざる得ない事を言われた時です。

まぁ…喧嘩の理由なんて後づけでなんとでも言えますし、今回の友人が部屋中を見て回った事なんか対した理由じゃないですよね?
些細な事で喧嘩が大きく発展していく一番の原因なんて結局は、お金の価値観じゃないですか?


毎日毎日…家事に育児に節約にと嫁として母親として頑張っている(私に貯金が無ければ子供達の将来の進学資金すら用意できない現実)のにと思って生活している奥様と、家族のためにと一生懸命働いているのに給料もしれていて自由になるお金も時間もない(俺だって、自分なりに頑張ってるのに)と感じている旦那さん。そのストレスが暴言や体調不良に現れて、益々家庭環境が悪化…ってな具合でしょうか。あの時分譲を買わなければ…なんて根に持つ言い方しているうちは、奥様もあの時この人と結婚していなければ…ってなるのも仕方ないのでは?

私が良く考える事は、私たち(子供を含めて)が幸せと感じる環境に向かって努力しているのと…旦那自身のハードルで努力を押し付けられるのでは、同じ頑張りでも有り難さも違うと思うんです。

質問者様は、円満な家庭を望まれてるんですよね?
答えは簡単!!
妻の暴言…自分のキレてしまう内面なんかに向き合うよりも、お二人の宝物(子供さんたち)の明るい将来のために生きる事ですよ。

私自身も離婚経験者ですが…今は不況だのなんだかんだと金銭的に不自由しても言い訳できるし、ギスギスしやすい世の中ですが…一番の問題は親が大人になっても自分の事が一番大事という所が離婚の多さにつながると思います。
あなたの文面を拝見しても自分の事ばかり…自分の嫁を悪者にして、他人に悪妻だのおかしいだの言われて腹が立たないのかなぁ?と思いましたが『気持ちが分かってもらえて安心しました』って…。
逆に、何て旦那だっ!?って感じましたよ。世論の意見でご自分を正当化しないで下さいね。
あなたの奥様ですよ?大切にしたり、守ってあげれるのはあなただけですよ。
    • good
    • 0

>妻は、「暴力に理由無し」と夫婦カウンセリングというより、


>私個人でカウンセリングを受ければいいといった態度です。
>円満な家庭に戻りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

 あなたご自身の問題と奥様の問題と両方あります。

 まず、あなたの方ですが、暴力で物事を解決しようという性根が間違っている。また、モノに当たるのを暴力ではないと思っていること自体もはや間違い。そうですねぇ、ゲームセンタにでも行って、昔懐かしのパンチングマシーンを奥様の名前を小声で言いながら叩きまくるのはセーフです。でも、家の中で奥様の前でモノに当たるのはアウトですよ。本人を殴らなくても、目の前で何かを壊されれば、「次は自分に来る・・・」という恐怖を感じるものなんです。そういう戦慄を味わわせるだけで、暴力と見なされるのは当然。
 暴言というのは、言葉を使って相手の心にダメージを与えるもので、暴力は体を使って相手の心と体の両方にダメージを与えるもの。モノに当たるのはその中間だとでも思って下さい。あなたの自分に対する評価はかなり甘いです。この点、奥様の言うことの方が正しい。暴力を行う人間は、男女関係なく最低です。それ以上自分の価値を落としたくなかったら、とにかく暴力をやめること。

 どうしても暴力を行わなくては耐えられないような、精神構造や生活環境を変えるべきです。私は、前妻との結婚の間に、実にくだらないケンカが多発していた頃、キレそうになる度に無言で出て行きましたよ。女相手にデカい声を張り上げたり、モノを投げることのあった父親を見ていて、うんざりだったんです。最低な人間になりたくなくて、自分を保つには無言で退場するしかなかったんです。何時に帰るか?いつ帰るか?・・・気が収まるまで帰りませんよ。そこまで追い込んだ方の女が悪いんですから。

 かつての私の方が、まだあなたよりは遥かにマシだと思いますよ。あなたもせめてそのくらいにしておいたらいかがですか?そもそも、口の悪い奥様にホレて結婚したのは誰ですか?誰の責任ですか?奥様の口が悪いのは、全て奥様のせいですか?あなたが選んだ結婚ですよ。暴力で相手だけを痛めつけてそれで満足ですか?責任逃れですよ、そんなの。

 そして次に、奥様の悪いところ。
 「女が男を殺すのに刃物はいらない」んです。それなりに経験のある女性ならば、わかっていて当たり前ですよ。簡単なんです。目を見て本気で「アンタってダメね!」って言えば、男の精神は簡単に崩壊しちゃうんです。それをあなたの奥様は何回やっているんでしょう。あなたに暴力を振るわれて傷ついているのは自業自得ですね。第三者から見て、最悪の悪妻です。世の中にはいろんな悪妻がいます。夫の望む家事を放棄したり、夫に内緒で遣い込んだり、夫に内緒で密通したり・・・その中で最悪の妻というのは、夫を殺す妻です。言葉で殺す以上にひどい行為は、実際に刃物を持ち出すことくらいだと思います。

 私が疑問で仕方ないのは、そういう悪妻と何故やり直したい気持ちがあるのか?ということです。あなたがマゾヒストなら、お好きにどうぞとしか言えませんが。いずれにしても、離婚を視野に入れた上で奥様と話し合うべきだと思いますよ。あなたは奥様とのやり直しを希望している。奥様は離婚希望。この状態でやり直しを検討するには、奥様の言うように「あなただけがカウンセリングを受けて変わる」ことが求められるのではありませんか?
 本来、やり直しを考えるなら、あなたの暴力と奥様の暴言の双方をなくさなければなりません。しかし、片方がその努力を放棄しているのなら、もはや対等な関係を求めるのは無理でしょう?それでも奥様とやり直したいという覚悟があるのでしょうか?理解に苦しみます。私ならば、暴力とも暴言とも無縁な相手との再婚を選びますから。
    • good
    • 0

今は、社会的には手を出したほうが負けですが、


本質は違いますよね。

ほんと、わがままで辛抱できない女が多すぎます。
言葉の暴力は、本当に性質が悪いです。
怪我をしない程度に、叩くことのほうがまともな神経ですよ。


昔のいじめは、叩いたり蹴ったりしてました。
いじめたほうも“悪いことをしている”とわかります。

今のいじめはどうでしょう?
間接的に人を追い込みます。
本人が手を出さなくても、いじめられた側は自ら命を絶ちます。
いじめた側は、悪意を感じていない場合が多いのです。

どちらが悪質ですか?
後者ですよね。


最近の家庭問題にDVがありますが、
短絡的に暴力行為に出る知能の低い男がいるのも確かですが、
多くの場合、女から言葉で追い込まれて手を出してしまいます。
そこまで追い込むぐらいの言葉の暴力と言うか、
言葉で人間を追い詰める女が多いのです。


円満な家庭には戻れないですよ。
なぜなら、
反省し変わらなければいけないのは、奥様のほうだからです。


それから・・・
男の子はどこにぶつけて良いかわからないエネルギーがあふれる時期があります。
17~20歳のころがその時期だったのでしょう。
人にぶつけず、物にぶつけたのは、かなり理性的で優しい男性である証拠です。
一番良いのは、そのエネルギーをぶつけ消費させる何かを持っておくことだったんですけどね。
スポーツで高みを目指すことなどが代表的なことです。
その方向に導けなかった親の責任も大きいです。

このままだとまともな男性が、おかしな女によってDV夫にされてしまいます。

早々に離婚の決断をしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

平手打ち位で済ませる貴方は、実に心の広いお方だ。


私なら追い出して二度を敷居を跨がせない。
    • good
    • 1

こんばんは結婚6年目出会って11年ではじめての平手打ちを奥様に食らわしてしまったのですね。



私主婦歴26年ですが平手打ちなんて暴力のうちになりませんよ。

奥様の言葉の暴力のほうが心がボコボコに傷つきますよ。それに気がついてない奥様に問題があると私は思います。

私の主人は若い時口よりも手のほうがよく出ました。

貴方の夫婦と逆に私は何故主人にキレられてぶたれるのか悔しくて憎んだ時期もありました。

最近は夫にちょっとぶたれただけで「暴力反対!!DV夫」だとか大騒ぎするような世の中になってしまいましたが・・・

確かに紫色に腫れ上がるほど痣ができるまで殴るとか骨折させるほどの暴力虐待は声を大にして反対しますが平手打ちで引っ叩かれたくらいで夫婦間で騒ぐのはおかしいことだと思います。

話を元に戻しますが私が「なんで引っ叩くのよ~」(怒)というと・・・
主人が「お前が俺を怒らせるからだ」(怒)と言います。
私が「貴方を怒らせるようなことなんて言ってない」(怒) 
主人が「うるせーこれ以上俺を怒らせるな」(怒)と仁王のような形相になります。
その顔を見るとこれ以上怒らせるのは辞めよう(><)
でも納得いかず気持ちはムカムカ・・クサクサしておりました。

今になってその時どんな内容の夫婦喧嘩をしたのかは忘れてしまいましたが
そんな日々を送っていた時期もありました。

私事で恐縮ですが夫婦喧嘩も少しずつ良い意味でレベルアップしてゆかなければなりません。

レベルアップというのは気がついたほうから心掛けるようにしてゆかなければなりません。

自分の感情をコントロールしてゆく訓練のことです。感情をコントロールしてゆくことは容易ではありませんが貴方が円満な家庭を築きたいのであれば・・・
我慢してキレてモノにあたるのではなくそのキレそうになる自分を冷静に怒れる自分に変えてゆくことです。

冷静に怒れる自分とは相手に自分の気持ちを伝えることです。
へたくそでもいいから伝えることです。

奥様は拍車をかけて貴方の怒りを挑発させるようなことを言ってくるのは覚悟してください。
女は口で言うしか武器がないのです。

「俺はお前のその言葉にもの凄く傷ついているんだ」「
「俺を挑発させてどうしたいんだ?感情的になっていたって何も解決はしない」 


奥様は貴方に発する言葉で貴方を傷つけていることを心から解っていません。

以前の私がそうでした。私の発していた言葉で主人を傷つけていました。

26年経っても相変わらず夫婦喧嘩はしますよ。主人は手を出さなくなりましたが(^^)
たまに私は言葉の暴力で主人を傷つけてしまいますが・・・
そんなとき主人は「今のお前の言い方物凄く傷つくなんか立ち上がらせなくさせる言い方をする」と
言われます。
そんなとき私は「ああ(--)ごめんなさい」とすぐ言います。

あと質問文の中で貴方のお友達が登場してきましたが、奥様のいない留守に自宅にあがらせるより
お外でお会いしたほうが問題は起こらないと思います。

カウンセリングは奥様は乗る気ではないのですから・・・
貴方の気持ちを伝えられるように変えてゆきましょう。
奥様にも貴方の気持ちが伝わりますようにご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
私も言葉で解決できる心を持てるように
努めていきたいと思います

少しずつ修復していけるよう、
まずは自分からと思っております。

この手は家族を守るために使いたいですし
心が未熟なまま11年過ごしてきたと思ってます
貴重なご意見と経験を参考にさせていただきたく思います

お礼日時:2011/12/19 00:10

29歳、既婚の女です。


私にも1歳、4歳の子供がいます。

旦那様はよく耐えてますね!きっと、旦那様は相手に何も言えないし、ストレスを溜めてしまうタイプなんじゃないですか?

うちの主人はイエスマンでストレスを溜めては家で発散します…。

暴言(アバズレ・気持ちが悪い・などたくさん)も言いますし、暴力は100キロを超えた体重で踏んできたり、体当たりをして「わざとじゃないよ」と言ってます。

情けない人です…。

でも、質問者サンは自分の事を知ろうと頑張ってます。

私は質問者サンよりも奥様はチョット無神経かな…。

私も言った事ありますよ!「もっと給料上げて」とか「痩せて」とか「気がきかない人」など。もちろん喧嘩になります。

きっと旦那に愛情がないんです。

もしかしたらうちと同じかもしれません。

うちは今まで、お金をたくさん使って、信じても信じても同じ事を繰り返すので、嫌気がさしてます…。

質問者に何か心当たりはないですか?

そのあたりを含め、奥様とお話してみて下さい。
きっと嫌がる原因があるはず!

アドバイスになりましたか…。たくさん話したいですが…。文章が下手で。

相手は暴力をした!って感じで離婚のキッカケを作ってくれたわ。みたいな感じじゃないですかね。

でも、お友達に部屋を見せたのはマズイです。。。私も嫌です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレス溜めてます
確かに家だけで発散していると思います
喧嘩の些細な原因は私にも当然ありますし、
普段も完璧な亭主ではないですから、
妻からも不平不満はよく出ます
妻は言葉で発散し
私はモノにあたって発散しているんですね。。。

旦那様で苦労されていますが、
そういった話がウチ以外にもあるという事が
なにより救いになっています
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2011/12/18 21:27

奥さんが横着な言動をするみたいですね。

私(女)もそういう調子こいた暴言を言われたらビンタくらいしたくなります。

質問者さんはイライラをずーっと溜めている状態で、精神的によくない状態だと思います。

このままでは、また奥さんを叩いてしまうと思います。また、それ以上のことも起きる可能性があります。

しかし、奥さんのその生意気な性格に原因があるので、どうにかそこを治したいですよね。

でも、他人の性格はなかなか変えられないので、難しいですね。

質問者様は、普段はとても優しい方なのではないでしょうか?

奥様が横着な発言をしたときは、自分が我慢して傷ついてるままなような気がします。

友達ではなく、夫婦ですので、妻の発言に夫として厳しく叱って良いと思います。

言葉だけで相手に伝わればいいのですがね。

私ならそういう奥さんとは自分から離婚したいです。

でも、そこを我慢して円満な家庭に戻りたいという質問者様は、しっかりした旦那様だと思います。

結局はお互いの我慢が重要ですよね。大変です。

しかし、父親の悪口を子どもに言う母親は最悪ですね(笑)母親としてできてません。

それでも奥さんが離婚したいと言うなら、私なら子どもだけ引き取って離婚します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私だけが家族両親に悪者にされて
悩んでおりました
手を出した自分にも反省は必要ですが
ここに質問できて、こうして応えてくれる方がいて、
気が楽になりました。

お礼日時:2011/12/18 18:33

キレるあなたが悪いというよりも奥様のほうに問題があるのではないかと思いました。



奥様の心無い発言が多すぎるように思います。
あなたに対しての理解や思いやりにかけていると感じました。

甲斐性なし・種無し、なんて言葉は愛情があり思いやっていれば出てこないと思うのです。
あなたの収入が多くないとしても、夫婦は助け合っていくものでしょう?
早ければ子供は生後3ヶ月から保育園に預けることもできるのです。
そこまでしなくとも、生活が厳しいというのであれば
もう今のお子さんの年齢からみると保育園に預けて働けます。

あなたの収入がどのぐらいかわかったうえでマンションを購入したのだから
あなただけを責める発言をする奥様は間違っています。
購入を止めなかったあなたにも責任はあると思いますが。

まして子供にまるで父親が汚いと言わんばかりの発言。
これは絶対に言ってはいけないことだと思いました。
あなたがキレたのも仕方ないと思います。

>妻が言うには、「あながキレるスイッチ(地雷)がどこにあるかわからない!」
「あたしは、怒った人に油を注ぐのが得意」といった感じです。

あなたがキレるスイッチがどこにあるのかわからないなんておかしいですよね。
怒った人に油を注ぐのが得意と自覚しているのに。

でも自覚してても自分にも問題がある、自分も変わらなければ
というような気持ちがないのかもしれません。

あなたの心が奥様の心無い発言でいっぱいになりあふれてしまい
手を挙げたんじゃないでしょうか。

私もカウンセリングはあなたが考えているようにお二人で受けたほうが良いと思います。

夫婦二人で話し合いといっても、奥様はそんな場でも心無い発言をして
自分にも非があるとは考えない可能性が高いでしょう。

カウンセリング・二人での話し合いが無理なら
どなたか間に入ってくれるような方はいませんか?
冷静に判断できるような第三者に入ってもらい
話し合い(カウンセリングについて、もしくは夫婦間について)をされるのが良いかと思います。

それが無理であれば、あなたがひたすら我慢するしかないのかもしれません…

今までのあなたが奥様のおかしいと思うところ等を書き連ねた手紙を
奥様に書いて、あなたがお子さんを連れて実家に帰る、なんていうことも効果があるかもしれませんが
そうなったら奥様が逆ギレしてしまいそうな気もしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も口数は多くないので、
妻に誤解を与えたまま、悪い印象で喧嘩になってしまう事があります
第三者の意見をここで聞き、
きちんと夫婦でカウンセリングを受けれるようにしていきます
ありがとうございました

お礼日時:2011/12/18 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!